





バルクメモリ(PC133 CL3 SDRAM256MB×2=512MBでチップはV-Data書いている)をAX3SP PRO差して使用しようとしたところ、BIOSではSPDをよんでちゃんと
認識するのですが、WIN2Kが立ち上がる寸前でブルースクリーンエラー
(STOP:0X000000C2と表示)になってしまいます。
256MB×1だとちゃんと起動します。
たしかWIN2Kは大容量RAMもサポートしていると思ったのですが・・・
相性の問題でしょうか?
それともBIOSの設定をいじらなければならないのでしょうか?
初歩的質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ちなみに当方のスペックは以下の通りです。
CPU・・・PV1.0BGHz
マザー・・・AX3SP PRO BIOS:Ver1.10
VGA・・・TORICA GeForce2 MX400 64MB
OS・・・WIN2K
です。
書込番号:353524
0点


2001/11/01 01:10(1年以上前)
まずメモリの差し込む順番を変えてみて。
電源がわからないけど、おそらく容量不足のようですね。
3.3Vの電流はどれほどですか?
書込番号:353569
0点


2001/11/01 01:18(1年以上前)
>STOP:0X000000C2と表示
これメモリ異常のメッセージだけど・・・
相性かなぁ。
書込番号:353579
0点



2001/11/01 23:28(1年以上前)
ハイホさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
返事が遅くなり、申し訳ありません。
>3.3Vの電流はどれほどですか?
調べたところ+3.3Vは20Aという電流定格値が張ってあります。
ちなみに何A以上なら問題ないですか?
書込番号:354740
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX3SP Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/08/03 20:15:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/03 15:30:59 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/02 13:08:55 |
![]() ![]() |
5 | 2001/12/16 0:01:59 |
![]() ![]() |
7 | 2001/12/25 9:42:47 |
![]() ![]() |
1 | 2001/11/24 5:13:28 |
![]() ![]() |
4 | 2001/11/27 19:19:55 |
![]() ![]() |
3 | 2001/11/11 21:09:22 |
![]() ![]() |
6 | 2001/11/07 22:04:19 |
![]() ![]() |
1 | 2001/11/11 2:02:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





