『DMA設定が出来ない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 AK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

『DMA設定が出来ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DMA設定が出来ない

2002/09/23 17:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 なべさださん

AK77-333にIBMのDeskstar 120GXP IC35L060AVVA07という
ハードディスクを装着し、WINDOWS98SEを入れました。
WIN98SEは標準でDMEのドライバーを積んでいるため
何のドライバーも入れずにDMAのチェックを入れて再起動しましたが
起動に大変時間がかかり、NGでした。
その後、AOPEN提供のマザーボードのドライバー「4IN1」も
OSの再インストールをし、試してみましたがNGでした。
富士通製のハードディスクも試してみましたが同様でした。
どなたか、この症状の解決策を教えてください。
よろしく、お願いします。

書込番号:960718

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/09/23 18:56(1年以上前)

なべさださん こんばんは。
 実際の 起動時間は何秒ですか?
 お手持ちの 前のPCとの比較だと思いますが それはどの位でしたか?
 それと CPU,MEMORYは?

書込番号:960829

ナイスクチコミ!0


スレ主 なべさださん

2002/09/23 19:32(1年以上前)

BRDさん、問い合わせ、ありがとうございます。
起動は3分以上かかってしまってます。
CPUはAthlon XP 1700+で
メモリーはDDR SDRAM 512MB PC2100(256MBx2)です。
よろしく、お願いします。

書込番号:960897

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/09/23 20:14(1年以上前)

変ですね?
  こちらのを調べてみました。 Win98SEの立ち上げ DMA onで50秒、DMA offで61秒。 立ち下がりは共に3秒程。 D854GBV、P4-2.0AGHZ、256MB。

 そちらのHDDのフラットケーブルは 80pですよね?
 まだ OSをinstallしただけの状態ですね?
 HDBENCHの memoryやHDDは前のPCの時に比べどうですか?

書込番号:960982

ナイスクチコミ!0


スレ主 なべさださん

2002/09/23 20:27(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
実はDMAの設定は出来るのですが
その効果が逆効果になってしまっており
転送速度が極端に落ちてしまっているのです。
3分以上というのはDMA設定で立ち上げた時の
起動時間です。
設定をはずせば30秒ほどで起動いたします。
またのアドバイス、よろしく、お願い致します。

書込番号:961007

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/09/23 20:30(1年以上前)

もう1つ、 WCPUID で 正しく CPUや周波数が表示されますか?

書込番号:961011

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/09/23 20:32(1年以上前)

入れ違いになりました。
 DMAが逆効果なんですね。 BIOSの中にその辺の設定はありませんか?

書込番号:961015

ナイスクチコミ!0


スレ主 なべさださん

2002/09/23 20:41(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。
BIOSの中にIDE PRIMARY MASTER PIOという
設定項目があり、その選択枠として
AOTO,MODE0,MODE1,MODE2,MODE3,MODE4
とあり、AUTOに設定しております。
いかがなものでしょうか?

書込番号:961040

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/09/23 20:45(1年以上前)

AUTO だと思いますね。
 30秒だったら十分速いと思います。
 逆になるのは 何故? (分かりません)

書込番号:961046

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/09/23 21:03(1年以上前)


スレ主 なべさださん

2002/09/23 21:16(1年以上前)

起動時間もそうですが、
狙いとしてはDMAを設定し、その効果を
得たいという事です。
この掲示板で他にも
同じ現象で苦悩している人がおります。
AOPENの対応にも期待したいところですが
果たして、どうか???

書込番号:961117

ナイスクチコミ!0


スレ主 なべさださん

2002/09/24 23:53(1年以上前)

結局、ス○○ムさんに初期不良という事で
みてもらう事になりました。
良い対応を願うばかりです・・・

書込番号:963434

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK77-333」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
倍率変更について 3 2004/02/26 12:10:25
マザー故障 9 2004/01/20 16:01:27
初期Bios対応CPUについて 4 2003/05/01 12:50:26
AGP×8の効果 1 2003/04/17 13:14:14
FSB133にならないんですが・・・ 9 2003/04/22 14:49:16
Wake On Modem 5 2003/04/18 18:48:48
相性について 5 2003/04/09 1:08:44
USB接続のHDDの電源について 6 2003/03/21 12:19:30
クロックアップ 5 2003/03/17 20:34:47
BIOS1.16 3 2003/03/16 22:58:43

「AOPEN > AK77-333」のクチコミを見る(全 975件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK77-333
AOPEN

AK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

AK77-333をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング