


はじめまして。
いろいろよませていただいています。
朝8時に自動で起動させようとbiosのpowerの設定を直しboottimerというフリーのソフトいれてみました。
どうしてもできないのですがこれはbiosで決まっているのでしょうか?
どうかご教示ください。
書込番号:5495725
0点

mipomipo7さん こんにちは。 ユーザーではありません。
フリーのソフトを使わず そのマザーボードのBIOS設定のPower Managementで 下記に似たのはありませんか?
Wake Up Time (hh:mm:ss)
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/pow.htm
( 別の例です。
寝ている間にUpdate & スキャン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html )
書込番号:5496286
0点

> どうしてもできないのですがこれはbiosで決まっているのでしょうか?
手順に従い、BIOSのWakeUp Date及びWakeUp Timeを設定しましたか?
BootTimerはWindows終了時に現在時刻を書き換えることにより、指定した時刻に自動的に電源が入ります。
よって、電源起動時にBIOSの時計が狂っているからといって正規の時刻に直してしまうと正常に動作しなくなります。
現在時刻が10月2日19:00で、BIOSのWakeUpを毎月10日0時0分に設定しておき、自動起動予定時刻を2日23時(4時間後)に指定して電源を落とすと、BootTimerはWindows終了間際に現在時刻を9日20時0分に書換えます。4時間後BIOSの時計は10日0時0分になるので自動的に電源が入ります。このままだと現在時刻がずれてしまうのでWindows起動時にBootTimerが正規の時刻に書き戻します。
尚、BootTimerが時刻を直す前に現在時刻を見に行くアプリケーションによっては不都合が出る場合があります。
(家のノートンさんは起動のたびに期限切れの警告が出ます。その都度センターへの更新確認を行えば期限は元に戻るので実害はありませんが、面倒と言えば面倒です。)
但し、きちんと設定を行っても正常に起動しない物(OS環境)もあるようで、今まで4台試しましたが内1台は起動はするもののすぐ電源が落ちてしまい、作者に問い合わせしましたが、原因判らずということで自動起動は諦めています。
> 朝8時に自動で起動させようと
テレビ録画のように起動時刻が不定期の場合は本ツールが便利ですが、8時固定の場合はBIOSのみの設定で充分かと思います。
書込番号:5499833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > N4L-VM DH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/05/18 8:32:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/19 14:23:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/01 5:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 1:41:27 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/06 21:48:38 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 15:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/27 19:02:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 23:18:50 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/20 2:57:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/14 20:23:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





