『これは相性問題なのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R GA-P35-DS3R Rev.2.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P35-DS3R Rev.2.0の価格比較
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のスペック・仕様
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のレビュー
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のクチコミ
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0の画像・動画
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のピックアップリスト
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のオークション

GA-P35-DS3R Rev.2.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月26日

  • GA-P35-DS3R Rev.2.0の価格比較
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のスペック・仕様
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のレビュー
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のクチコミ
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0の画像・動画
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のピックアップリスト
  • GA-P35-DS3R Rev.2.0のオークション

『これは相性問題なのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-P35-DS3R Rev.2.0」のクチコミ掲示板に
GA-P35-DS3R Rev.2.0を新規書き込みGA-P35-DS3R Rev.2.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0

クチコミ投稿数:4件

構成はこのような感じで使ってます
CPU pentium4 3.2G
メモリ キングストン 1Gx2
グラフィック ASUS 8800GT
光学ドライブ IO DVR−ABN16D

マザーボードを新規にこの商品にしたところ
・PC起動中にPCオンボード側のLANケーブルを抜くとフリーズ(マウス等やキーボードの入力を受け付けない状態)になります.なぜか再びLANケーブルをさすとフリーズがとけて普通に動作します.

・B's Recorderにて「追記可能な状態」ではDVDを焼くことができるのですが,「追記不可能な状態」で仕上げる場合にDVDを焼こうとするとちょうどデータを転送し始めるあたりでDVDドライブのアクセスランプが消え,イジェクトボタンを押しても受け付けず,B's Recorderがフリーズした状態になります.また,他の焼きソフトでもだめでした.念のため他のPCにこのDVDドライブを入れて焼いてみたところなぜか普通に焼くことができました.

こういった症状は初期不良なのでしょうか?それともBIOSの設定で直るものなのでしょうか?
よろしければご指摘いただきたく思います.どうかよろしくお願いします.

書込番号:7222092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/01/08 23:28(1年以上前)

>CPU pentium4 3.2G
てなにかな?

BIOSDは
なにかな?

OSを入れ直してないに
1票

書込番号:7222351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/08 23:57(1年以上前)

OSについてはマザーボード交換後クリーンインストールをしました.
その後LANについて先述の問題が見られたため2度目のクリーンインストールを試みました.それでも症状が変わらないためメーカーに問い合わせましたが「使用に問題ない.これでは初期不良とはいえない」などとつき返されてしまいました.

2度のクリーンインストール後でもLAN,光学ドライブの問題が解消されません.

<CPU
Pentium 4 641 Socket775だったとおもいます

<BIOSD
申し訳ありません.BIOSDとはどういったものでしょうか?

書込番号:7222548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/09 00:55(1年以上前)

失礼しました
BIOSです。

F3以降ですね。

>それともBIOSの設定で直るものなのでしょうか
更新して直らなかったら設定は無理と思います。

HDDとA光学がATAと違うよね。

書込番号:7222848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/09 01:00(1年以上前)

実家を愛する男さん  こんにちは。

>・PC起動中にPCオンボード側のLANケーブルを抜くとフリーズ(マウス等やキーボー ドの入力を受け付けない状態)になります.なぜか再びLANケーブルをさすとフリーズが とけて普通に動作します.

何故のこのようなことをされるのでしょうか?

>念のため他のPCにこのDVDドライブを入れて焼いてみたところなぜか普通に焼くことが できました.
>OSについてはマザーボード交換後クリーンインストールをしました.
>2度のクリーンインストール後でもLAN,光学ドライブの問題が解消されません.

メモリ自体のエラーはないでしょうか?
(Memtest86+ あたりを掛けてみるとか・・・)
またメモリ1枚の状態でも同様の現象ですか?


書込番号:7222865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/09 01:00(1年以上前)

今は不安定な状態ですから
明日は正常な状態で考えます。

書込番号:7222869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/09 12:31(1年以上前)

>F3以降ですね。
これはBIOSのバージョンのようなものでしょうか?
初心者がBIOSをいじっても大丈夫でしょうか?

>HDDとA光学がATAと違うよね。
HDDはSATAで光学ドライブはIDE接続です

>何故のこのようなことをされるのでしょうか?
子供がよくつまづいてLANケーブルがぬけることがあるのですが、その際PCがフリーズしているのに気づきました。以前のマザーボードではこういう現象はみられませんでした。LAN自体の使用に問題はないのですが普通のPCはLANを抜き差ししてもフリーズしないので今の状態についてやや不安です。

>メモリ自体のエラーはないでしょうか?
>(Memtest86+ あたりを掛けてみるとか・・・)
>またメモリ1枚の状態でも同様の現象ですか?
Memtest86+を使ってテストしてみます。メモリ1枚で試したことはないのでいろいろ挿す場所を変えて試してみます。

書込番号:7223932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/09 16:05(1年以上前)

昨日は違う世界に行ってました。
失礼しました。

>これはBIOSのバージョンのようなものでしょうか?
 F3はバージョンです。
 今はF10だと思いますが
 私はBIOSの更新は不具合が出ない限り危険だから進めてません。
 更新するのでしたらFDDからQ-Flashを勧めます。
 最新のBIOSでなくF4かF6ぐらいを
 @BIOSで確認して下さい。
 @BIOSやEasyTune 5は削除しといて下さいね。

>初心者がBIOSをいじっても大丈夫でしょうか?
 BIOSの設定ぐらいは勉強して設定して下さい。
 GA-P35-DS3R はGIGABYTEに日本語の説明書がありますから。

取りあえず
ピンでCMOSクリアはして下さい。

電源はワット数は大丈夫か?
メモリの規格は同じか?
漏電してないか?

それぐらいしか思い浮かびません。


書込番号:7224466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 21:50(1年以上前)

光学ドライブがIDE接続との事ですが、IDEはJmicronで制御されてますが
もしかしてPIOで動いてませんか?
デバイスマネージャーにてSCSI DVDROMとかになっているようでしたら
機種は違いますが、やり方は同じはずですので下記の
”GIGASATA2 黄緑色のIDEポートに接続した光学ドライブが正常に書き込みできない。”
を参照してBIOSの設定変更をしてみてください。

http://www.mustardseed.co.jp/cgi/faq/faq.cgi

外していたらスルーしてください。

書込番号:7225754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 00:21(1年以上前)

結果から言うと焼けるようになりました。
本当に感謝です。
メモリのテスト、挿す場所を変える等では症状は変わりませんでした。そこでBIOSのバージョンをF6まで変えてみましたがそれでもだめでした。
これでだめなら外付けのドライブを買ってみようかなと思っていたのですが
>”GIGASATA2 黄緑色のIDEポートに接続した光学ドライブが正常に書き込みできない。”
を参考にやってみたところ正常に焼けるようになりました。
SATAのコントロールをRAID/IDEにするというもので、HDDを2つつなげているため勝手にRAIDを組まれるのではないかと思っていたのですがそういうこともありませんでした。

今回のことでBIOS等PCに関することについて非常に勉強になりました。
今までご指摘下さったみなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:7226797

ナイスクチコミ!0


Flactalさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/28 00:00(1年以上前)

もうこの質問は解決されたようなので、今さらですが、私のPCでも同じ症状が出たので報告しておきます。

CPU:Core 2 Duo E6750
MB :GA-P35-DS3R Rev.2.1
BIOS:F7
OS:Windows XP

昨日、HUBを交換するためLANケーブルを抜いたところフリーズしました。
マウスカーソルが動かなくなり、キーボードも受け付けませんでした。
この時はあわててリセットしましたが、その後の調査で、
1.動作中にLANケーブルを抜くと全てのアプリがフリーズする。
2.LANケーブルを挿すと回復する。
3.そのまま放っておいても2分程度で回復する。
と言う事がわかりました。

BIOSの項目に Integrated Peripherals -> SMART LAN(LANケーブル診断機能)
という物があるので、これが関係しているのでは・・?

既知のことかもしれませんが、参考までに。

書込番号:7304433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
コールドブートについて 7 2011/11/24 20:57:50
このマザボでのオーバークロック 5 2010/01/29 11:02:21
オーバークロックできません 9 2009/01/21 0:32:19
最新ドライバー 2008/05/30 V2.0用 0 2008/06/02 3:48:44
リンクスのサポート 5 2008/03/25 22:27:15
PCIの固定 4 2008/03/20 15:16:30
チップセットドライバー 3 2008/03/01 8:02:36
クリーンインストールについて 3 2008/02/20 20:06:12
不安定です 5 2008/02/17 1:56:24
音が出ない 5 2008/02/25 22:56:28

「GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0」のクチコミを見る(全 405件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-P35-DS3R Rev.2.0
GIGABYTE

GA-P35-DS3R Rev.2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月26日

GA-P35-DS3R Rev.2.0をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング