




やっとのことでOSのインストールが完了し、HDDの増設を試みました。
以前から使ってたパソコンからHDDを外して、ジャンパピンを変更するのを忘れて新しいパソコンに2台目のHDDと接続したら、起動しなくなりました。その後ジャンパピンを変更してもだめです。
したがって、そのHDDを外して、最初の状態に戻した後に起動してもだめでした。FDD以外は認識しないように練ってしまいました。
BIOSメニューのMainメニューの中のHDDとCDドライブを認識していません。さらにBootメニューの中でもFDD以外には何も表示されなくなりました。
CMOSもクリアーしても同じ症状が発生して起動しません。
やっぱりマザーボードを壊してしまったのでしょうか?
どなたか助けてください。
書込番号:2502633
0点

トラブル発生 さんこんばんわ
お書きの内容から推測してみますと、BIOSデータが破壊されているように思います。
メーカーサイトからBIOSをDLされFDDが生きているわけですから、BIOSを書き換えてみては?
ただし、BIOSの書き換えは自己責任でお願いします。
書込番号:2502680
0点

トラブル発生さん こんばんは。 それでもダメなら いつもの、、、
-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。((必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html ))
書込番号:2502725
0点



2004/02/22 22:02(1年以上前)
> メーカーサイトからBIOSをDLされFDDが生きているわけですから、BIOSを書き換えてみては?
> ただし、BIOSの書き換えは自己責任でお願いします。
お答えいただきありがとうございます。
BIOSのファイルってこれですよね。
http://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=15&l3_id=28&m_id=1&f_name=P4RVM1002.zip~zaqwedc
恥ずかしい話ですが、BIOSのアップデートってどうやってするのですか?
書込番号:2502870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4R800-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/10/22 2:29:27 |
![]() ![]() |
17 | 2005/02/08 21:19:52 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/07 23:07:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/02 2:57:14 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/18 18:31:45 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/09 11:47:41 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/03 1:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/16 0:50:55 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/01 9:17:58 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/21 22:44:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





