P5Q Deluxe
Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード
マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
アダプティック製のSCSIカードとSCSIHDDを増設したのですが、起動Serial ATA RAIDドライブがバイオスのbootメニューからみえなくなってしまいました。
はずせばATA RAIDからの起動は問題なくできるのですが
SCSIHDD接続すると bootメニューにはこのSCSIHDDとCDRドライブとFDDだけしか見えなくなりSerialATAHDDがみあたりません。 あくまでもSCSIHDDは増設ドライブとして使用したいのですが、できません。
バイオス画面のどこかに、SCSIドライブを起動ドライブとしないみたいな設定があったような気がするんですが・・・・どなたか助けてください。
書込番号:8594283
1点
こんにちは。バイオス内のその項目にはちゃんとSATAHDDはあるのですよ。
起動もするんてすが、SCSIHDDドライブ接続するとバイオスからSATAHDDが消えてしまいます。
書込番号:8594908
0点
SCSIのBIOSが優先されたかな?。カードの型番はわからんですが、古いとそう言うこともあるかと。
SCSIカードのBIOSを切ってみてください。カードのBIOSは、そのカードから起動するときのみ必要で、Window等での制御はドライバの方で制御は事足りますので。SCSIから起動しないのであれば、BIOSは必要有りません。
書込番号:8595275
0点
借り物だったP5K-PROは返却したので試されないけど、BIOSの最初の画面に問題の起動Serial ATA RAIDドライブは顔を出してませんか?
Pauseキーを押すと止めて見られる筈です。
書込番号:8595284
0点
BRDさんSCSIHDD増設するとSATA RAIDは顔が消えてしまいますね
KAZU0002さん ボードはアダプティックの29160nです。古いのかなあ・・・・
でも以前 P5B使用してましたがBOIS画面中に SCSIを起動ドライブにしないとかいう
設定があったんで問題なく使用できてたんですがね・・・
でもおっしゃるようにSCSIカードのBOISを停止したら、問題なく、SATA RAIDドライブから起動し、SCSIHDDは増設ドライブとして認識しました。
SCSIそのものがもう過去の産物?なので最新のマザーボードではサポートしなくなったんですかね・・・さびしい
書込番号:8596247
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/09/09 12:58:55 | |
| 11 | 2023/10/21 19:12:50 | |
| 0 | 2020/06/24 21:12:35 | |
| 7 | 2015/07/20 11:48:17 | |
| 59 | 2018/05/12 17:34:00 | |
| 7 | 2014/05/04 13:07:12 | |
| 4 | 2013/08/14 16:27:31 | |
| 9 | 2013/08/14 11:01:19 | |
| 13 | 2013/07/22 12:38:51 | |
| 6 | 2012/08/14 20:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)









