


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R


場合によってwindowsが起動しないことがあり、解決できれば、と書き込みしました。どうぞよろしくお願いします。
当方のシステム環境です。
865PE Neo2-FIS2R
Pen4 2.8G FSB800
DDR400 512×4(Dual)
ATI RADEON9600pro
HDD 160G(SATA)
DVD±RW×1
FDD×1
電源:450W
OS WINDOWS XP SP1
通常はSATAにOSをいれ、もう一つSATA、セカンダリIDEにCD-R/RW、
PCIのIDE拡張カードのプライマリマスタ、プライマリスレイブ、
セカンダリマスタにHDDを接続して使用しています。
IDE拡張カードからのHDDはOKなのに、M/Bからのプライマリ/セカンダリIDEケーブルにHDDを接続するとOSの起動が非常に遅くなり(BIOS読み込みが終わってから約3分ほどかかる)、そしてwindowsが起動できません。ようこそ画面がでてこないのです。
プライマリとセカンダリを交換もしましたし、2台同時ではなく、1台ずつも接続してみました。電源ではないかと、他のHDDをはずしもしましたが、駄目でした。
長文、駄文で申し訳ありませんが、ご助言の程よろしくお願いします。
書込番号:2685774
0点

このUserではないですので詳細は分かりませんが、ICH5RのBIOS設定を見直されては。
今、On-Chip IDEはどうなってますか。
(例えば、On-Chip ATA Ope ModeをNativeに、ATA ConfigをS-ATA onlyに、Config S-ATA as RAIDをNoに等。)
後、Memoryを2枚に減らすとか、自己責任でBIOS Upとか。
(一応BIOS UpはLive Update3でWindows上から出来ます。当方の875P Neo-FIS2RはこれによるBIOS Updateでの失敗はありません。しかし激しく自己責任で。Safe Mode下で行った方が良いでしょう。)
書込番号:2689281
0点



2004/04/16 23:35(1年以上前)
大変失礼しました。認識しない、という問題は、なんと…
HDDが逝っていました^^;
起動しなかった理由は、CドライブにXPhome、さらにEにXPproをいれ、
Cドライブが入っているHDDをはずし、後入れのXPproから起動できる、
と勘違いしていたからでした。
現在ではnativeモードでしっかり動いております。
saltさん、ありがとうございました。
書込番号:2706737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > 865PE Neo2-FIS2R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 11:46:28 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/20 12:28:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/16 21:41:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/31 2:32:51 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/29 23:57:07 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/25 1:04:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/08 19:14:38 |
![]() ![]() |
6 | 2004/06/09 18:24:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/15 23:24:12 |
![]() ![]() |
8 | 2004/05/09 14:50:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





