AOpenのサイトを見るとこのモデルはS/DIF端子が使える(というかあとからボード追加できる)的なことが書いてあるのですが、
うちのはマニュアル見ても1394にしかついていないと書いてあります。
いまだにサイトのほうはついていると書いてあるのですが、これはいったいどういうことなんでしょうかね・・・
通販で頼んだからかなりショックなんですが。
・・・いまさらなんですけどね。
ここの下のほうに書いてありました。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/AK79G-VN.htm
書込番号:2164262
0点
CD-ROMに入っていたマニュアルを読んでみたんですけど、それらしいことは書いてないですよ。
IEEEに関してはfor AK79D-1394 and AK79G-1394と書いてありますがS/PDIFのところは何も書いてありません。
これがいわゆる「予告なしに変更することがあります」なんでしょうか・・・
書込番号:2167486
0点
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=Manual&keyword=AK79G-VN&Language=Japanese
↑ここからマニュアルをダウンロードしてP35を見て。
書込番号:2167665
0点
それらしいことは書いてませんよ?
タイトルはどの項目も一緒だし、括弧の中に機種が書いてあるわけでもないし・・・
英語マニュアルとさしてかわりはないですが・・・
うちのVNはパターンしかないですし、でもマニュアルにはそれらしいことは書いてない・・・
箱は書いてませんし、書いてあるのがインストールガイドだけです。
うぅん・・・
書込番号:2169707
0点
おかしいな〜?
何度見ても書いているように思いますが?
S/PDIFコネクタ(別売り)と書いていますよ。
写真で、S/PDIFモジュール(別売り)と書いていませんか?
P35ですよ。
書込番号:2172789
0点
いや、別売りはわかっているんですよ。
すみません、説明不足でした。マザーボード側のS/PDIFブラケット用コネクタ(5ピンのあれです)がないと・・・
ブラケットはどうやら結構高そう(\1500)なので、SBLive!とどうしようか迷っているんですがね。。。
っていうかAOpenの製品リストからブラケットが消えているのは気のせいでしょうか・・・
書込番号:2172943
0点
>AOpenの製品リストからブラケットが消えているのは気のせいでしょうか・・・
http://www.aopen.co.jp/products/mb/spdif.htm
↑で見ると最終更新日: 2003/11/04 になっていますのでまだあるかもしれませんね?
>マザーボード側のS/PDIFブラケット用コネクタ(5ピンのあれです)がないと・・・
コネクタが無いのであれば、AOPENに問い合わせしてみては?
>ブラケットはどうやら結構高そう(\1500)なので、SBLive!とどうしようか迷っているんですがね。。。
ちょっと高いですが、SBLive!の方が良いかもしれません。
私もSBLiveを使っていますし、安物ですが↓も使っています。
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/index.html
書込番号:2175395
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK79G-VN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2003/11/29 14:27:13 | |
| 2 | 2003/11/23 18:36:17 | |
| 2 | 2003/11/15 14:01:23 | |
| 4 | 2003/10/31 16:23:16 | |
| 5 | 2003/11/29 19:45:52 | |
| 7 | 2003/08/29 19:57:18 | |
| 7 | 2003/08/25 22:40:57 | |
| 11 | 2003/08/25 19:17:10 | |
| 2 | 2003/08/24 21:43:38 | |
| 3 | 2003/08/21 15:56:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







