P45 Neo-F
エントリー向けインテルP45搭載LGA775用マザーボード。市場想定価格は16,000円前後



写真をとっておいたんですが、
それでもマザボを外したら配線がわからなくなってしまいました・・・。
(ちなみに勘で配線して起動したら、前面の音声ジャック以外は正常に動いています。)
質問です。
1、この(写真2と3)バラバラになってるカラフルな配線は何の役目なのか
2、ビープ音鳴らす黒いやつ(写真3)の向きは合ってるか(どっちむきでも差し込めた)
3、前面のジャックで音とマイクが使えなく聞こえなくなったのは、これら場所と関係あるのか。
4、というかこういう配線の説明書的なものはどこかにないでしょうか。
すいみせんどなたかアドバイスお願いします。
書込番号:11426707
0点

脳みそさん こんばんは
マニュアルみれば、どこにどれを挿すのか載ってますよ。^^
マニュアル失くしたとかでしたら、上のP45 Neo-Fクリックして
メーカー製品情報ページへをクリックすれば、マニュアルダウンロードできますから。
書込番号:11426764
3点

脳みそさんこんばんわ
このマザーボードは使っていませんけど、MSIマザーボードを3世代使い続けてますので、多少は詳しいと思います。
まず、マニュアルはMSIサイトで製品を探しますと、直ぐに出てきてDL出来ます。
色分けしてあるのは、それぞれのパネルと接続する場合に結線し易い様にしている為で、なれるとマニュアルを見ないでも接続できるようになります。
Audioジャックで音が出ない場合、配線位置か配線場所の間違いと言う場合が多いかと思いますので、マニュアルをご覧になり、配線し直してみてください。
こちらでマニュアルダウンロードボタンを押せば、DLが出来ます。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P45_Neo-F.html
書込番号:11426957
2点

1,色付きは+に接続し白を−に取り付ける為(色が違うのは+赤・−白にしたら区別付かなくなるから)
2,スピーカー取り付けはフロントパネルコネクター: JFP2の2・4・6・8に取り付け、向きは2=マイナス 8=プラス
3,フロントパネルオーディオ関係のコネクターは左下に在るJAUD1に接続されています。
4,あもさんの貼り付けリンク先と同じく…。
書込番号:11426979
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > P45 Neo-F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/13 12:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/25 6:41:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/07 15:04:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/01 19:30:23 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/19 9:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/30 16:44:48 |
![]() ![]() |
7 | 2010/05/22 22:42:49 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/18 15:03:52 |
![]() ![]() |
21 | 2010/01/28 22:19:11 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/11 18:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





