マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
現在、Pentium4 3.0GHz を使っています。
もっと早いCPUに買い換えようと思っているのですが公的にサポートしているのは3.2GHzまでのようです。
Pentium4 3.4GHzや、3.6GHzなどに変更しても正常動作するものなのでしょうか?
コメントよろしくお願いします。
書込番号:6378618
0点
pata48さんこんばんわ
BIOSをアップする事で、Pentium4 3.4Eも使えるようです。
マザーボードリビジョンはP4-3.40E GHz (800 FSB, L2 cache:1MB, HT, 90nm)を除いて所期のバージョンでも対応しますので、BIOSを最新版(1009)にする事で上位のCPUも使えます。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P4P800-E%20Deluxe
書込番号:6378686
0点
ASUSのマザーですから、電源周りはしっかりしてると思いま
すので3.4Gも動く(自己責任でお願いします)かもしれません
が、コスト的にはどうかと。私ならマザーとCPUを売って変態
マザーとC2Dにしますが。OSがらみの問題があるとかなら別ですけど
書込番号:6378737
0点
みなさん、早急なコメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
一応、コスト面については、中古のCPUを購入する予定で考えていました。節約で。(^_^;)
書込番号:6378812
0点
3.0→3.4・・・約13%のUP
「ん〜きも〜〜〜〜ち早くなったかな?」のレベルだと思います。
動画苦戦中さんのおっしゃるように変態マザーとC2Dにした方が効果は歴然です。
書込番号:6379506
0点
自己満足の世界なら別にいいと思うけど、中古とは言え3.4Gクラス
なら2万円弱(正確には、今現在ソフマップの中古のコーナーで
Northwoodな3.4Gが17,980円)はするよ。
僅か0.4G(体感できないレベル、まぁベンチマークを走らせば違い
が出ますけど)の為に、この金額を出すのはコスト面でも如何な物
かと思いますよ。
私なら今のPCは現状維持で、次のPCの為の資金源に置いておく
けどな。
このスレには関係ない事なので、pata48さんには申し訳ないので
すが。
>あもさん
あもさんが誘導されたリンク先をなにげに見ていたら電源用ワット
数計算機なる物を発見しました。
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源電卓が無くなり、英語版も不明になっている状況で苦慮して
いたので助かりました。
書込番号:6382375
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4P800-E Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/05/02 22:32:35 | |
| 17 | 2010/05/21 23:43:17 | |
| 8 | 2010/02/27 19:39:26 | |
| 10 | 2009/12/20 16:43:25 | |
| 12 | 2009/12/10 12:50:31 | |
| 7 | 2009/02/14 21:32:33 | |
| 12 | 2008/11/10 9:48:05 | |
| 2 | 2008/08/22 9:05:08 | |
| 5 | 2008/06/01 15:59:58 | |
| 3 | 2008/05/28 18:05:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







