『電源に付いて教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 AK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

『電源に付いて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源に付いて教えてください

2002/06/14 13:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 モモウシェさん

ケースに付属していた電源だと ピー・ピー と音がして立ち上がらず
他のマシンの電源をはずしてきてインストール動作などが出来ました

夕方に SEASONIC の SS−400FS を購入することになりました −12V が0.8A なのが気になるのですが如何でしょうか?
(パルテックの店員に1.0A以上は必要と言われた事があるので気になっております)
http://www.seasonic.com.tw/products/p_atx12v.htm

至急ご指導お願い致します _(_^_)_

書込番号:771718

ナイスクチコミ!0


返信する
綾川さん

2002/06/14 14:27(1年以上前)

全く気にする必要はありません。
と言うより、通常のATX電源で-12Vが1.0A以上の電源は星野金属の
Windyくらいしかないような気がします。
(サーバ用のリタンダント電源では結構ありますけど)

店員さんは多分、+5Vsbと勘違いしているんだと思います。
これが少ないとスタンバイやWake on LANが上手く動作しないので
1.0A以下の物は避けた方が良い、というのは有名な話です。

書込番号:771775

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモウシェさん

2002/06/14 15:01(1年以上前)

綾川 さん お返事有りがとうございます
>店員さんは多分、+5Vsbと勘違いしているんだと思います。
不勉強で申し訳ありません
「+5Vsb」とはなんですか?
よろしくお願い致します
17:30に出かけます _(_^_)_

−5V→0.8A
−12V→0.8A
+12V→18A
+3.3V→28A
+5V→30A
のものです

書込番号:771818

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモウシェさん

2002/06/14 15:07(1年以上前)

ピー ピーで動かなかったのは以下の仕様です
+5→24A
+12V→10A
−5V→0.5A
−12V→0.8A
+3.3V→14A
+5VSB→2A
REV2.03

デルタのDPS−350NBでは元気に動いております!
何が原因だったのでしょうか?!

書込番号:771821

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/14 18:08(1年以上前)

ピーピー鳴った電源は+12Vが心許ないですね。Peakで200Wクラスの
電源ではないでしょうか?
+12Vはマザーに繋ぐ一番太い(電線がたくさん束になってる)ヤツで
マザーやCPU、メモリ、AGPやPCIのカードへの供給を一手に引き受ける
部分なので、アスロンを昨今の高機能マザーで使うなら15A以上は
あった方が安心でしょう。

書込番号:772015

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/14 18:13(1年以上前)

あっ(^^; +5Vsbの説明を忘れてました。下記リンクを参照してください。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_04.html

書込番号:772021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/06/14 20:12(1年以上前)

ぴーぴー鳴った方は、3.3Vの電流値が低いですね!
(俗にいう”ショボ電”というヤツだと思います。3.3Vラインが14アンペアーだとK6−2か66MHzベースのセレロン位しか安定して動かないかも?最低20アンペアー以上は欲しいところですね!)

−12Vラインは0.8Aでたぶん十分だと思いますよ。
+12Vのほうは、モーター用の電源なので、あればあっただけ良いかもです。

書込番号:772190

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモウシェさん

2002/06/14 22:20(1年以上前)

SEASONIC の SS−400FS 購入して
電源の問題は解決はしたのですが………
今度はFDDが (・_・、)

書込番号:772400

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/15 00:05(1年以上前)

FDDケーブルの逆挿しでは? ちょっと前のFDDドライブには
1番ピンの位置が普通の逆になってるヒネクレた物がありましたから
(某S○NY製(笑))
取り敢えず逆向きに付け替えてみては?
(くれぐれも電源ケーブルの方は逆挿し厳禁ですけど)

書込番号:772612

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK77-333」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
倍率変更について 3 2004/02/26 12:10:25
マザー故障 9 2004/01/20 16:01:27
初期Bios対応CPUについて 4 2003/05/01 12:50:26
AGP×8の効果 1 2003/04/17 13:14:14
FSB133にならないんですが・・・ 9 2003/04/22 14:49:16
Wake On Modem 5 2003/04/18 18:48:48
相性について 5 2003/04/09 1:08:44
USB接続のHDDの電源について 6 2003/03/21 12:19:30
クロックアップ 5 2003/03/17 20:34:47
BIOS1.16 3 2003/03/16 22:58:43

「AOPEN > AK77-333」のクチコミを見る(全 975件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK77-333
AOPEN

AK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

AK77-333をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング