VineLinux4.1がインストール出来ません。
このM/Bはメモリとの相性がデリケートなのでしょうか?
この度PCを新しく組むことになりまして、以下の構成で組みました。
しかし、なぜかWindowsはインストール出来るのですが特定のLinuxがインストール出来ません・・・
ネットで調べてみても同じような症状が見当たらず、M/Bの初期不良を疑って購入店に持っていったのですが、Linuxのインストールディスクを忘れたために確認出来ず。
メモリ周りがまずいらしい、というところまでは確認出来たのですが、このM/Bと購入したメモリが相性悪いのか、あるいはM/Bの初期不良なのかメモリの初期不良なのか・・・memtest86はなぜか起動してエラーは吐かなかったのでメモリの初期不良は無いと思います。そもそも初期不良が嫌でバルクを避けたわけですし。
Bios更新でも改善されないのですごく残念です。Bios更新する前はデバイス認識?すらうまくいかない状態でした。
同じような症状、あるいはアドバイス等をいただければ十全です。
メモリを2枚とも挿すと
RAMDISK: Compressed image found at block 0
のところで必ず止まり、1枚だとなぜか通るので1枚での作業をしております。
---
VineLinux4.1:Loading ahci driver... で止まる
CentOS5.0:インストール成功
FedoraCore7.0:anaconda起動してすぐに黒背景の白文字のよく分からない画面になって止まる
windows:インストール成功、動作は不安定
---
M/B:M2A-VM
CPU:AMD Athlon64X2 5200+
MEM:TX800QLJ-2GK トランセンドのDDR2-800 2GB CL4
ドライブ:DVR-112BK
HDD:HDS721616PLA380
電源:SST-ST50EF-P
---
書込番号:6766495
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2A-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/12/11 11:01:45 | |
| 4 | 2012/08/14 19:39:06 | |
| 2 | 2010/10/16 5:41:23 | |
| 2 | 2010/05/21 22:06:02 | |
| 0 | 2010/04/17 21:36:43 | |
| 6 | 2009/11/05 19:10:47 | |
| 2 | 2009/08/14 23:24:53 | |
| 1 | 2009/02/26 10:18:10 | |
| 9 | 2008/11/04 8:36:35 | |
| 5 | 2008/07/07 23:51:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







