『power電源のLEDが点かなくてHDDは点きっぱなし』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 AK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

『power電源のLEDが点かなくてHDDは点きっぱなし』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 keatlesさん

どうしてもフロントパネルコネクターの場所で質問なんですけど。
power電源のLEDが点かなくてHDDは点きっぱなしになってしまいます。POWER LEDの線はACPI&POWER LED表示を外側、IDE LED を1と書いてある方から2.3番目に外側が表示なぜ点かないのですか教えてください

書込番号:984218

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/05 21:50(1年以上前)

刺す位置を間違えているのだろう。もういちどマニュアル読み直し。

書込番号:984233

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/10/05 21:50(1年以上前)

コネクタの逆刺しってことはないですよね?

書込番号:984234

ナイスクチコミ!0


スレ主 keatlesさん

2002/10/05 22:08(1年以上前)

もう一度確認しましたが今度は両方ともランプが点きません。
IDEの挿すところですがハードヂィスクが1台の時はどちらに差しても宜しいのですか、またIDE LED線が2本有りますけど普通は赤い線がIDE LED 白い線が+5Vですか教えてください

書込番号:984288

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/05 22:40(1年以上前)

起動OSの入ったHDDは基本的にPrimary Masterにつないだ方がいいでしょうか。必ずしもそうじゃないですが。

コネクターは白or黒がマイナス(negative),その他に色がプラス(positive)です。よくみてつなぎましょう。

書込番号:984341

ナイスクチコミ!0


スレ主 keatlesさん

2002/10/05 23:07(1年以上前)

確認しましたけどどうしても駄目です。
何かほかにありますか

書込番号:984412

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/05 23:39(1年以上前)

あら・・・ 私このM/BのUserでした。

私もなんだか良くわからないうちに、てきとーにつないでいます。
SPWRはたぶんswitch powerなんでしょう。ここに電源の線をつなぎましょう。それでspeakerなどをつないでいって、最後に残ったpinをACPI&PWR LEDにつないでみては。
まあフロントパネルコネクターはつなぎ間違いがあっても、M/Bが壊れる事はないと思いますので気楽に。

書込番号:984472

ナイスクチコミ!0


PROが付かんとだめなのか?さん

2002/10/18 14:27(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが、、、
ひょっとしてケースの電源LEDは青色なんじゃありませんか?

私も同じ症状でIDEのLEDのとこに挿したら点灯するのに
電源LEDのとこに挿すとだめ。(IDEのLEDを電源の所に挿したら
点灯したので挿し口が間違っているわけでもない)
ショップに聞いたところ青色LEDは輝度が高いので通常より電力が
いるみたいです。その容量はマザーが制御しているので
電源を変えてもだめだとか。

私はしょうがないのでIDEの挿し口と交換して使っています。

書込番号:1008606

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK77-333」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
倍率変更について 3 2004/02/26 12:10:25
マザー故障 9 2004/01/20 16:01:27
初期Bios対応CPUについて 4 2003/05/01 12:50:26
AGP×8の効果 1 2003/04/17 13:14:14
FSB133にならないんですが・・・ 9 2003/04/22 14:49:16
Wake On Modem 5 2003/04/18 18:48:48
相性について 5 2003/04/09 1:08:44
USB接続のHDDの電源について 6 2003/03/21 12:19:30
クロックアップ 5 2003/03/17 20:34:47
BIOS1.16 3 2003/03/16 22:58:43

「AOPEN > AK77-333」のクチコミを見る(全 975件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK77-333
AOPEN

AK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

AK77-333をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング