『故障?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 WD2500JB (250G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500JB (250G U100 7200)の価格比較
  • WD2500JB (250G U100 7200)のスペック・仕様
  • WD2500JB (250G U100 7200)のレビュー
  • WD2500JB (250G U100 7200)のクチコミ
  • WD2500JB (250G U100 7200)の画像・動画
  • WD2500JB (250G U100 7200)のピックアップリスト
  • WD2500JB (250G U100 7200)のオークション

WD2500JB (250G U100 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月22日

  • WD2500JB (250G U100 7200)の価格比較
  • WD2500JB (250G U100 7200)のスペック・仕様
  • WD2500JB (250G U100 7200)のレビュー
  • WD2500JB (250G U100 7200)のクチコミ
  • WD2500JB (250G U100 7200)の画像・動画
  • WD2500JB (250G U100 7200)のピックアップリスト
  • WD2500JB (250G U100 7200)のオークション

『故障?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD2500JB (250G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
WD2500JB (250G U100 7200)を新規書き込みWD2500JB (250G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

故障?

2004/05/09 00:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JB (250G U100 7200)

今週に買ったのですがもう故障?してしまいました。
はっきりした事はわからないのですがドライブをダブルクリックすると
フォーマットを要求されます。
復元ソフトでクラスタスキャンかけるとカシャカシャ音がするので
故障のような気がしてきました。
しかし、今週に買ったばかりなのにな〜(^^;
思いっきりハズレを踏んだって事でしょうか

書込番号:2786561

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 >N5Hさん

2004/05/09 13:18(1年以上前)

上の書き込みに対して追記
OS Windows2000 SP4
マザーボードBIOS 最新(137GB以上認識OK)
最初HDD買ってきてパーティションを作成→フォーマット→232.88GBの容量を確認
その後普通に使ってました。
そして前日まで普通に使えてた物が翌日の最初の起動時にドライブを開こうと
するとフォーマットを要求される。
(この時点ではまだ全容量232.88GB)
以上

その後試した事
フォーマットせずそのままHDD復元ソフトで復元を試みると空き容量が128GB?と出る(入ってるデータが128GBと理解?)
復元出来るだけし、データはあきらめて一度パーティションを削除する。
今度は全領域が128GBになってしまいました。

試しに48bitLBAが問題かと思い試してみました。
そうして再起動すると128GB+未割り当ての領域104GBと出るじゃありませんか。
またパーティションを削除すると全領域232.88Gになりました。
なぜ最初は232.88GB認識でき、フォーマットも無事完了し普通に使えてた
のかわかりませんが最初に232.88GB認識出来たのがおかしかったって事
でしょうかね?
ようするに最初に232.88GB認識できたってのがおかしくて128GB超えて書き込
みしたためパーティションが破壊されフォーマットを要求されるようになった
って事でしょうか?
とりあえず今フォーマット中なのでちゃんと使えるかどうか試してみます。

書込番号:2788540

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/09 14:45(1年以上前)

このCaseもIDE Driverとして何を使ってるのかが問題となるのでは。
今、どんなM/Bで、どんなIDE Driverを適用してるのでしょうか。
48BitLBAの問題はIDE Driverとして、2000標準のatapi.sysを使ってるときの問題と思います。

VIA4in1のFilter DriverやMiniport Driver、SiS IDE Driver、nForceのDriver(nVidia IDE SW Driver)、ALiのIntegrated Driver等を使ってるなら対処が違うと思います。

HDD自体の検証は、DLG Diagnosticでも。
http://support.wdc.com/download/index.asp

書込番号:2788841

ナイスクチコミ!0


スレ主 >N5Hさん

2004/05/09 15:00(1年以上前)

>今、どんなM/Bで、どんなIDE Driverを適用してるのでしょうか。

M/BはASUS CUSL2(i815E)でIDE Driverは2000標準の物でSP1からSP4に
バージョンアップしました。

今フォーマットも完了し、128GB超のデータを書き込んでいる最中です。

書込番号:2788894

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/09 15:18(1年以上前)

EnableBigLbaのRegistryへの追加は済んでますか。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
また自己責任ですが、IAA(Intel特製IDE Bus Master Driver)を採用するのも有力です。
これによる不具合の報告は有りますが、自身にUninstallerが付いてます。
当方の815E/850E ChipsetではIAAによると思われる不具合は今のところ有りませんです。
IAA導入前に、Inf Utility(Intel Chipset Software Installation utility)も新しいのにUpしといた方が良いかも。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/index.htm

書込番号:2788965

ナイスクチコミ!0


スレ主 >N5Hさん

2004/05/09 15:36(1年以上前)

色々ありがとうございます。m(_ _)m
EnableBigLbaのRegistryへの追加は済んでいます。
DLG Diagnosticやってみようと思いましたがFDD付けてないのでだめでしたw
Inf Utilityもバージョンアップしてみようと思いますが
EnableBigLbaのRegistryへの追加済んでからでも大丈夫でしょうか?
とりあえず128GB超の書き込みが終わったら再起動してみたいと思っています

書込番号:2789019

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/09 15:41(1年以上前)

その後でも良いのでは。
出来ればFloppyを買って、HDDの検証を。
(中にはISO Imageが提供され、CDに焼き、そこから起動できるUtilityもあるようですが、このDLG Diagnosticは無理みたいです。)
旨く行くと良いですね。

書込番号:2789043

ナイスクチコミ!0


スレ主 >N5Hさん

2004/05/09 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。
本当に何もわからないので感謝、感謝です。m(_ _)m
うまく行きましたら報告しますね。(今まだ書き込み中)

書込番号:2789066

ナイスクチコミ!0


スレ主 >N5Hさん

2004/05/09 16:23(1年以上前)

128GB超(157GB)の書き込みも終わり
Inf Utilityもお教えいただいた最新の物を入れ再起動してみましたら
フォーマットは要求されませんでした。とりあえず問題なく使えるみたいです。
色々本当にありがとうございました。m(_ _)m
近いうちにFDDも取り付けDLG Diagnosticも試してみようと思っています。

書込番号:2789191

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/05/09 16:52(1年以上前)

>IDE Driverは2000標準の物でSP1からSP4にバージョンアップ

現時点では上手くいってる様なのでデータがぶっ飛んだ時の状況が
どうだったのか判らないので何とも言えないけど、Windowsインスト後に
後でSP4とかに更新した場合稀にSP4用のドライバが正常に更新されずに
表面上はSP4が適用されてる様に見えても、実際はSP4用のドライバが
適用されてないという事があるのでここら辺注意が必要かも。
#自分の場合SP3からSP4に更新した時にUSB2.0のドライバが
正常に更新されてなかったんで。

知ってるとは思うけど以下参考までに。
(saltさんが貼ってるリンクから辿れるので)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098

基本的にatapi.sysが「5.0.2195.5376」以降なら(たぶん)OK。
それより前ならデバイスマネージャからIDEコントローラのドライバの更新を
試した方が良いかも。

出来れば812415辺りを適用しておくのが良いんだけど、一番無難なのは
SP4適用済CDを作成しておく事かな?

http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=812415
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#1421
http://gori.s39.xrea.com/tips02_1.html

書込番号:2789315

ナイスクチコミ!0


スレ主 >N5Hさん

2004/05/09 17:26(1年以上前)

>基本的にatapi.sysが「5.0.2195.5376」以降なら(たぶん)OK。
それより前ならデバイスマネージャからIDEコントローラのドライバの更新を
試した方が良いかも。

見てみたらそれより前でした。今ドライバの更新をして再起動しました。
5.0.2195.6699になりました。
これが原因だったのかも知れませんね。
これでさらに安心できそうです。
近いうちにHDDの検証はしたいと思いますがとりあえず大丈夫のような気がします。
812415はやってあります。
SP4適用済CDは作ってみたいと思います。
さらなる情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2789411

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD2500JB (250G U100 7200)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

WD2500JB (250G U100 7200)
WESTERN DIGITAL

WD2500JB (250G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月22日

WD2500JB (250G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング