



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 400BB (40G U100 7200)


ウインドウズMeでハードディスク交換する方法を知っている方いましたら教えてください。交換方法を紹介しているURLだけでもお願いします。
交換手順は分かっているのですがHDDをフォーマットする時にシステムファイルのコーピーが出来ませんでした。色々検索してみたんですがMEではシステムファイルが動かせないとの事で行き詰まってしまいました。98の入っているHDDを使ってDOSモードで行う方法は見つけたんですがこのやりかただととても難しいです。
何か良い方法がありましたら返答を宜しくお願いします。
書込番号:734897
0点


2002/05/26 10:32(1年以上前)
こんにちは この場合ご自分のシステム構成(メーカー製、自作)及びOS(リカバリCDROM、OEM版、正規版)書かれたほうがレスつきやすいですよ。
書込番号:735228
0点


2002/05/26 12:03(1年以上前)
レスがついていないようなので・・・・・
1、元のHDDを取り外し、新しいHDDをMASTERでつなぐ。
2、起動DISKからFDISKで領域確保し、アクティブにしてやる。
3、再起動後、FORMATする。
4、元のHDDを取りつけ、新しいHDDをSLAVEでつなぐ。
5、Meを起動し、C:\Win386.swp以外のファイルを新しいHDDのコピーする。
6、新しいHDDをMASTERでつないで、起動DISKで立ち上げる。
7、起動DISKであがったら、SYS C: と入力する。
以上で完了です。
書込番号:735340
0点


2002/05/26 18:25(1年以上前)
大容量ドライブへの換装なら、WDCをお使いなら DataLifeguard Toolsを使うのが一番簡単かと...
手前味噌で恐縮ですが、
http://www.ceres.dti.ne.jp/~takaman/hdd_maxblast2.html
(DLTとMAXBLASTの共通説明です。DLTは起動FDの作り方と起動MENUの一部が異なる以外はMAXBLASTと共通で、StorageSoftのEZ-DRIVEのOEMバージョンです)
BIOS容量認識問題が存在しない環境でも、ドライブインストールツールとして非常に便利ですよ。
書込番号:735873
0点



2002/05/26 21:50(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。色々と試して失敗しましたがなんとかHD換装に成功しました。98の時は難なく成功していたので大丈夫だろうと作業を始めてしまったのが失敗だったみたいです。これからはちゃんと段取りを確認してから作業しようと思います。
書込番号:736289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > 400BB (40G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/05/14 10:44:25 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/20 21:47:22 |
![]() ![]() |
12 | 2005/07/14 17:22:21 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/23 12:48:19 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/06 23:53:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/24 9:29:38 |
![]() ![]() |
7 | 2002/08/21 0:51:55 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/09 22:51:46 |
![]() ![]() |
5 | 2002/06/12 19:56:55 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/18 0:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





