





Athlon XP1800+(Thoroughbred)をつけたのですが、Athlon XP1600+と認識されます。
COMクリアーやBIOSUP(1.18)にしてもやはり、
266×10.5に固定されています。
何方か、お分かりの方がいらしたら宜しくお願いします。
書込番号:1567261
0点


2003/05/11 10:26(1年以上前)
BIOSで133×12に設定しないと駄目でしょ
書込番号:1567289
0点



2003/05/11 10:47(1年以上前)
申し訳ございません。133×10.5ですね。この10.5倍が
変更できません。133の方は変更可能なのですがシステムが不安定
になり変更できません。
書込番号:1567337
0点


2003/05/11 11:01(1年以上前)
JP21でFSB100⇒133に設定してあるよね
倍率はBIOSでしか変更できないよ。
書込番号:1567374
0点

AOPENのHPでは、BIOSで皿コア対応とでていますが、CPU対応表では皿コアに対応していませんね?
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=485
書込番号:1567383
0点



2003/05/11 11:11(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
JP21は、間違いなく133です。
BIOSにての倍率設定のところが青くなっていてカーソルが設定の場所に行きません。このCPUの前が雷鳥1.4Gでした。そのときも同様でしたが1.4Gの場合は、133×10.5正しいのでマザーの方でオートで設定していると思います。しかし今回は、オートの設定がきちんと出来ないのかと思います。その辺でアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:1567399
0点


2003/05/11 12:27(1年以上前)
倍率設定の上のあたりに何か設定変更できる項目ない?
大抵そこをいじると倍率変更出来るけど
書込番号:1567545
0点


2003/05/11 14:16(1年以上前)
以前1.4Gをつけていたということで、その情報が残っているのではないでしょうか?
とりあえず、駄目元でCMOSクリアとかしてみてはどうでしょうか。
そういえば、AOpenのマザーではマザー上のディップスイッチで、
倍率変更するタイプがあったように思われます。
CPUの近くに4つ並んだスイッチがあればそれでしょう。^^;
書込番号:1567823
0点


2003/05/11 14:19(1年以上前)
ちなみに、ディップスイッチがすべて真ん中にあるときが、AUTO設定だと思います。
それ以外になってたら、10.5に設定されているということでしょう。
ディップスイッチがあるかどうかは知りませんが…。^^;
書込番号:1567829
0点



2003/05/11 17:32(1年以上前)
ディップスイッチが有りました。お陰で強制的にクロックを上げ
見事に、認識しました。
皆さんどうも有難うございました。
また、何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:1568300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK77 PLUS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/10/13 9:14:45 |
![]() ![]() |
9 | 2003/05/11 17:32:51 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/18 16:52:03 |
![]() ![]() |
7 | 2002/05/26 14:24:43 |
![]() ![]() |
1 | 2002/03/14 15:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/19 11:04:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/02/13 13:30:50 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/27 12:40:33 |
![]() ![]() |
10 | 2001/11/16 11:57:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





