


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
今度SATAのHDDを買おうと思っているのですが、
IDEのHDDとSATAのHDDを混ぜても安定して使うことは
出来ますでしょうか?
CPU:Athlon 64 X2 4400+
M/B:A8N-SLI Premium
メモリー:SAMSUNGオリジナル 1GB×2
OS:Windows XP sp2
書込番号:4871129
0点

基本的には問題無く使えます。
私も以前は、このように使っていました。
S-ATA:WestranDigital Raptor WD740GD
P-ATA1:Seagate Barracuda 7200.7 UltraATA100
P-ATA2:Maxtor DiamondMAX Plus9 UltraATA133
P-ATA3:光学系ドライブ
S-ATAのRaptorにシステム領域(OS)をインストールし、P-ATA1にアプリケーションを、P-ATA2にビデオキャプチャした動画ファイル等を保管する場所として使っていました。S-ATAにOSを入れるときには多少コツが必要です(ドライブレターが変わったりする)。上の構成でOSを再構築する場合は、まずOSをインストールするS-ATAだけをマザーボードに接続させておいて、後はP-ATA3に光学系ドライブをつなげ、OSをインストールし終わってから、アプリケーションを入れるときに残りのHDDをマザーボードにつなげるでドライブレターもすっきりした構築ができます。
最近Raptorの150GBモデルが発売され、ここで新規にRaptor 150GBを導入する方も多いかと思いますので、もし既存の環境がP-ATA HDDの場合で、Raptorのような速いS-ATA HDDを入れてOSの起動を速くしたい場合に参考にされると幸いです。
書込番号:4871432
0点

ところで、混在って、RAIDにするわけじゃないですよね?nForce4はできるらしいけど、安定して使えるのかな〜。
書込番号:4873146
0点

>Liliuxさん
普通に使えるんですね、安心しました
SATAのHDDを買おうと思います
ありがとうございました
>MSK-1753さん
今のところRAIDは考えて無いです
書込番号:4877782
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-SLI Premium」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/02/28 17:42:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/05 23:17:04 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/24 12:13:22 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/24 0:54:42 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/20 22:30:00 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/02 10:38:28 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/09 23:17:28 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/13 2:09:09 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/10 0:53:24 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/24 5:52:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





