初めまして、自作パソコンをやってみようかと思っているオジサンです。
現在、ソニー製VGC-RA72Pを使っていますが、やはりPen4 3.8GHzではエンコードにすごく時間がかかるので
限界を感じており、パソコンを自作するかどうか迷っています。
できれば、現在のバイオが気に入っているので使い続けたいと思っています。そうなるとエンコード時間を
短縮するためCPUをCore 2 Duoに替えたいのですが、あまり予算がありません。
そこで
ソニー製VGC-RA72PのマザーボードをASUS P5B-VMに交換、CPUをCore 2 Duo E6600に交換した場合
リカバリーディスクからOSや附属のソフトはインストールできるのでしょうか?
なにとぞ、お教えください。
また、限定的にでもできる場合には、その方法も教えていただけたら助かります。
構成
ソニー VGC-RA72P
構成の詳細は以下を参照してください。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA72P/spec.html
書込番号:6019207
0点
出来ないと思ったほうがいいと思います。
リカバリーディスクは純正のドライバを組み込みますから。
やってみたい場合は、むしろご自身が人柱となって、結果をここに書き込むと、有意義な情報になるかもしれません。
書込番号:6019292
0点
まず、マザーボードの交換はできません。
また、VGC-RA72PのリカバリーディスクをVGC-RA72P以外のものに使用しようとしてもはじかれてしまいます。
書込番号:6019333
0点
マザーボードとCPUを交換した場合
リカバリーディスクからOSや附属のソフトはインストールできません
ケースや電源も役不足かもしれませんし
そのままとっておくか 手を付けずに売却して予算の足しにして
一から自作したほうが満足の行くものができると思います
書込番号:6019406
0点
新規に1台組まれたほうがいいですよ。
CPU、M/Bを交換するとライセンス上OSも付属ソフトも使えませんから別途購入する必要があります。
4月22日にIntelのCPUが値下げされますから組むならそれ以降に。
E6600は大体1万円位安くなるようです。
もしどうしても予算が取れないなら、かなりのパーツが流用できそうなので、
ケース、電源、CPU、M/B、OSだけ買えば何とかなりそうな気はしますが。
書込番号:6019764
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/12/05 0:14:31 | |
| 4 | 2014/02/24 13:51:38 | |
| 5 | 2010/07/03 22:09:54 | |
| 7 | 2010/04/11 23:36:32 | |
| 3 | 2009/11/25 0:11:28 | |
| 7 | 2008/08/06 17:54:36 | |
| 2 | 2008/06/22 16:13:34 | |
| 8 | 2008/05/23 22:28:55 | |
| 0 | 2008/04/22 23:17:38 | |
| 9 | 2008/04/30 0:25:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







