マザーボード > AOPEN > AX4C Max II
先日RAID機能にトライしたくHDを購入し組み込んだところ思ったほどスピードが出ません。
HDはST3120026Aを2基でIDE3(Promise)を使用しつなぎました。
結果、HDBENCHで測定したところ単品の60Mbyte/sec程度しか出ません。
どう見てもRAID?という感じです。
どなたかPromiseのRAIDを使用している方でもっとスピードが出ている方がいらっしゃいましたら構成および設定等について教えていただきたく宜しくお願いします。
書込番号:1943162
0点
2003/09/14 23:22(1年以上前)
HGS製なら リード ライト共 8万ぐらいは いくはず。
書込番号:1943375
0点
Seagateではそうなってしまう人が少なく無いです。
単品では速いのでつい期待しちゃうんでしょうね。
書込番号:1943391
0点
SEAGATEはRAIDで速度が出ないのは有名な話。残念ながら調査不足でしたね。
MAXTORが速度・安定性共に一番オススメですな。単品ならSEAGATEが静かで愛用してるんだけど。
書込番号:1943530
0点
2003/09/15 02:44(1年以上前)
単体でも半分程度の4mSEC代のシークタイムのSCSIなどのHDDを使うと、
raid組まなくても、速いかも.
組むんだったらu100と言わず、u320のインターフェイスでやると、
少しは、ちがうと思う。それなりのHDD使って。
書込番号:1944010
0点
2003/09/15 13:39(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
勉強不足のようでした(>_<)
単品は早いと聞いていたのでRAIDにすればもっと・・・と思い買ってしまいました。(そんなに早くして何する?って話はありますが)
それならS-ATAのRAIDならスピードはでますかねぇ
こちらのほうが可能性があるならトライしてみようと思います
書込番号:1945029
0点
WDの爆速ドライブでも買わない限り大して変わらないと思います。
肝心のドライブの速度がATA133で丁度いいくらいですから。
書込番号:1945252
0点
ATA100かな?
爆速(?)Raptor36GB*2 S-HDD RAID0ですが、HDBench340で。
Read:96240 Write:103950 RR:17335 RW:20090位です。
GA-7NNXP+Xp2500+(3200+)+WinXpHE。
カリカリと心地よいSeek音です。
訳のわからないJumperがついてて、PM2 Enabledなどと書いてます。
いじらないでそのままにしてありますが、特に問題なし。
書込番号:1945356
0点
2003/09/15 21:05(1年以上前)
Seagateを使用してのRAIDについてあまり評価がよくないようですね。
現時点で7200.7SATAを使用してのRAIDを所有してますが、そこそこの速度が出ているように思います。Hdbenchでも8万から9万前後の数値は出ます。
否定的な意見が多いようですので、検討されている方の参考になればと思います。
業務上高回転のSCSIRAIDも扱いますが、とてもそばにいたくないような騒音を発しています。
書込番号:1946155
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4C Max II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/05/14 10:34:36 | |
| 5 | 2005/03/20 18:21:24 | |
| 6 | 2004/10/25 13:37:11 | |
| 3 | 2004/08/23 9:58:12 | |
| 3 | 2004/08/18 20:13:59 | |
| 4 | 2004/08/01 17:17:55 | |
| 2 | 2004/08/02 12:26:18 | |
| 4 | 2004/06/28 8:27:14 | |
| 5 | 2004/06/19 15:48:22 | |
| 23 | 2004/06/11 6:02:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







