私も早速買い求めてセットアップしました。
それまでに使っていたM/BはSIS620チップだったのですが
セレロン667でスーパーパイ104万桁で9分34秒だったのが
同じ環境で4分07秒になって大満足です。
ただチップセット上にヒートシンクがないのがちょっと心配
オンボードビデオじゃないから外してコストダウンしたということか?
ちなみに日本語マニュアルはP6IPAのものがダウンロードできます。
書込番号:233267
0点
セレロン667で5分以上はおかしいです
大体4分くらいで普通です
ちなみにBXマザー+セレロン800で3分切ります
書込番号:233280
0点
スーパーPIは、CPUだけではなく、
メモリとの交信や場合によっては
ハードディスクへのスワップが起きます。
つまり、純粋にCPUの能力だけで決まるモノではありません。
当然、同じチップセット、メモリ、HDDであっても、
MBをデザインしたところが違えば、
メーカーが違えば、結果も違ってきます。
だから、ベンチマークテストが生きてくるんです。
ですから、全く同じ環境でない限り、
「普通・・・」なんて言えないのです。
書込番号:233451
0点
2001/07/26 10:51(1年以上前)
M/B替えただけで9分34−>4分07秒?
そりゃおかしいと思いますが・・・
ビデオのベンチならVGAカードによって2倍程度の差は珍しくもないですが。
書込番号:233525
0点
ポートドライバ入ってなかったとか
PIOモードでHDD動いていたとか
ぢつはFSB 66MHz以下で動いていたとか?
BIOS設定でウェイトかけてたとかとか・・・
OSはクリーンインストールされましたか?
なら過去にゴーストになったドライバや間違った設定が無くなって速くなったとか?
マザー代えるだけでマル倍って・・・
書込番号:233779
0点
2001/07/26 18:41(1年以上前)
旧マザーの時のDMAはちょっと怪しいなとは思ってたんです
でも特に実害がなかったのでそのままにしてあったんですが
最近スーパーπにかけてみて、あまりの悪さにびっくりして
買い替えに踏ん切りがつきました
何せPCIが1本しかなくて、AGPもなかったものですから
4分が普通なのはわかってたんですが、前があまりにも悪かったもので、はい
どうもお騒がせしました
書込番号:233824
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ECS > P6IPAT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2003/04/23 12:20:21 | |
| 4 | 2003/03/20 0:05:01 | |
| 0 | 2002/08/05 15:23:57 | |
| 4 | 2002/09/15 11:12:08 | |
| 0 | 2002/03/06 1:30:10 | |
| 2 | 2002/03/24 21:33:15 | |
| 4 | 2002/02/27 8:21:03 | |
| 3 | 2002/02/10 12:20:03 | |
| 2 | 2002/02/08 8:26:21 | |
| 17 | 2002/01/17 22:36:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






