すみません。教えていただけますでしょうか。
昨日、M/B、CPU、MEMORY、HDD、等一式を購入して組んでみたのですが、
いざ、電源を入れると、一瞬はいり、すぐ切断されてしまいます。
再度、電源を入れても一瞬入り、切断という繰り返しです。
念のため、最小構成CPU、MEMORY、FDD、VGAだけにしておこなってみたのですが、やはりいっしょでした。どこが悪いのかわかりません。。。ご教授お願いします。構成は
M/B:ASUS A7S333
CPU:AthlonXP 1700+
MEMORY:サムスン DDR PC2700 CL2.5 NON-ECC 512MB
VGA: AOPEN GeForce4 MX440 DDR64MB
HDD: MAXTOR ATA133 7200rpm 60GB
電源:DELTA製 300W(Athlon対応と書いてありました。)
書込番号:1021210
0点
銀蛙 さん こんにちは。
電源単体のテスト方法。 14ピンと13又は15ピンを繋ぐとONするはずです。
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
書込番号:1021291
0点
聞きかじりですが CPUファンの取り付け不良で密着せず 一瞬の内に過熱保護回路が働き電源OFFすると。 正しく取り付けると CPUは保護されていてOKだったそうです。
書込番号:1021325
0点
2002/10/24 13:09(1年以上前)
BRDさん、早速の回答ありがとうございます。助かります。。
やはり電源を最初に疑ったほうがいいのですね。
ちなみに、もう少し詳しく説明しますと、電源を入れると、2秒位、電源が入り、(CPUのファンとか、VGAのファンとかも回ります。)自動切断されてしまうというような感じです。
とりあえず、電源単体をチェックしてみます。
書込番号:1021334
0点
コア欠けしないように がんばって。
サービス
http://www.dospara.co.jp/support/manual/
バイオス警告音
http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
http://www.memtest86.com/#download0
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm
書込番号:1021388
0点
2002/10/25 00:44(1年以上前)
BRDさん、色々とアドバイス有難うございました。
おかげさまで、何とか起動するようになりました。
結局一度、組んだパーツをすべてばらしてみた所、BRDさんのご指摘通り、
CPUとCPU COOLERの接触部分が原因だったようで、マザーボード側がCPUの
を守る為に、自動で落ちていました。
もう少しでCPUを駄目にしてしまうところでした。
いい勉強になりました。
BRDさん、この度は本当に有難うございました。
書込番号:1022569
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7S333」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2004/11/07 15:44:31 | |
| 2 | 2004/08/22 21:47:48 | |
| 15 | 2004/08/04 14:08:36 | |
| 2 | 2004/07/17 1:37:47 | |
| 5 | 2004/02/20 23:26:38 | |
| 2 | 2003/09/16 20:50:08 | |
| 4 | 2003/06/27 18:26:57 | |
| 1 | 2003/06/16 18:23:04 | |
| 2 | 2003/06/11 16:12:44 | |
| 2 | 2003/05/17 14:36:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







