


先日作った、妹用のマシンのCPU温度が気になったもので
銀グリス塗布、CPUクーラー変更を考えクーラー取り外し
をしようとしたところ、リテールの密着度がものすごく
ぜんぜん取れません。少し強めの力を入れたら(ほんのすこし)
CPUごとマザーから外れました。ロックされてたから外側のピンが
数本曲がっちゃいました;;;
爪楊枝でまっすぐに戻し何とか稼動しましたが怖いですね;;
今まで何台も交換したけどこんなに硬いの初めてでした。
クーラー取り外しには気をつけましょう!
M2NPV-VM
Athlon X2 4600+
書込番号:6454122
0点

いわゆる【スッポン】ですねぇ…
このスッポンで過去に2度CPUをオシャカにしましたよ(^^ゞ
ソケット754のAthlon64 3400+ を2個…言葉が出なかったです。
LGA775に換えたらそのような事件は無くなりましたが、
逆にMB側のピンを少し曲げてしまい起動できないことも…
AMDのは取り外す前に、CPUクーラーをヘアドライヤーで暖めると楽ですが、
何事も“過ぎたるは及ばざるが如し”ですから慎重に。
書込番号:6454156
1点

グリスが硬い時には、5分ほど電源を入れた後、ねじるようにしてはずす。
775は最初恐かったけど。むしろこっちの方が楽かな?。
書込番号:6454163
1点

グリスって結構固まりやすいですからねw
このことを知ってる人なんかはPCの電源を入れてちょっとしてから温度を確認(ココまでBIOS画面でも十分)
で、適度になったら電源落としてCPU外す
こんな感じですね
俺も939の4000+でやりましたよw
焦りましたww
書込番号:6454164
1点

最初ラジオペンチで曲がりを直してたんですが。
やりにくいのとピンがやわらかいのでピン1つが枝毛みたいに
凸凹できちゃって爪楊枝に変更・・・・・。
一応エラーは発生してなくてベンチの低下も見られず
ほっとしてますが・・・・。
自分用のPCを(E6600)クーラー交換するついでに
銀グリス余ったから、おせっかいで塗ろうとして
妹用の新作PC壊したらシャレにならないところでした
書込番号:6454837
0点

シャーペンの先っぽを使うといいって何かで読みましたが、物理的には無理そうな機がしますね。
暖めてから、と言われてますが、その時になると毎回忘れてしまいます。
書込番号:6455809
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/11/23 11:09:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/19 22:21:18 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/16 17:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/19 23:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 1:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/09 17:52:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/10 5:25:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/03 12:01:08 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/18 10:58:20 |
![]() ![]() |
22 | 2010/06/18 22:59:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





