



どなたか、ベータ版のBIOSをお使いの方、というよりアップデートができた方いらっしゃいますか?
現在は1009を使っていますが、AthlonXP3000+がAthlon3100+とちゃんと認識してくれないので試しにベータ版(1010.004)にアップしようと試みましたが、アップデートしてもBIOSのバージョンが変わらりません。
これって書き換えできていない?
BIOSのEZフラッシュ、AFUDOS、両方試みました。
ちなみにEZフラッシュはベータ版BIOSは書き換え不可でした。
もしアップできた方がいらしたら方法を伝授くだされ〜
書込番号:4772654
0点

私はAthlonXP 2200+(雷鳥)にてこのマザーを使用していますが、
1008から1010 beta5へ、EZ Flashにて、正常にアップデートできました。
アップデート時に、別段変わった作業をしたわけでもありません。
書込番号:4870127
0点

釣りだと思うのですが、釣られてみます。
何故、ASUS Updateで行わないの?
EZ Flash、AFUDOSを使う場合は、BIOSを古いバージョンにダウンする場合か、CPUが現在のBIOSで対応していない時(PCを組み立てる時)くらいしか使わないでしょうに・・・。
AFUDOSでBIOSを更新する場合、ROMの名前をマザーの名前にしないと読み込みません。
説明書に全部書いてあったはず・・・。
書込番号:4875503
0点

ASUSUPDATEですんなりと書き換えができました。
今まで『3100+』となっていたのが『3000+』と正確に認識するようになりました。
ありがとうございます。
昔Windows上でアップデートする方法が出始めたころ、書き換え途中でOSがフリーズしてBIOSを飛ばしてしまったことがあり、それ以来DOSを使って書き換えするのが安全と思い、それに固執していました。
でも、書き換え中はドキドキでしたー
書込番号:4879870
0点

釣りではなく、本当に困っておられたのですね。
申し訳ありません。
無事、書き換えが完了できたようで何よりです。
ASUS Updateを使う場合は、必ず最新のバージョンを使うようにするといいと思います。A7V880のところにない場合は、ASUSのダウンロードページのどこかから探してきましょう。
あと、書き換える時はOSを立ち上げてすぐに行う。
全ての常駐ソフトを終了させる。(特にウイルス駆除ソフト)
ビデオカードが爆熱のものの場合はサイドカバーを開けて行う。
特に重要なのは、BIOSのROMを必ず一旦HDDに落としてファイルからアップデートする事です。
これらに気をつければ、途中で失敗する事はまずないかと思います。
BIOSを前のバージョンに戻す場合は、書き換えたいROMの名前をA7V880.ROMにしてやればAFUDOSで戻せます。
ASUS Updateでは戻せませんので。
それではまた。
書込番号:4881625
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V880」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/04/24 21:09:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/16 1:28:27 |
![]() ![]() |
8 | 2009/10/07 8:32:35 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/04 19:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/20 0:31:46 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/19 2:23:29 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/29 0:32:41 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/09 14:40:04 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/07 8:05:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/18 8:37:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





