『製品評価について。。。』のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

『製品評価について。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

製品評価について。。。

2002/01/04 07:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 コバルトさん

このSBAGYDAの製品評価のグラフを見ると、とてもいい投票になっているのですが、過去ログを色々見てると、なんだか不安定要素多そうで・・・。
いったい、どちらを信じればいいのか???迷っています。 上位機種も基本的には同スペックだと思うのですが、とりわけこのDAがグラフ上では異様に“好評価”なのも謎です!? 実際に使われている方の率直なご意見があれば参考にさせて頂きますので、どなたかレスお願いします!
 ちなみに、使用用途としては、WinDVDにて2chで普通にイイ音が鳴ればOKで、後はアナログビデオやサウンドのキャプチャを多用する予定です。(キャプチャボードはCANOPUS MTV1000/Pen4 RIMM256MB i850 MB=GIGABYTE GA 8ITX)・・・・よろしくお願い致します。。。m(_ _)m

書込番号:454027

ナイスクチコミ!0


返信する
aiusonさん

2002/01/04 11:00(1年以上前)

基本的には、いいものだとおもいますよ。ただここにはトラブルとかあった人も多くスレ立てるのでそういう風にみえるのかもしれません。
DAが好評価なのは安いから多くの人がもってるからじゃないでしょうか。
それに、性能は同じでも使い勝手は違うかもしれませんし。。。。

書込番号:454192

ナイスクチコミ!0


1Mさん

2002/01/04 14:21(1年以上前)

私は音質については、あまり問わないのですが、入出力端子の豊富さと
最も普及しているサウンドカードの直系後継品と言う事で選びました。
ほぼリアルタイムに簡単に色々なエフェクトをかけられる点や、
サウンドフォントで MIDI が別物に変化する点も気に入っています。

書き込み(トラブル例)が多い理由は単純にユーザー数が多い為、千差
万別の環境で使われているからではないでしょうか。

私は下の様なマシン環境で使っていますが、今の所は不具合も無く、
SB Live! DA2 よりもノイズが減って満足しています。

M/B:GIGABYTE GA-7VTXH
CPU:AthlonXP 1700+
Tuner:Canopus MTV1000
Speaker:SONY SRS-VS1 [ optical ]

書込番号:454431

ナイスクチコミ!0


ふりっぷさん

2002/01/05 13:34(1年以上前)

ここのホームページ参考になりますよ。
http://www.digit-life.com/
たぶんだけど、叩かれるのは公称SNRと実際のがかなり差がありすぎるせいかもね。
レビューを見た感じ、
アナログ入力にはオーディオカードかハイエンドサウンドカードが無難みたいです。

メーカーHPより
Audigy -104db
Live!5.1 -96db
Seismic Edge 704 -92db


実際のSNR

Front Out, 44100 Hz, 16 bits
左からAudigy 、Live! 5.1 、Live!
Noise level, dB (A): -91.2 -90.2 -88.4

48000 Hz, 16 bit
左からAudigy(Front)、Audigy(Rear )
Noise level,-90.2 -88.3
96000 Hz, 24 bit
Noise level,-89.7 -86.5


Front Out 48,000 Hz, 16 bits
左からPhilips PSC704 、Live! 5.1
Noise level, dB (A): -89.3 -87.8
Front Out 44,100 Hz, 16 bits
Noise level, dB (A): -89.3 -87.5

環境が違うっぽいので差がある場合がありますが、
Live5.1を基準にAudigyのノイズを考えると
フィリップスのカードとほぼ同等みたいす。

ノイズは、
録音したものをヘッドフォン直挿しで聞くとよくわかります。
サーとかブチっていう音があったらノイズはいってます。
(何もしないのにサーって言ってる粗悪カードもありますが)

書込番号:456227

ナイスクチコミ!0


スレ主 コバルトさん

2002/01/05 19:36(1年以上前)

早速、レス頂きましてありがとうございます!
>aiusonさん  トラブルのスレが多いのは、やはりユーザーの絶対数が多い、という事の宿命なんでしょうかね? 参考にさせてもらいます!

>1Mさん  Athlon系ユーザーの方からのトラブルスレッドが多い中、しかも同じGIGAのMBにMTV1000での安定動作レス、かなり安心感が増しました!他の方のレスも踏まえ、今後の拡張計画に大いに参考にさせて頂きます!

>ふりっぷさん  詳細なレス、ありがとうございます! 参考サイトも拝見させてもらいました。でも、英語なんですね・・・。^^; あまり、専門的な事は理解に苦しみましたが、要は、アナログ入力時のノイズに関しては、再考の余地あり!?といった感じなのでしょうか? アナログからの録音を多用する予定なんですが、「オーディオカード」というのは初めて聞く言葉で、サウンドカードとはまた違ったモノなんですか? ベーシックでいい物がありましたら、教えて頂けるとうれしいです。


 とりあえず、サウンドカードというもの自体、付けた経験がないので、基本を把握するべく、昨日、シンプルなモノ?(novac ReMixDXT)を買って、付けてみました。これはこれで、少々難アリなんですが、今後、SBも含めて、もっと最適なモノを探していこうと思っています!

書込番号:456783

ナイスクチコミ!0


七星瓢虫さん

2002/01/06 00:34(1年以上前)

個人的にこのカードの音は、これまでのこの価格帯の音としては最高と思います。音響効果を利かせるとコンサートホールで聞いてる気分になれます。ヘッドフォンで聞くなら10000円以上のいいやつで聞かないと、もったいないですね、あとDVD-ROMとPowerDVDの組み合わせでも、満足のいく音が得られました。AVアンプとフロント型の大きめのスピーカーで聞いても全く問題ありませんでした。とにかくこの価格でこれだけの機能と音は他のメーカーでは実現するのは難しいと思います。以上、あくまでも個人的な好みによるもですので、このカードの音について、当然好き嫌いがありますのであくまでも参考程度に読んでください。

書込番号:457349

ナイスクチコミ!0


1Mさん

2002/01/06 11:00(1年以上前)

この製品と同価格帯(より少しした)で最近売れているのが
acoustic edge PSC706 のようですが、掲示板の記事を見ると
ドライバの安定性に多少問題があるようです。

私もオーディオカードとサウンドカードの明確な基準は分からないのですが、

オーディオカード:オーディオ機器との接続(入出力)を前提とした製品
サウンドカード:PCサウンド出力のみを前提とした製品

と言う事ではないかと思います。
ただ、最近は安価なサウンドカードでも入出力端子の種類は豊富になって
きているので、実質的には入出力信号のクオリティの違い、という事に
なるのでしょうか。

オーディオカードやハイエンドサウンドカードは下のURLのお店等でも
扱っていますが、それなりに良い値段がしますので、本当に音にこだわる
方向けだと思います。

http://www.users-side.co.jp/

書込番号:458004

ナイスクチコミ!0


ふりっぷさん

2002/01/06 13:07(1年以上前)

>参考サイトも拝見させてもらいました。でも、英語なんですね
なかなかレビューサイトがないので、どうしても外国のレビューになってしまいます・・・。
日本でもいいサイトができればいいんですけどね。

> 要は、アナログ入力時のノイズに関しては、再考の余地あり!?
そうです。入力はほぼ一度きりしかやらないと思うので、
ノイズが入ってると精神衛生上よくないです。(毎回気になってしまうので)

> 「オーディオカード」
オーディオカードを一言であらわすと、プロ用です。

おすすめのは詳しくないんでなんともいえませんが、

2チャンネルの掲示板でAudigy買うならもうちょっとだすだけで
Delta Audiophile 2496を買ったほうがいいと書かれていました。
あそこは詳しい人がいるので、たぶんいい物なんでしょう。

> シンプルなモノ?(novac ReMixDXT)
44.1KHzでS/PDIF出力をしたい人のカードだったと思いますが・・・


それからノイズが入ってるか確認用にひとつぐらいヘッドフォンを持ってたほうがいいですよ。
3000円〜だせば20-22000KHzぐらいのをかえると思うんで。
常用するなら七星瓢虫さんが言っているようにある程度の物を買ったほうがいいです。

あとDSPはヘラクレスやフィリップスのカードにものってます。

>本当に音にこだわる
1Mさん 本当にそうですよね。
パソコン1台かえるぐらいなんてそうだせないっすよね。

ついでにですが、ここも参考になりますよ。
http://www.users-side.co.jp/guide/products/sound/
2ch
サウンド・オーディオカード
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008936625/
おすすめのカード
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/989722900/l50

書込番号:458168

ナイスクチコミ!0


ふりっぷさん

2002/01/07 01:27(1年以上前)

個人的な意見ですが、Audigyがおすすめです。
(サウンドフォントで遊べるし)
オーディオカードは高いので(例えばCardDelux $369)
Audigyを使ってみてから考えたほうがいいと思います。

書込番号:459477

ナイスクチコミ!0


スレ主 コバルトさん

2002/01/07 04:16(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えてくださってありがとうございます!
いろいろ読ませてもらった感想としましては、Audigyは、サウンドを再生する分については、数あるサウンドカードの中でも“すごくいいモノ”なんだと思いました。 でも、アナログ録音に関しては、“???”という事で、これはやはり、サウンドカードでは限界があるようで、分野的には、オーディオカードの仕事になるみたいですね。 そもそもの目的としては、昔、録音したカセットテープの音源をWAVE化したかったんですが、オーディオカードはやはり高いので、この分に関しては、オンキョーの“オーディオプロセッサー”という、外付けUSB接続のモノを、今日、調達してきました。もともと、音源条件のよくないカセットテープからの録音ですし、この辺(17000円位でした。)でヨシとしておこうと思います。 先程、ちょっと試してみましたが、外付けなので、値段の割に、ノイズの影響から開放されてるのがいいですよ。 でも、やはり、DVD鑑賞などする為に、内蔵のサウンドカードのほうは将来的に、このAudigyに付け替えよう!と考える事にしました。

 ちょっと、このスレには関係のない事も書いてしまいましたが、みなさんのおかげで、「サウンドカード」について、より多く知る事ができ、本当に感謝してます。! 皆さん、ありがとうございました!!

書込番号:459650

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音が出ない 4 2006/10/29 13:50:01
ヘッドフォン端子はどこに? 2 2003/08/04 12:23:41
相性? 0 2002/11/30 21:06:13
ヘッドホン端子 2 2002/10/26 16:12:59
立ち上げ音 5 2002/10/18 3:41:57
WindowsXP(SP1)対応について 1 2002/10/14 15:27:36
これどう思います? 5 2002/10/14 3:11:11
EAXについて 1 2002/11/10 14:48:36
すぴーかー端子について 5 2002/09/20 21:28:24
デジタルtoデジタルはウソなんですか!? 11 2002/09/12 13:13:44

「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミを見る(全 895件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る