





はじめまして。掲示板の趣旨と合わない内容でしたらすみません。
どなたか、サードウェーブの TW-718A というケースのフロントパネルからのケーブルをどこに接続すればいいかご存じないでしょうか。自作初挑戦で意気込んで購入したところ、説明書なしだったのです。約2日ほど検索を繰り返したり書籍を読み込んだりしましたが、該当する情報が得られませんでした。
現時点で正しく接続できていると思われるのは、電源スイッチとリセットスイッチの2つだけです。HDD LED はインストールガイドの図とピン数が一致しないため、とりあえず拡張スロット側の2本に接続していますが、IDE に何も接続していないため未確認です。
なお、最小限の構成で BIOS 画面の表示まで出来ています。
書込番号:1234599
0点



2003/01/21 03:29(1年以上前)
先ほど似たようなスレッドがあることに気が付きました。重複した質問になってしまい申し訳ありません。解決に繋がるかどうかわかりませんが、再確認してみます。
覚書のつもりでまとめたものです。
http://www.ab.aeonnet.ne.jp/%7Eyoshitomo/ylum/diary/index.html#diary191751
書込番号:1234623
0点



2003/01/21 04:00(1年以上前)
過去ログのやり取りを見て、電源 LED は解決しました。緑と白のバラのケーブルを、+ と - に挿しました。GND は空いたままです。
IDE のほうも差し替えましたが、時間が時間なので明日、USB は OS を入れた後で確認したいと思います。
書込番号:1234650
0点



2003/01/21 04:05(1年以上前)
何度もすみません。
初めに書くべきだったのですが、GAC というサイトの掲示板でも同じ質問をしました。あちらには、ここでほぼ解決したことをこれから書き込みに行きます。
GAC のアドレスですが、負荷がかなり高くなっているようなので、申し訳ありませんが気になる方は検索でお願いします。
書込番号:1234658
0点


2003/01/21 13:07(1年以上前)
たいていメーカのHPは行けば、マニュアルがDL出来ます。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/manual/mb/online/k7.htm
書込番号:1235240
0点



2003/01/21 17:06(1年以上前)
1時間ほど前に、HDD LED が赤く点滅するのを確認しました。
>spotさん
マニュアルは購入前に比較目的でダウンロード済みです。今回マニュアルが無くて困っていたのはケースのほうなのです。
書込番号:1235684
0点



2003/01/31 04:54(1年以上前)
数日前に、フロント USB の接続をして無事動作することを確認しました。半分のケーブルのプリントは適当だったようで、もう半分のプリントを信じて繋げました。
オーディオケーブルも一緒に試すつもりだったのですが、長さが足りず届きませんでした。
書込番号:1263454
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK77-333」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/02/26 12:10:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/20 16:01:27 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/01 12:50:26 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/17 13:14:14 |
![]() ![]() |
9 | 2003/04/22 14:49:16 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/18 18:48:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/09 1:08:44 |
![]() ![]() |
6 | 2003/03/21 12:19:30 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/17 20:34:47 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/16 22:58:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





