『どうにか換装できました A^^;』のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

SHD-NSUM120G

USB2.0端子を搭載したMLCタイプの2.5インチ内蔵型SSD(120GB)。本体価格は48,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥36,000

容量:120GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC SHD-NSUM120Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SHD-NSUM120Gの価格比較
  • SHD-NSUM120Gのスペック・仕様
  • SHD-NSUM120Gのレビュー
  • SHD-NSUM120Gのクチコミ
  • SHD-NSUM120Gの画像・動画
  • SHD-NSUM120Gのピックアップリスト
  • SHD-NSUM120Gのオークション

SHD-NSUM120Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • SHD-NSUM120Gの価格比較
  • SHD-NSUM120Gのスペック・仕様
  • SHD-NSUM120Gのレビュー
  • SHD-NSUM120Gのクチコミ
  • SHD-NSUM120Gの画像・動画
  • SHD-NSUM120Gのピックアップリスト
  • SHD-NSUM120Gのオークション

『どうにか換装できました A^^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「SHD-NSUM120G」のクチコミ掲示板に
SHD-NSUM120Gを新規書き込みSHD-NSUM120Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

どうにか換装できました A^^;

2009/01/06 22:53(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM120G

スレ主 耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件 SHD-NSUM120GのオーナーSHD-NSUM120Gの満足度5

「クチコミ掲示板」の分類の都合で、レポートには良or悪しかないため、その他として書き込みます。
本来なら不慣れな私の不勉強を恥ずべき経験なのですが、今後換装される初心者の皆様のご参考になるかどうか、敢えて私の失敗談をレポートします。

拙宅PCのHDDは購入段階でパーテーション切りされておらず自分で仕切っていため、DVDドライブ(\D:)を挿んで\C:&\E:と云う変則的な割当になっておりました。
ご存知の通り\C:のデータ量が容量を圧迫するとパフォーマンスに影響が出るため、拙宅PCはテンポラリ&ドキュメントや各種履歴など個人情報の全て・更には自分でインストールしたプログラム類の大半を\E:に置いており、「もしも外部からアクセスされた際に、一般的な\D:に在るより安全だろう」程度の認識でそのままにしておりました。
それが原因なのか判りませんが、データ移行に際して\C:と\E:の間に1.5GBほどの新しいパーテーションが作成され、しかもその新しいパーテーションに\C:より若い名が割り当てられてしまっていたことを見逃してしまったために、私の苦労は始まりました。

SSDに換装してPCを立ち上げると問題なさげにWindowsが立ち上がり、普段通り私のアカウントを呼ぶことまでは出来ました。でも普通では考えられないほど待たされた挙句、ユーザー情報が見付からない旨のメッセージが表示され、履歴のない新アカウントのように起動してしまったのです。
慌てて不必要な一番若いパーテーションを削除しようにも後の祭り、そこには\C:が割り当てられてしまったためにWindowsが削除を受け付けてくれません。
幸い管理者権限だけは得ることが出来ましたが、自分のドキュメントファイルが全て他アカウントファイルのようになってしまい、またAdobeリーダーを初めとした多くのアプリケーションもただのゴミファイルと化した事態に陥ってしまったのです。
データ移行に際して(PS3に換装するために→)HDDはパーテーションごとデータを抹消してしまっておりましたので、嵌め直してもPCは起動せず、本当に焦りました。

新しいアカウントとして前のドキュメントからデータを移そうにも、暗号化してあるファイルはお手上げですし、アプリケーションを再設定するにも膨大な手間を要します。
焦った私は改めてHDDにデータを書き戻しましたが、当然そちらでも同様の自体で何の解決にもなりません。

前置きが長くなりましたがここからが本題です。

斯様な事態に陥った際は、レジストリエディタからドライブ名の再指定をして再起動してください。それだけで解決できます。
http://support.microsoft.com/kb/223188/ja
この方法に気付くのに、私は丸2日を要してしまいました A^^;
「それくらい常識だろ」とツッコミを入れたくなった方、初心者がこの結論に至るのは本当に大変だったのです。
でもその苦労のおかげで(若干ですがw→)スキルアップできました。
その後PCは快調で、結果としては非常に満足しています v^^

書込番号:8895991

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > SHD-NSUM120G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
TurboSSDについて 7 2009/09/14 17:43:32
これはヒドイ・・・ 11 2010/04/01 6:57:45
dynabook UXに換装しました^^ 4 2009/06/22 20:51:22
読み出しは良いが書き込みは遅い 2 2009/05/27 23:28:27
やはりプチフリが起きました。 8 2009/10/10 9:27:01
Toshiba LX190DRに載せました。 0 2009/01/12 18:37:55
どうにか換装できました A^^; 0 2009/01/06 22:53:26
付けてみました。 3 2009/01/14 23:07:46
ASUSのN10JまたはN10Jcに・・・ 5 2008/12/24 23:49:17
やっと 少し流通しますね 1 2008/11/05 18:59:38

「バッファロー > SHD-NSUM120G」のクチコミを見る(全 114件)

この製品の最安価格を見る

SHD-NSUM120G
バッファロー

SHD-NSUM120G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

SHD-NSUM120Gをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング