『時々鳴る「ポン」という音が鳴るのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『時々鳴る「ポン」という音が鳴るのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 砂蔵さん
クチコミ投稿数:8件

最近自作をしました。

構成は以下のとおりです。
マザー:P5B Deluxe
CPU:E6700
メモリ:DDR2-800 1G *2(コルセラ)
グラボ:7900GTX(LEADTEK)
OS:Xp Pro2

作業中に「ポン」という音が時々鳴ります。
時には「ポン ポン ポン…」と10分以上続くときもあります。
作業上の問題は特には発生していません。
N/Wをはずしても同様のため、何かのアクセスでもなさそうです。

音の種類としましては「サウンドデバイス内のNetMeeting参加」に
近いです。
CPU,メモリーとも異常がなさそうです。
とても不気味なため、皆様のご意見をお伺いしたのですが。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5549352

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/19 00:41(1年以上前)

砂蔵さん  こんばんは。  ポンはどこから出てますか?
1.外部スピーカーを取り外しても出ますか?
2.マザーボード上の圧電スピーカー(あれば)から?
3.ボリュームコントロールを 全ミュートにすると?

 ( N/W とは? )

書込番号:5549383

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/19 01:11(1年以上前)

ファンとケーブルが接触してる音とか?
あるいは、ハードディスクの異音?

書込番号:5549487

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/10/19 01:32(1年以上前)

HDD Health使っていない?

N/Wって何?。

書込番号:5549540

ナイスクチコミ!1


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/10/19 01:37(1年以上前)

ProbeIIの警告音とか

書込番号:5549556

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/19 08:38(1年以上前)

作業時とはどのような作業でしょうか?
音が出るのはWindowsの起動前or後ですか?

Windowsが立ち上がっているとき、キーボードの上に物が置かれていたりして、キーに加重が掛かると無効なキーが押された事になり、ポン・ポンと音が出ることはあります。

書込番号:5549924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2006/10/19 09:32(1年以上前)

N/W = ネットワークと思われ。

書込番号:5550000

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂蔵さん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/19 09:59(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

>1.外部スピーカーを取り外しても出ますか?
     出ません
>2.マザーボード上の圧電スピーカー(あれば)から?
     違います
>3.ボリュームコントロールを 全ミュートにすると?
     音は消えます
> ( N/W とは? )
     すいません。ネットワークのことです。
     ネットからの信号の可能性はないという事です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5550049

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/19 10:18(1年以上前)

全ミュートにすると 音は消えます、、とのことなので 
全ミュートをせず、一つずつミュートを掛けてみてください。

でも、外部スピーカー取り外しても鳴るなら どこから?
内部スピーカーが ありますか?

書込番号:5550083

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/19 10:21(1年以上前)

訂正 !!

外部スピーカーから出てましたね。

”外部スピーカーを繋いで

全ミュートにすると 音は消えます、、とのことなので 
全ミュートをせず、一つずつミュートを掛けてみてください。”

書込番号:5550089

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/10/19 12:23(1年以上前)

あ…無視された。


過去にも同様の質問があったんだけどね。

書込番号:5550328

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂蔵さん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/19 14:05(1年以上前)

KAZU0002さん。

すいません。無視はしていません。悩んでおりました。
「HDD Health」はインストールしてません。
クリーンインストールしたほうがいいですかね。

書込番号:5550520

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/10/19 17:28(1年以上前)

端的に言えば、マザーは関係ないです。
OS以外にインストールしたソフトを全部チェックしましょう。

ちなみに。HDD Healthは、パラメーターの変動があると「ポン」という音が出るようになっています。
今回の件も、そういう常駐ソフトから出ている音かと。
タスクバーの中/スタートアップに登録してあるソフト、そういう機能が無いか全部調べてみてください。
kawausokさんが指摘しているPC Probeも同様。マザー付属のCD-ROMの中身を、理解無しで全部インストールしていませんか?。

書込番号:5550911

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/19 19:40(1年以上前)

外部スピーカーから出ているとの事なので順にミュートしていくと分かりませんか?


( これは古い記事だけど 
http://digital-sanyo.com/winkey/winkey/QA/k-answer/kothers-25.html )

書込番号:5551242

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂蔵さん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/19 20:49(1年以上前)

KAZU0002さん ありがとうございます。
早速、試してみます。
確かに、片っ端からインストールしています。
(グラボも・・・)

書込番号:5551464

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 22:09(1年以上前)

ほぼ間違いなくKAZU0002さんの言われる常駐ソフト
による音だとは思いますが、意図しない音に関しては
以下も確認すると良いです。

コントロールパネル−サウンドとオーディオデバイス−
サウンドのプログラムイベントに色々なサウンドが
デフォルトで割り当てられています。私が最初に消すのは
エクスプローラの[ナビゲーション開始]イベント。

書込番号:5551788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/10/20 06:19(1年以上前)

警告音より,喋る警告音声:

或るソフトがバックブラウンドで働いており,時々ポンと警告音を出します.
どのソフトが出す警告音かは,大体想定をしていましたが,
確証を得るため,警告音声に設定を昨日変えました.
警告音声としたい,単語や文章をGooの辞書の英語の発音を,組み合わせ,音声メーッセイジとします.
Mp3の音声として録音し,編集して,警告音声とします.
その後,Mp3からWAV変換を行い,警告音集のホルダーに移すなどして,この警告音声を使います.
こうして,特定のソフトや状態の警告音を止め,代わりに警告音声のメッセージで出すようにしました.
各種の音声メーッセージを造り,使い分けて,何がそのメーッセジ発生の元になっているか,切り分けられましょう.

書込番号:5552888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/10/20 10:57(1年以上前)

マザーボードはP4P800E-Deluxeでファン下記2個を付けています.
Nidec
すぐに高速回転しない自動可変速ファン
D08A-12PG-20AC1

http://www.widework.jp/nidec_dc.html

2個ともマザーからの電源供給は,PC Probe IIで回転数のモニタも兼ねChassisとPower Supply用としています.
本来の電源はファンの回転モニタ線の無い一定回転のものです.
強制空冷を筋として,騒音は気にしません.
Pc Probe IIでモニタしてますが,Chassis/Power Supplyいずれも時々回転検出がされず,モニタではゼロ回転数と成ります.
ゼロと成ったとき,ポンポンと連続に鳴ります.
これが該当するのでしょうか.
自動可変速方式だからなのか,一定回転式ファンでも起こり得るのか,一定回転で試したことなく判りませんが,実際回転は止まっていません.
Pc Probeで見ると,回転ゼロの持続時間は3秒程度で,実際は通常の2000−3000回転/分となって確かに廻っています.
つまり,ファンの回転グラフは3秒ゼロ,3秒2000回転と異常と正常を繰り返し矩形波の様相を繰り返し呈します.
しかし,いつの間にか直ってしまいます.
ファン側で回転数の検出とFeed Backをしないか,PC Probeの検知回路側がおかしいかのいずれかで深刻でも有りません.
ポンポンと鳴りゼロ回転発生の際は,Pc ProbeのMonitor Summeryから鳴っているファンを一時モニタしないとチェックを外します.
10-20分後にチェックを入れればゼロ回転の発生は治まっています.
夏の暑い時期に出たようです.
今年の6月中旬から始めたので,今から寒くなるとどうなるかは判りませんが,鳴れば,該当ファンンのモニタを止めてやり過ごしています.

貴方の10分間続くと言うのは,こちらの状況と似ていると思われます.
PC Probeは過去も現在もファン回転数記録が判りますから,ポンポン音の時期と過去の相関関係を調べてみてください.

書込番号:5553267

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂蔵さん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/21 20:43(1年以上前)

皆様 本当にありがとうございます。

付属ソフトを削除していきました。
PC Probeではなく、グラボ付属の
Winfoxが原因のようです。

現在はまったく奇妙な音もなく快適です。

本当 助かりました。

感謝!!

書込番号:5558008

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング