PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
先日、玄人志向のサウンドカードCMI8768-8CHPCIeを購入して増設したのですが、ゲーム(AVA)をしていると時々ノイズが乗ってしまうので、こちらのサウンドカードに交換しようと考えています。
そこで質問があるのですが、このカードは再生側のライン入力をミュートにしていてもステレオミキサーでライン入力を一緒に録音することが出来るでしょうか?(実況配信のときにマイクの音を、自分では聞こえないようにするために使いたいため)
現在の使用環境は
CPU:C2Q Q6600 (OC 3.2GHz)
MEM:DDR2 1066 1G*4
M/B:P5K Deluxe (上から2番目のPCI Express x1にこのカードを装着)
ビデオカード:GTX275
電源:Antec 650w
OS:XP Pro SP3 32bit
そして、コントロール画面は添付した画像の通りになっています。
Skypeのマイク入力用ににSound Blaster Play!を使用していて、そのライン出力をCMI8768-8CHPCIeのライン入力に接続して使用しています。
再生側でミュートしていても録音できるカードと言うことで、重宝しているのですがノイズが気になってしまうのでこちらに質問させていただきました。
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:10748093
0点
私は,Windows 7を使用している為に貴方の期待に添えないかもしれませんが,ご紹介します.
結論から言うと,可能です.専用のアプリケーションにミキサーという機能がありまして,再生に対してのミキサーではなく録音に対してのミキサーが独立して用意されています.
つまり,録音するソースを選択してミックスしたあとに録音するソフトウェアに送ることができます.
余談ですが,ゲームキャプチャであればFrapsでも同様の機能が備わっています.
この情報は私が試したレポートですが,貴方の環境では実現できない可能性がありますので十分に検討してから導入するべきでしょう.
書込番号:10949274
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/07/12 18:09:55 | |
| 3 | 2012/08/06 6:12:21 | |
| 0 | 2012/04/11 23:02:02 | |
| 1 | 2012/03/18 18:59:09 | |
| 5 | 2012/03/10 0:28:47 | |
| 2 | 2012/03/06 0:14:29 | |
| 5 | 2012/03/05 23:00:47 | |
| 6 | 2012/05/01 10:32:44 | |
| 6 | 2012/01/19 13:51:02 | |
| 9 | 2011/12/15 19:46:31 |
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT」のクチコミを見る(全 440件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)








