『USB接続のHDDの電源について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 AK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

『USB接続のHDDの電源について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB接続のHDDの電源について

2003/03/19 14:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 NYOHOHOさん

このマザーに、IOデータの外付けHDD(HDA-iU60)をUSB2経由で接続していますが、パソコンをシャットダウンしてもHDDの電源がつきっぱなしです.HDDの取説にはパソコンの電源が落ちれば自動的にHDDの電源も落ちると書いてあります.シャットダウン後にPCの電源ケーブルを抜くとHDDの電源も落ちます.

BIOSの設定も見たのですが,それらしきものも見当たらず,過去ログも読んだのですが,解決策が見つからず困っています.どなたか外付けHDDの電源ON/OFFに関してご存知でしたら、よろしくお願いします.


M/B:AK77-333
外付けHDD:HDA-iU60(IOデータ)
OS:Windows2000 SP3

書込番号:1408007

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/19 19:33(1年以上前)

これは多分、PCの省電力機構であるACPIと関わってるので、M/Bにより色々なのでは。電源UnitやPCI機器、VideoCard等も絡んでくるでしょう。
Suspendを使わないなら、Win2000の電源オプションで設定してみては。
(電源設定で常にオンを削除し、休止状態のCheckを外す、など。ただ、こうしてもうまくいくとは限りません。不具合がないようならそのままでいかがでしょうか。)

書込番号:1408675

ナイスクチコミ!0


くびれたいさん

2003/03/19 21:33(1年以上前)

はじめまして
過去ログでは、「PCの電源を切ってもUSBマウスのランプが光りっぱなし」という内容をよく見かけるのですが…、
USBポートへの接続位置(USB2.0の第3や第4ポート)を変えられるのなら、試してみるのも手かもしれません。

僕の場合は、USB第1にルーターを繋いだら、シャットダウン後もランプが点灯しっぱなしだったので、第4ポートに繋いで無事解決しました。

書込番号:1408986

ナイスクチコミ!0


設計ミス?さん

2003/03/20 06:28(1年以上前)

僕のも電源連動はきかないですね。
僕がアイオーにきいたところでは、電源連動機能はUSBのバスパワー電源によって機能するそうです。
しかしこのマザーは電源を切ってもバスパワー電源が供給され続けるので電源連動機能はきかないみたいです。

僕の場合結局USB2.0のボード買ってきてPCIにさしてそこにつないでます。
これなら電源連動機能は使えますよ。

ちなみにこれの一番下のPCIスレーブとかでビデオカードとかしかつけれないってのもどうなんでしょうね。
設計ミスとしか思えないんですけど

書込番号:1410040

ナイスクチコミ!0


NYOHOHO(パス忘れました)さん

2003/03/20 11:36(1年以上前)

レスありがとうございます。

現在は第3ポートに接続しているため、くびれたいさんのように第4ポートに接続してみます。

また結果報告します。

書込番号:1410430

ナイスクチコミ!0


くびれたいさん

2003/03/20 21:06(1年以上前)

遅レスで申し訳ないですが、相手はHDDですので、データは要バックアップということで…。m(__)m

書込番号:1411577

ナイスクチコミ!0


NYOHOHO(パス忘れました)さん

2003/03/21 12:19(1年以上前)

第4ポートに接続してみましたが,PCに電源ケーブルを接続したとたんにHDDの電源ランプが点灯してしまいました.また,saltさんのおっしゃるように電源設定で「家庭または会社のデスク」を選択し,休止状態のチェックもはずしましたがやはり駄目でした.

設計ミス?さんの言われるように,このマザーはOSをシャットダウンしただけの状態だと,マザー上の通電を確認するLEDが点灯したままの状態で,電源連動機能は使えないみたいですね.USB2のPCIボードを新たに購入するのも,なんか悔しい(笑)ので,他のマシンに接続して使用するかな・・・.

チップファンの音以外に関しては特に不満もないマザーだったので,ちょっと残念です.

レスを下さった皆様,どうもありがとうございました.

書込番号:1413363

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK77-333」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
倍率変更について 3 2004/02/26 12:10:25
マザー故障 9 2004/01/20 16:01:27
初期Bios対応CPUについて 4 2003/05/01 12:50:26
AGP×8の効果 1 2003/04/17 13:14:14
FSB133にならないんですが・・・ 9 2003/04/22 14:49:16
Wake On Modem 5 2003/04/18 18:48:48
相性について 5 2003/04/09 1:08:44
USB接続のHDDの電源について 6 2003/03/21 12:19:30
クロックアップ 5 2003/03/17 20:34:47
BIOS1.16 3 2003/03/16 22:58:43

「AOPEN > AK77-333」のクチコミを見る(全 975件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK77-333
AOPEN

AK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

AK77-333をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング