『きた・きた〜「939Dual-SATA2」くちコミ板』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:ULI/M1695+M1567 939Dual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

939Dual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月 5日

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

『きた・きた〜「939Dual-SATA2」くちコミ板』 のクチコミ掲示板

RSS


「939Dual-SATA2」のクチコミ掲示板に
939Dual-SATA2を新規書き込み939Dual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

きた・きた〜「939Dual-SATA2」くちコミ板

2005/10/06 22:58(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

やっと、「939Dual-SATA2」くちコミ板 登場

安くて・早くて・安定・遊べる、三拍子も四拍子も揃った「939Dual-SATA2」なかなか良いマザーです。

現在、第2段階10%OCエージング中
CPU:Athlon 64 X2 2.42GHz(FSB:220Hz)@4400+(Vcore:1.3V)
Mem:DDR400 1GB X2 2.5-3-3-7 1T
BIOS:OCWBeta2
1度も落ちる事なく安定動作中、CPU温度29℃(EVEREST読み・水冷・室温21℃)
※ただし、メモリゆるゆる設定(SPD以下)でもmemtest86 Ver.1.60完走せず
  トータル80%でエラー吐きまくりorハングor再起動(OS動作上は問題なし)、
  Intel系マザーでDual動作問題無しの3種メモリで試しても全て失敗(BIOSに問題あり?)


不満を少々
・Gigabit LANなし<PCI NICで対応
・カノプーMTV通らず
・OC関連で、メモリ周波数単独設定不可・メモリ電圧3設定のみ(Auto・High・Normal)
・RAID SATAのみ(SATA2は1chシングル動作)
・なぜパネルPOWER LEDが2ピンなの?

まだまだ品薄状態の様です、事前にマニュアル確認したい方は以下を
http://www.asrock.com/Drivers/Manual/939Dual-SATA2.pdf

書込番号:4484155

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/06 23:59(1年以上前)

「939Dual-SATA2」くちコミ板 登場記念! Dual Core頂上対決?しかもHDBENCH...

「Extreme Edition 840」 VS 「Athlon 64 X2 4800+相当@4400+(2.42GHz)動作」
ここで書くネタではありませんが、参考まで

構成は以下の通り
左が、Extreme Edition 840 ・ 右が、Athlon 64 X2 4800+相当+α
MB :GA-8I955X Royal ・ 939Dual-SATA2
CPU:P4 Extreme Edition 840(定格) ・ Athlon 64 X2 4800+相当+α@4400+(2.42GHz)
Mem:DDR2-533 1GB*2 4-4-4-8 1T ・ DDR400 1GB*2 2.5-3-3-7 1T
GB :GeForce7800GTX ・ GeForce6600GT
HDD:Barracuda ST3250823AS*2 RAID0(NTFS) ・ Barracuda ST3250823AS*2 RAID0(FAT32)

CPU:P4 Extreme Edition 840------------------------------------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name Gigabyte GA-8I955X Royal
Processor Pentium4 3215.87MHz[GenuineIntel family F model 4 step 4]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
Name String Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz
Processor Pentium4 3215.87MHz[GenuineIntel family F model 4 step 4]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
Name String Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz
Processor Pentium4 3215.87MHz[GenuineIntel family F model 4 step 4]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
Name String Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz
Processor Pentium4 3215.87MHz[GenuineIntel family F model 4 step 4]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
Name String Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz
VideoCard WinFast PX7800 GTX TDH
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 2096,592 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/10/06 23:34

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-109

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
セカンダリ IDE チャネル

Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller
ICH7R RAID0

Silicon Image SiI 3132 SoftRaid 5 Controller
SiImage

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
120860 323590 372967 329880 136038 271769 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
80000 7564 13460 859 121183 123522 37222 50000 C:\100MB


Athlon 64 X2 4800+相当+α--------------------------------------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name 939Dual-SATA2
Processor 2418.75MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 2]
Processor 2418.75MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 2]
VideoCard NVIDIA GeForce 6600 GT
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 2096,360 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/10/06 23:40

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC35L080AVVA07-0
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4160B

ALi SATA/RAID Controller (M5289)
ALiSATA RAID0 ALi_RAID

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
96282 225245 264214 241304 146226 283442 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
66953 9777 16800 294 114927 76992 36389 36005 C:\100MB

まだ、Extreme Edition 840優勢か?(HDBENCHでは...)

書込番号:4484393

ナイスクチコミ!0


TM33さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/07 03:47(1年以上前)

1800.comさん、こんばんわ。

>・カノプーMTV通らず
MTV2000+持ってるんですが駄目なんですね。
残念。

情報有り難う御座います。

書込番号:4484782

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/07 07:10(1年以上前)

TM33 さん こんにちわ

あくまで私の環境で、手持ちのMTV2000・MTVX2004HF通りませんでした。(起動しませんでした)

BIOSにまだまだ改善の余地有りだと思いますので、今後に期待!

逆に、このマザーで使用可能なTVキャプチャー情報をお持ちの方、情報をお願い致します。

書込番号:4484879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/09 07:12(1年以上前)

アイオーデータのGV-MVP/GXWで問題なく動きました。
視聴・録画、スタンバイを使った予約録画も問題なしです。
ただし、このマザー、スタンバイのS3モードを現時点では
サポートしてないようです。BIOSの設置項目が見つけられませんでした。
BIOSのバージョンはV1.20です。

SPEED FANも使ってみましたが、ファンのスピードコントロールは
できませんでした。

このマザー、安いですが安定していて、遊べるマザーだと思ってます。

書込番号:4489809

ナイスクチコミ!0


240ZGさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/06 15:56(1年以上前)

MTV2000動いてます

書込番号:4557917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/12/13 06:10(1年以上前)

公式BIOSだとOCでFSB260あたりに壁ありますね。これ。
250、260っとさくっと通ったのには驚きましたけど。
3200+でこれなんだから、OP144,146でOCWだとどうなるのかっては
興味がありますね。

書込番号:4652456

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/13 07:11(1年以上前)

私は144乗せていますが、OCWβ2より新しいBIOSは275Hzでロックがかかり、BIOS POSTしません。
他にもVCORE下げれなかったり、メモリ廻り絞められていたり、OCWβ2が私的にBESTですね。

最新BIOSでも未だに1T問題解決できていませんね...

書込番号:4652488

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/13 12:35(1年以上前)

既に流れたスレですが情報というか・愚痴を、このマザーのノース・サウスチップセットの
ヒートシンクですが、シリコンコンパウンドが足りていません!
接触面積の半分程度しか伸びていない、外して見て唖然!

コスト削減もここまでくれば見上げたもの、って位ケチってありました、一度確認を!
※普通の真白シリコンです。

書込番号:4652925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/14 12:10(1年以上前)

1800.comさん
あなたサウスだけ外してノースは見ないで言ってないか?

書込番号:4655306

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/14 12:14(1年以上前)

勿論両方見た!

書込番号:4655312

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/14 12:47(1年以上前)

これだけでは何なので

ノース(M1695)は500円大金属スプレッダ付きプラスティックパッケージ、
こちらは、金属部分が一部露出する程度の塗り方(プラ部含む全表面積の半分程度)

サウス(M1567)はプラスティックパッケージ、こちらも表面積の半分程度

これは個体差(女工さんの個人差)が出ているかも?

羅恒河沙さん のいかが?

書込番号:4655389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/15 12:16(1年以上前)

私のはサウスは氏の通りおまけ程度の塗りでしたが
ノースは端までべっとりと付いてました。

一昔前のASUSだとグリス無しでシンクのってるだけだったので、
価格にしてはそう悪くないかと。

他のメーカーで倍近い価格のマザーでもグリスは
ちょっぴりしか付いてない物が多いですよ

書込番号:4657897

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 939Dual-SATA2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA II ポートって Port Multiplier 対応だったんですね。 0 2008/05/14 2:10:13
CMOSクリアの手順 5 2008/01/28 23:16:38
Bios更新で、flash.exeは必要ですか? 9 2008/01/28 23:21:12
初めての相性? 4 2008/01/15 23:07:54
チップのヒートシンク 2 2007/03/14 15:32:46
メモリー4枚刺し 2 2007/03/02 12:47:43
CPUのクロックがおかしいのですが・・・ 10 2007/02/19 18:39:50
SATAUを起動ドライブ 3 2007/02/16 19:02:58
Vista用のドライバー 2 2007/02/12 12:35:53
CPUクーラー 10 2007/02/12 0:32:19

「ASRock > 939Dual-SATA2」のクチコミを見る(全 448件)

この製品の最安価格を見る

939Dual-SATA2
ASRock

939Dual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月 5日

939Dual-SATA2をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング