WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
はじめまして。ryomax0324と申します。
自作PCにHDDを増設しようと考えております。
以前にもWESTERN DIGITAL社のWD3200KSを増設したのですが、次はもう少し容量のあるものをと思い、いろいろと探しましたが、やはりWESTERN DIGITALのHDDがいいだろうという結論に達しました。
そこで、今回500GBのHDDに挑戦しようと思うのですが、以前購入したHDDはWD Caviar SE16シリーズの320GB(先述のWD3200KS)なんですが、今回も同じくWD Caviar SE16シリーズの500GBにしようと思います。
ただ、型番にAAという文字が入っているものとないものとがあるようなんですが、何が違いかよく分かりません。
もしかすると、ただ型番が違うものなのかなと思いますが、ご教示いただければと思いまして、書かせていただきました。
どなたかご存知でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:6366296
0点
>☆まっきー☆さん
早速のお返事ありがとうございます。
プラッタの違いなんですね。勉強になります。
公式サイトでは昔の型番がすでになく、AAの入ったものになってたので、AAのついた物の方が後継になるんでしょうね。
あまりプラッタまではこだわりがないので、ブランドと容量とで決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6366377
0点
プラッタの数というよりも、プラッタあたりの容量と考えたほうが良いと思いますよ。
WD5000KSは125GBプラッタの4枚、WD5000AAKSは166GBプラッタ3枚ですので、記録密度が向上している分が転送速度に反映し、パフォーマンスの差に表れてきます。
ディスク三枚と四枚の差は、消費電力や発熱量に表れてきますね。
ディスクが多ければ故障率も高くなると考えられます。
書込番号:6367513
0点
>WhiteFeathersさん
お返事ありがとうございます。
プラッタにもいろいろあるんですね。
こだわりがないですけど、こう書かれると、いい方がいいですよね。
購入する時に予算に合う方で検討したいと思います。
外部接続タイプのHDDも考えたんですが、内蔵タイプよりも高価で、置くスペースがないからちょっと考えもんです。
書込番号:6367695
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/01/19 17:57:26 | |
| 4 | 2012/12/22 19:24:36 | |
| 4 | 2012/04/25 21:08:52 | |
| 0 | 2011/11/26 18:09:12 | |
| 2 | 2011/06/08 21:38:10 | |
| 4 | 2011/02/18 0:03:23 | |
| 0 | 2011/01/27 0:31:24 | |
| 2 | 2010/12/19 21:13:32 | |
| 6 | 2010/11/16 23:26:12 | |
| 7 | 2010/11/27 18:33:53 |
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 693件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







