『LED類の接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/946GZ+ICH7 946GZ-DAGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 946GZ-DAGの価格比較
  • 946GZ-DAGのスペック・仕様
  • 946GZ-DAGのレビュー
  • 946GZ-DAGのクチコミ
  • 946GZ-DAGの画像・動画
  • 946GZ-DAGのピックアップリスト
  • 946GZ-DAGのオークション

946GZ-DAGAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月中旬

  • 946GZ-DAGの価格比較
  • 946GZ-DAGのスペック・仕様
  • 946GZ-DAGのレビュー
  • 946GZ-DAGのクチコミ
  • 946GZ-DAGの画像・動画
  • 946GZ-DAGのピックアップリスト
  • 946GZ-DAGのオークション

『LED類の接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「946GZ-DAG」のクチコミ掲示板に
946GZ-DAGを新規書き込み946GZ-DAGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LED類の接続について

2007/07/22 21:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

クチコミ投稿数:17件

こんばんわ
初心者なのでよく分からないのです。どなたか教えてください。
サイズ/Scythe SAGITTA-SL (シルバー) が安かったので買ったのですが、LED類の接続で困っています。
SAGITTA-SLには前面に内部温度表示などの機能があるのですが、そのためのコードをこのマザーのどの部分接続したらよいのかわからないところがあるのです。以下、詳細を書きますのでよろしくお願いいたします。

コード1
VG TPA- TPA+ PV TPB- TPB+ と書かれた端子がそれぞれ7本ついています

コード2
 HDDLED POWERSW RESETSW と書かれた端子があるのですが、マザーの方には、PWRLED PWRBTN HDLED RESET のピンがある。

コード3
EAR R EAR L MICDATA GND MICVCC と書かれた端子

コード4
+-HDD LED と書かれた端子と心が2本出ている端子とTENP1、ENP2 TENP3 と書かれた温度計のような先っぽが三本の黄色い物

わかる範囲の端子だけ接続して起動してみたのですが、バイオスも立ち上がりWindowsも立ちあがったのですが、バイオスの音も出ないし、ちゃんと接続したのです。よろしくお願いします。

書込番号:6565551

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/22 23:04(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/
こちらに答えの一部が有りますよ

コード2
HDD-LED、 POWER-SW、 RESET-SW、
HDLED、  PWRBTN    RESET

コード3
EAR R EAR L MICDATA GND MICVCC
フロントマイク端子では?

コード4
+-HDD LED はコード2と被るのでどちらとも試してみて下さいな

>TENP1、ENP2 TENP3 と書かれた温度計のような先っぽが三本の黄色い物
温度計そのものです
何処に貼るかはご自由にどうぞ
但しビニールテープ、セロハンテープは不可、剥がれるよ

コード1
不明・・・何に繋がっていますか?

書込番号:6565998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/22 23:45(1年以上前)

平さん書き込みありがとうございます。
追いえていただいたURLへ早速行ってみます。
>コード1
不明・・・何に繋がっていますか?
これらはフロントに2つあるUSBと1394につながっています。

コード3
EAR R EAR L MICDATA GND MICVCC と書かれた端子
は、マイクであるように思えますが、これを挿す場所がないのですが使わなくてもよいのでしょうか。

書込番号:6566230

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/23 00:10(1年以上前)

コード1
結線仕様図を参考にしてご確認を
http://www.ainex.jp/products/rs-002b.htm
http://www.riteup.com/products/internalcables/rch1394e.html

コード3
フロントオーディオ端子(AC97かな?)に訂正します

書込番号:6566363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/23 00:21(1年以上前)

平さん夜にいろいろい調べて情報をいただき感謝いたします。
なんとなくぼやーと分かってきた気がしています。
明日早いので、今日はこれぐらいにさせていただき、また、明日の晩にいじっいみます。

書込番号:6566418

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > 946GZ-DAG」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさらながら…質問 1 2008/05/06 4:42:00
メモリーに関して 3 2008/03/09 13:38:14
このマザーはSLI可能なのですかね-? 3 2008/01/22 21:17:55
E6850を使いたいのですが・・・ 3 2007/11/11 9:53:34
LED類の接続について 4 2007/07/23 0:21:24
まいってます3 15 2007/06/29 22:26:42
まいってます2 7 2007/06/25 1:00:10
まいってます 8 2007/06/17 21:11:49
省電力をうたってるけど・・・ 2 2007/06/18 1:28:31
初歩的な質問なのですが・・・ 5 2007/03/20 20:32:04

「AOPEN > 946GZ-DAG」のクチコミを見る(全 87件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

946GZ-DAG
AOPEN

946GZ-DAG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月中旬

946GZ-DAGをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング