マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
いつも楽しく拝見しております.
私はこのMBに搭載のオンボードDVポートと,IBM製モニタ(9419-HB7)を使用しておりますが,
画面には1ドットおきに,白色表示の画面の場合は青色が,黒色表示の画面の場合赤色が現れてしまいます.
PC(MB),接続コード,モニタどれかに問題があるかと思い,PC専門店にて調査をしていただいたところ,
いずれも異常は見られず,相性の問題と診断されました.
こういった症状にあわれた方,いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにドライバはホームページより6/23公開の最新のものを使用しています.
どうぞご意見のほう,お聞かせてください.
書込番号:5446776
0点
典型的な同期ズレですが。
・解像度は、モニターに合っていますか?。
・画面のリフレッシュレートを、他の値も試してみてください。
書込番号:5447416
0点
ご回答誠にありがとうございます.
提案していただけました内容のほう,行ってましたが,
いっこうに改善は見られませんでした…
新しいドライバが発表されるのを待つしかないようですかね…
書込番号:5449271
0点
・解像度が、1280x1024になっているか。(現在はいくつ?)
・リフレッシュレートを、60Hz/70Hz/80Hzあたりを試してみる。(現在はいくつ?)
・DVI端子/D-SUB端子両方を試す(現在はどっち?)
具体的な情報提供をしてください。ハード/ソフトに問題があるのか、ユーザーに問題があるのかね判断つかないので。
ドライバは関係ないと思いますが。84.21あたりが定評あるので、このへんも。
書込番号:5449688
0点
KAZU0002さん,丁寧なご回答,誠におありがございます.
早速ご質問にお答えしたいと思います.
>・解像度が、1280x1024になっているか。(現在はいくつ?)
はい,1280x1024になっております.
>・リフレッシュレートを、60Hz/70Hz/80Hzあたりを試してみる。(現在はいくつ?)
使用可能なもので60Hz/72Hzがあるようです.
デフォルトでは60Hzでしたが,ご提案を受けまして72Hzもほうも試して見ましたが,結果は同じでした…
>・DVI端子/D-SUB端子両方を試す(現在はどっち?)
DVI端子を使用しております.D-SUB端子を使った接続では映り具合はなぜか大変良好でした。
>具体的な情報提供をしてください。ハード/ソフトに問題があるのか、ユーザーに問題があるのかね判断つかないので。
>ドライバは関係ないと思いますが。84.21あたりが定評あるので、このへんも。
ドライバは…
NVIDIA nView Desktop manager:110.05
NVIDIA GeForce 6150:8.1.8.5
以上、もし情報が足りないようでしたら、直ぐに用意したいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。
8.1.8.5
書込番号:5451395
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-VM CSM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/04/17 12:38:43 | |
| 6 | 2011/03/10 21:37:46 | |
| 12 | 2011/03/05 20:28:01 | |
| 9 | 2011/02/22 2:26:12 | |
| 9 | 2011/02/11 11:37:27 | |
| 11 | 2010/11/09 8:45:20 | |
| 7 | 2010/11/06 17:30:41 | |
| 10 | 2010/04/18 21:31:16 | |
| 8 | 2010/03/14 10:34:00 | |
| 5 | 2008/03/31 22:59:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







