このマザーボードを買い、動作不安定で苦しんでいたものです。
この掲示板を見て、課題を克服できたので、一応ご報告させていただこうと思いました。
皆様で色々と話題になっておりましたが、MEMORYのDUALとSINGLEについてです。
時系列で書きますと、
04年02月 マザーボード、MEMORY(PC3200,ノーブランド)購入。
自作にて、Dual設定でメモリ組み込み。
直後より、非常に不安定でブラックアウト&リセットとなる。
04年03月 この掲示板を見て、Dualの不安定さを知り、Singleに設定変更。
→一晩、MPEG2エンコードしたが問題なし。
このような症状で悩んでおられる方は、一度MEMORYの設定を変えてみると
安定するかもしれませんね。
あくまで、ご参考までに、、。
書込番号:2560403
0点
2004/03/09 21:03(1年以上前)
安定動作に成功した例を紹介します。
下記の環境で組みましたが、頻繁にリセットがかかりました。Biosも入れ替えましたが効果なしでした。Memory checkも実施しましたが、問題なしでした。
M/B : ASUSTeK P4R800-VM
CPU : Pentium4 2.4C
Mem : Century Micro PC3200 256MB DDR×2
OS : Windows XP Pro SP1
Century Micro(Samsungチップ)を2セット試しましたが、いずれもダメでした。
ところが、たまたま購入したNanyaのMemory(NT256D64S88B1G-ST(256MB DDR-400MHz-CL3)×2)にすると嘘のように安定しました。(今のところ安定しています)
よく聞くメモリーの不適合が原因だったようです。
Century Micro のHPによると、Micronチップ以外は現状うまく動作しないようです。P4R800V-Deluxeの例ですが、以下の記載があります。
(http://www.century-micro.com/jp/asus.html)
適合メモリーモジュール@:CD256M(X)-DDU400(CE027E-MICRON MT46V32M8TG-5B)
適合メモリーモジュールA:CD512M(X)-DDU400(CE027E-MICRON MT46V32M8TG-5B)
容量は256MB(8-chips)×2枚搭載=512MB、または512MB(16-chips)×2枚搭載=1GB
表記のBIOS設定例にて動作検証を行いました。
・CD512M(X)-DDU400(CE027E-ELPIDA EDD2508AKTA-5B):評価中
×CD512M(X)-DDU400(CE027E-SAMSUNG K4H560838E-TCCC)は搭載枚数に関わらず現在不適合。
×CD512M(X)-DDU400(CE027E-SAMSUNG K4H560838F-TCCC)は搭載枚数に関わらず現在不適合。
IGP9100はかなりメモリーを選ぶようですね!(良し悪しではなく、チップとの相性?)
書込番号:2565824
0点
2004/03/09 21:31(1年以上前)
自己レスです。
当然メモリーはDualで、Slot1,3に差しています。
書込番号:2565967
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4R800-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/10/22 2:29:27 | |
| 17 | 2005/02/08 21:19:52 | |
| 3 | 2005/01/07 23:07:18 | |
| 4 | 2005/01/02 2:57:14 | |
| 2 | 2004/12/18 18:31:45 | |
| 5 | 2004/12/09 11:47:41 | |
| 0 | 2004/12/03 1:32:41 | |
| 0 | 2004/10/16 0:50:55 | |
| 6 | 2004/10/01 9:17:58 | |
| 2 | 2004/09/21 22:44:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






