この製品付属のSATAケーブルが、"SATA2"対応のケーブルなのかど
うか見分ける方法をご存知の方がいたら教えてもらえないでしょうか?
サポートセンターに問い合わせた結果では、SATA2対応という回答
だったのですが、私の中では、SATA2のケーブルはSATAのケーブルに
比べて若干太いという認識があるので、この製品付属のものがSATA2
対応のものと思うことが出来ません。(太さがSATAのケーブルが同じ)
書込番号:5397119
0点
首謀者さん こんにちは。 検索しただけです。
コネクタ図のピン配置が異なるようです。
シリアルATAケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=dosvparts/dosvcable/dosvsata/normal/red&mode=head&its=10
コネクタ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TK-SATA-05_FT1.gif
シリアルATA2ケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SATA2-1&cate=10
コネクタ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TK-SATA2-1_CN.gif
書込番号:5397167
0点
ピン配置違っちゃまずいんじゃない?
SATA2まで現行レイアウトってどっかで読んだ記憶がある。
SATA3から変わるって学校で言ってたような…
以下憶測
ただ単にノイズが乗りづらいようにシールドしてあるんじゃない?
書込番号:5397258
0点
パッケージ捨てたのでどこのメーカーのものかはわからなくなったんですが、SATA2ケーブルとして売られていたケーブルと、SATAケーブルとして売られていたケーブルで、ケーブル自体はすっかり同じだったことがありました。ケーブルに書かれているマーキングが同じなんで、同じケーブルで間違いないって思ってます。
メーカーさんは、3Gbpsで使えればSATA2だといいたいのだろうか、と思ったことがあります。
ろーあいあす
書込番号:5397490
0点
S-ATA1が出たときにS-ATA2の規格も暫定とはいえ制定されていまして。ケーブルもS-ATA2で問題がないレベルで作られているはずです。ですから、添付ケーブルで問題はないと思います。
ただ。いわゆる普通のケーブルはどうしても抜けやすいので。市販され始めたロック付きコネクタのケーブルをお奨めします。
書込番号:5397896
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5LD2-V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/10/07 23:56:27 | |
| 1 | 2008/09/09 5:13:12 | |
| 9 | 2007/04/27 23:57:04 | |
| 4 | 2007/04/22 17:51:06 | |
| 4 | 2007/03/15 19:39:14 | |
| 7 | 2007/02/23 0:24:29 | |
| 6 | 2007/01/20 15:49:06 | |
| 6 | 2007/01/04 19:48:15 | |
| 7 | 2006/12/13 23:06:14 | |
| 4 | 2006/12/10 10:33:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







