


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
初歩的な質問だとは、思うのですが。
現在SilImageでHD3台のRAID5を組んでいますが、今回チップセット側でHDD4台のRAID1+0にしようと思っています。
過去のクチコミで
”NVRAIDのdriverはnForce driverのバージョンと一致させてFloppy diskを作っていますか?”
とあったのですが、以前はCDのMakeDiskで簡単に済んだのですが
現在使っているのバージョンは6.86で、CDの方がバージョンが古くなっています。
今のドライバが入っているフォルダ内の"IDE"フォルダからFDにコピーするのだろうとは思うのですが、
どこからどこまでをコピーすればよいのでしょうか?
この程度で質問なら既製品と言われそうですが、
ご親切な方どうか教えてやってください。
よろしくお願いします。
書込番号:5569144
0点

今日は。
以前にも書き込みしたことありますが、どこで書いたか忘れました。
M/Bの使用者では有りませんが、参考になるかどうか!
IDEフォルダーの中にどんな形式で入ってるか解りませんので別な方法を書き込みます。
1)まずディスクトップにフォルダーを作成しDとでも命名しておく。
2)6.86をnVIDIAサイトから落としてフォルダーDの中に保存します。
3)6.86をフォルダDの中で解凍します。ここでそのままにしておくとインストーラーが自動で立ち上がってしまうので、キャンセルして終了させます。
4)Dフォルダーの中のIDEフォルダーを開くと
・Win2KとWinXPがあり、使用OSによりどちらかを選択して開きます。
・たとえばWinXPを開くと4個のフォルダーが在りますが、この中のsataraidフォルダーの中身8個をFDにコピーだと思います。legacyの中身も同じ様な感じですが、こちらにはIDE RAIDのドライバーも入ってる感じに見受けられますのでどちらをFDにいれて もOKかもしれません。
現行のPCのIDEフォルダー内に同じものが在ればそれをFDにコピーしても良いはずです。
違ってたらご容赦m(__)m。
書込番号:5569692
0点

早速ありがとうございます。
付属のCDから作ったFDの中を参照しながらやろうとしたのですが
4個のフォルダに似たようなものが幾つかあったので迷ってしまいまして。
ちなみに、sataraidとlegacyの中身両方入れてても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:5569942
0点

sataraid ⇒OS入れるHDDがSATA-HDD RAID
legacy ⇒PATA-DD&SATA-HDDのRAID・・・?
だと思いますので、SATA-HDDでRAID Array構築
するなら前者の方が安全でしょう。
後者の場合はご自分で判断して結果報告お願いします。m(__)m
書込番号:5570304
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-SLI Premium」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/02/28 17:42:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/05 23:17:04 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/24 12:13:22 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/24 0:54:42 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/20 22:30:00 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/02 10:38:28 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/09 23:17:28 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/13 2:09:09 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/10 0:53:24 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/24 5:52:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





