はじめして
A7V880を購入して初めてのSATAで組もうとしたのですが
どうしてもBIOSの画面でHDDが認識されません。
HDDは一度交換をしてもらったのですが
同じ現象になってしまいどうにもわからなくなってしまいました。IDEのHDDでしたら普通に動作します。
システムの構成は
CPU Sempron 2400+
HDD Western Digital WD1600JS
メモリ elixir PC3200 CL3 512 2枚
VGA 6600GT
です。
宜しくお願いします。
書込番号:4661738
0点
ハード的であれば、S-ATAのポートかケーブル、HDD本体と
原因が考えられます。S-ATAのケーブルは問題ありませんか?
電源は少なくともHDDにきちんと供給されて、立ち上げ時に
回転する感はありますか?
その上で、S-ATAポートの挿し位置を変えて見ましょう。
次にBIOSの設定を一回CMOSフラッシュで初期化しましょう。
書込番号:4662004
0点
TAILTAIL3さん、アドバイスありがとうございます。
無事に問題は、解決しました。
原因は、HDDのジャンパー設定にありました。
HDDの掲示板(書き込み番号4657039)に書かれていたのですが
VIA社のサウスブリッジ VT8237,VT8237
VIA社のRVT6420,VT6421L
SIS社のSIS760,SIS964
では、WDのHDDのSATAIIを、そのままでは正しく認識できないようです。
なのでジャンパーを入れることによりSATA150にすれば
問題なく認識しました。
ありがとうございました。
書込番号:4671575
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V880」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/04/24 21:09:53 | |
| 1 | 2009/11/16 1:28:27 | |
| 8 | 2009/10/07 8:32:35 | |
| 7 | 2009/06/04 19:29:36 | |
| 5 | 2008/06/20 0:31:46 | |
| 6 | 2007/08/19 2:23:29 | |
| 5 | 2006/11/29 0:32:41 | |
| 2 | 2006/07/09 14:40:04 | |
| 2 | 2006/06/07 8:05:53 | |
| 4 | 2006/05/18 8:37:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







