『ヒートシンクがIEEE1394のケースに密着!?』のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

『ヒートシンクがIEEE1394のケースに密着!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートシンクがIEEE1394のケースに密着!?

2009/08/19 20:57(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

先日購入しましたが、表題の通り密着しています。
このまま使い続けても問題ないでしょうか?
ヒートシンクは結構熱くなるので、熱によるパーツ(特に樹脂部品)への影響が心配です。
問題あるようでしたら、購入店に交渉してみます。既に組んでしまっていますが・・・
(携帯で撮った画像なので見難くてすいません)

書込番号:10021138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/19 21:03(1年以上前)

温度は影響しないので気にしなくてOKです。
もとから狙った構造のよう(メーカー製品写真も同様)なので問題にはなりません。
どうしても気になるなら極僅かにずらせると思うのでやってみては?

書込番号:10021175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/19 21:05(1年以上前)

溶けるほど熱くはないと思います。
飾りなだけですし、大丈夫だとは思います。
GIGAってなんでこんな飾りだらけになってきたんでしょうね。。。

書込番号:10021187

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/08/19 21:12(1年以上前)

もともと、ハンダ付け前提のパーツのある程度の耐熱性があるので。全く心配はないのですが。

未だ、こういうヒートシンクの飾りには納得いかない。
無知な人間が飾りで「商品」を選ぶから、メーカーもこういうのを作るんだよな…と、世界に唾を吐いてみる。

書込番号:10021221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/08/19 21:26(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
今回GA-P35-DS4より置き換えましたが、こちらの方が触ってみて熱く感じたのと、
BIOS読みの温度が高かったので、樹脂部分が早く脆くなるのではと心配しましたが、
気にしなくても良いようなので、このまま使おうと思います。
時間があれば、ずらすことにもトライしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10021298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/19 21:29(1年以上前)

>無知な人間が飾りで「商品」を選ぶから、
悪いか

書込番号:10021316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/19 21:54(1年以上前)

最近(でもないか)中を見せるようなケースも多いですからね。
安価でそこそこのスペックだし、同じようなモノならカッコいい方がいいのでは?
私はずっとASUSですが、P5Qよりこっちにしようかな、なんて思います。
自分に必要なスペックがあれば実績のある(売れている)方が楽ですし。

書込番号:10021480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/19 22:39(1年以上前)

>悪いか

悪くは無いと思います。

ただ、この件の正否は別にして、意味の無いものにお金を出してもいいと思う人は多分いないと思います。
そして「デザインで買う」「ブランドで買う」というのも、買う人にとっては意味があることだと思います。

書込番号:10021819

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/08/19 23:05(1年以上前)

そのトップの青い板、ヒートシンクに両面テープで貼り付けて、蓋してしまっているだけの構造なんですよ。
飾るだけならともかく、ヒートシンクに蓋をするという構造は、ヒートシンクの性能としては悪いことでは無いでしょうか?
…トップの蓋が無くても、風を受ける構造にはなっていないので。もう根本からいろいろ文句は付けたいところなのですが。
青の塗装も、放熱に役立つのか、放熱を邪魔しているのか…。

費用かけて性能下げて売り上げが上がるという仕組みの原因が無知な客なら、先の話はやはり悪いでよいかと思いますが。

このマザーは、機能と安定性ともに高バランスなのですが。ヒートシンクについては減点です。P5Q-Proのヒートシンクくらいで、ちょうどよいのです。

書込番号:10022009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/20 22:56(1年以上前)

KAZU0002さん。こんばんは。
ASUSをお勧めでしょうか?
私はP5Q Turbo(CrossFireは不要なので)と較べてますが、FPDがまだ必要なので
こちらのGA-EP45-UD3Rの方が優勢です。
それとP5Qはなにかと人気ないですね。シリーズを合計したらいいのかもしれませんが。
もし、ASUSの方が良いという点があれば教えて頂けます?

書込番号:10026545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/20 23:25(1年以上前)

僕あ、昔ながらの剣山が一番効率が良いとは思いますがね。
でもまあ、シドミードみたいな未来的なデザインですね。

書込番号:10026728

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング