『何故人気?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:32GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:IDE フラッシュメモリタイプ:MLC TS32GSSD25-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

TS32GSSD25-Mトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月23日

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

『何故人気?』 のクチコミ掲示板

RSS


「TS32GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS32GSSD25-Mを新規書き込みTS32GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

何故人気?

2009/02/13 04:24(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

スレ主 monochroさん
クチコミ投稿数:35件

現在こちらの製品がSSDカテゴリで売れ筋ランキング1位(64GBモデルも3位)のようですが、何故なんでしょう?
パッケージには記載ないですがJMF602搭載のようですし、USBコネクタは付いてないですし、特別安価なわけでもないですし、理由がさっぱり分かりません。上海問屋セレクトだから?
人気の秘密があるのでしたら教えていただきたいです。

書込番号:9085498

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/13 06:15(1年以上前)

こういう書き込みがあるからじゃね?

書込番号:9085589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 06:33(1年以上前)

個人的な考えですが、この製品などを3本以上買ってRAID0構成をとったほうがより大容量・単品での性能が高速な製品をひとつ買うよりもよさそうな気がするんですが、どうでしょう。

JMF602によるプチフリは、書き込みの集中が原因なので、RAID0構成によって書き込みが分散されれば、解消までは行かなくともかなり軽減できると思われます。
SLCの製品は高くて手を出す気になれませんし、MLCで内部RAID0構成をとっている製品には多重化度を増すことでより大きな効果が狙えると思うのですが。

HDDではまず売れない小容量製品が売れ線なのも、RAID構成が前提でOS用のドライブとして使うことを考える人が多いからではないかと思います。

書込番号:9085601

ナイスクチコミ!0


スレ主 monochroさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/13 11:06(1年以上前)

>Birdeagleさん
そういえばこの製品はハイスピードモデルも同じ名称なので、かなり前から価格.comに登録されてますね。そのような事情も関係してるんでしょうか?
しかしクチコミ件数だけで言えばバッファローのSHD-NSUM30G(http://bbs.kakaku.com/bbs/05371310215/)の方が上回っており、納得し難いです。

>WhiteFeathersさん
説明不足すみません。「同じJMF602搭載の小容量SSDと比較して」です。
これと似たような製品はOCZ,CFD,A-DATA,KEIAN,BUFFALO,SUPER TALENT,SILICON POWERなど各社から発表されています。
例えばCFDのCSSD-SM30NJの方が容量あたりの単価は安いですし、2GBがウェアレベリング用に確保されているので本製品より信頼性も高いです。
にも関わらずトランセンド製のSSDが人気な理由が分からず、自分の知らない何かがあるのかと不安になりまして質問させていただいた次第です。

書込番号:9086225

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/13 22:37(1年以上前)

PATAで、低価格だからというのが人気の理由かと。
古いノートユーザーがコストかけずに換装したい、と言うニーズに合致したからでは?

最近ようやく選択肢も出てきたようですが、それまでではPATAでは、コストパフォーマンス一番良かったですから。

書込番号:9089306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 03:14(1年以上前)

>これと似たような製品はOCZ,CFD,A-DATA,KEIAN,BUFFALO,SUPER TALEN
>T,SILICON POWERなど各社から発表されています。

これらと比べるならTranscendのブランド力は上位ですね。
KEIANやCFDからの製品だと、とてもスペック通りの性能を発揮しそうには思えないですし、何かあったときには苦労しそうです。
A-DATAだといかにも耐久性がなさそう。
ただ、これは私も勘違いしていましたが、SATA接続製品の話ですよね。

PATAだとライバルはOCZくらいしかいないかな。
となると入手性に関してはTranscendの方が上だからという気がします。

#ちょうど今OCZのSSDを入れている端末から書いています。

書込番号:9090716

ナイスクチコミ!0


スレ主 monochroさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/14 06:41(1年以上前)

>馮道さん
そういえばこの製品はIDEでしたね! すっかり見落としていました。
改めて見直してみると、IDEの製品って本当に少ないんですね。

>WhiteFeathersさん
JetRamブランドは永久保証で人気になりましたよね。
本製品は1〜2年保証のようですが、そのうちJet***ブランドで永久保証品とか出るんでしょうかね?

書込番号:9090916

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/14 08:52(1年以上前)

>本製品は1〜2年保証のようですが、そのうちJet***ブランドで永久保証品とか出るんでしょうかね?

なにそのB級品扱いw

書込番号:9091206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 23:36(1年以上前)

ちなみにJetRAMは低価格品ブランドですよ。
Transcendの名前は前に出てきていません。いわばBuffaloと玄人思考/CFDのような関係です。

書込番号:9095749

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2009/02/15 01:56(1年以上前)

今の所永久保証はないでしょうね。
現在のSSDに使われている、フラッシュメモリーはRAMなどに比べて寿命がかなり短いので、永久保証をしていたら商売にならないでしょう。

書込番号:9096630

ナイスクチコミ!0


magical=bさん
クチコミ投稿数:48件

2009/03/01 11:48(1年以上前)

トランセンドは独自ファームを使っているから、同じJMICRONチップでもプチフリしないという噂はありますね。
ベンチ対策のファームだとベンチ結果は良くなるけど
ベンチはプチフリの計測までしないし。

そもそも最大133MB/SのIDEに200MB/Sのリード速度なんてオーバースペックもいいところ

書込番号:9173988

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トランセンド > TS32GSSD25-M」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TS32GSSD25-M
トランセンド

TS32GSSD25-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月23日

TS32GSSD25-Mをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング