マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
このマザーで2Gを超えるメモリーは搭載できるでしょうか?
チップセット「915GM」の公称は最大2G、となっていて
AopenのHPでも2G表記はあるのですが
ネットで調べたりすると4G と紹介されていたり良く分かりません。
このマザーは色々と独自の設計がされているみたい(?)な感もするので
もしかして規格外なだけで、915Gチップセットのように
計4Gとか載せたり出来るのでしょうか
こんな質問をした理由は、現在1G x2枚(2G)で使っているのですが
これを最近値段が急落したDDR2の 2G x2枚(4G) に出来ればかなり助かるのです。
(32BitのOSだから3.2G程度しか実認識できないというのは承知の上で・・・)
実際に載せて動かしている(もしくは駄目だった)という
実例や体験談がありましたらぜひアドバイスお願いします。
書込番号:7185823
0点
neko sさん こんにちは。 ユーザーではありません。 3.2GB〜3.8GB程度?
Q6
http://aopen.jp/tech/faq/mb/intel.html
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/4gb_memory_issue.htm
書込番号:7185995
0点
>neko sさん
Mobile Intel® 915PM/GM/GME/GMS and 910GML/GMLE Express Chipset Datasheet
http://developer.intel.com/design/mobile/datashts/305264.htm
P18にチップセットのサポートする最大容量が書かれています。
― Maximum memory supported is 2GB.
この2GBを超えた場合にどのような挙動をするのかはやってみないとわからないです。
ただ、Datasheetからこのマザー独自の設計というより、チップセットの仕様であることがわかります。
同じ915GMを搭載したMSI製のマザーなどの情報に当たってみればヒントがあるかもしれませんね。
まぁこのマザーボードで実際にテストしてみないことには、明確なことは言えないと思います。
試されたら是非ここに結果を書き込んで頂きたいです。
>BRDさん
それは32bit Windowsでの最大認識容量ですよ。
もちろん、PentiumMは64bitOSをサポートしないので、32bitの壁は同様に問題になりますが、
質問の趣旨はチップセットのサポートだと思われます。
書込番号:7186137
0点
( やまむねさん こんにちは。 スレ主の(但し書き)を見落としてました! )
書込番号:7186766
0点
報告です。
このマザーでは2G以上は認識できません。
2G x 2枚(BIOSが起動しない)
2G + 1G(認識は2Gのまま) となります。
やはりチップセットの仕様通り、MAX 2G なので
使うなら 1Gx2枚のDual mode が上限です。
しかしメモリーも安くなりましたね。 2Gx2枚で7900円・・・
ここまで落ちてたので素直に諦めも付きました。
今回使えなかったメモリーは買い替えの時に流用します。
同じ事を検討していた人の参考になれば幸いです。
書込番号:7239616
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i915GMm-HFS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2008/01/20 7:51:07 | |
| 5 | 2009/06/16 19:35:06 | |
| 6 | 2007/03/10 3:04:42 | |
| 3 | 2007/02/04 9:33:29 | |
| 0 | 2006/12/08 23:18:11 | |
| 9 | 2006/11/21 8:11:39 | |
| 3 | 2006/07/02 20:08:05 | |
| 2 | 2006/08/27 5:16:31 | |
| 0 | 2006/04/24 1:29:54 | |
| 10 | 2006/03/25 1:58:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







