PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
ID登録後初めての書き込みです。何か問題あったら何でも言ってください。
よろしくお願いします。
ただ今antecのSOLOを使用してますが、画像の通り配線がぐちゃぐちゃです(汗
がんこなオークさんのような配線捌きに憧れております。
例えケースを変えても、あそこまではさすがに無理ですがw
ケース自体の置き場を変えた事により、静音性は気にならなくなりましたし
お盆休みを利用して、CM690の購入を考えてます。
ですがどこの店も在庫切れ 取り寄せ状態。
(フェイスさんは在庫Aでも、「基本取り寄せですから」と昔言われたのでスルーw)
こうなったら秋葉原で持ち帰ったろか!とも思ってますが、
かなりの重量なのかな?大きさは?持ち帰りは厳しいですか?
秋葉原のこのお店に在庫あったよ?という情報が欲しいです。
早く購入して皆様のお仲間に入れたら嬉しいです。よろしくです〜
書込番号:8201281
0点
私は500円でカートを買ってCMStackerを持って帰りました。
書込番号:8201450
0点
秋葉原ではないですが、大阪のツクモさんで最近CM690を購入しました。
店頭お持ち帰りでしたが、重さは10Kg〜12Kgぐらいでしょうか。
片手なのでかなりの重量ですが、持って帰れないことも無いです。
(片手にCM690、もう片手にPCパーツ一式で大阪から二時間かけて電車で帰ったから)
重さもあるのですが、どちらかと言うとPCケースの梱包箱がかなり大きくて困りました。
(PC屋周りでも目立つ)(誰もPCケースをお持ち帰りしてないし)
車でお持ち帰りはokですが、電車等なら間違いなく宅配をお薦めします。
書込番号:8201477
0点
普段は車で秋葉に買い物に行ってたので、カートの存在を忘れておりました。
CM690より巨大なスタッカーでもいけたなら大丈夫ですね。
車の都合がつけばいいのですが、今回はちと無理なので
CM690が買えたらカートを買って旅行気分(笑 で持ち帰りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8201478
0点
昨日アキバいってきました。
カクタソフマップでしたっけ?TWOTOPの隣の。
そこに690置いてましたよ〜
COSMOS Sの隣に置いてあったから存外小さく見えたw
書込番号:8201496
0点
さすがにケースは電車で買いに行くことはないな、おいらの場合。
近場で車で買いに行くもん。
大きさ的には、900とほぼ一緒かな。
書込番号:8201505
0点
申し訳ございません。返信時お名前を書き込むのを忘れておりました。
書き込み番号[8201478]は、すたぱふさん宛てです。
コネシスさん
最近購入とは 購入できて羨ましいです。
しかし電車で2時間とは、精神的苦痛が凄いですね(汗
私は15分ほどですが、やっぱり電車で巨大な箱を持ってると目立ちますかね?ウーン
アドバイスありがとうございます。
Memnochさん
おお、在庫情報とても感謝します!1番に行ってみますね。
店員さん、COSMOS Sを上に乗せて隠してくださいw
情報ありがとうございます。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
やっぱりケースは目立ちそうですね(汗 きついな
あ、購入して配送してもらうってのもいいかもですね。
そうなると届くのに時間がかかるのが痛いですけど。
アドバイスありがとうございます。
みなさんお返事ありがとうございます〜
書込番号:8201545
0点
外箱の大きさは56・29・59位です
カラー印刷ですから派手ですね
リュック背負ってこれ持ってたら・・・・
書込番号:8202046
0点
私は、田舎のため気軽に秋葉原・・・とは参りません。
届くのは、今月下旬とのこと
あせってもしょうがないし気長に待ちますか
しかし、こうまで品薄になったのは、同盟員のかたがたのおかげ?
でも、買う気になったのも同盟員のかたがたのおかげ
書込番号:8202404
0点
みなさんこんにちは!
そうですね探すと人気がそれなりだった頃の在庫が
専門店じゃないお店にあるかも 地元のケーズはなにげにPCパーツが
充実していてファンのデモまであります!
さすがにグラボは2万以下程度のものと売れ筋しかなかったですが
最新マザーもそれなりに在庫してますね
ヤマダはPCパーツから撤収ぽいですね。
書込番号:8202866
0点
丁度、たった今、近所でCM 690買って来ました♪ 在庫限りでした^^;
画像の通り、Pバンでくくって取っ手を付けてもらったんですが、片手で持つと結構重く感じました。
(今計ったところ上記の梱包状態で11.4kgありました・・)
車で買いに行ったので問題なかったのですが、電車だとつらいかもですね〜
書込番号:8202960
0点
・・・・うらやましいです
地元にも唯一のPCパーツ店がありました
何でも秋葉原と直結の・・・
多少の無理もきいてくれたんですけど
が、時代の波に乗り切れずいつまにか閉店してしまいました
書込番号:8203222
0点
ただ今秋葉より帰宅しました。結果惨敗です(´・ω・`)
私のお盆休みは終わりました トホホー
1番にソフマップに行きましたが、遅かったようで。
がんこなオークさん
意外に近所に売ってたってのはよくあることですよねー
Pingecohさん
私も同士になるようです。お互いゆっくり組みましょう。
デブイチさん
私の近所には無いんですよね〜
でもでも情報ありがとうございます。
ξ旅人ξさん
…遊びに行っていいですか?w 羨ましいです。
11.4kgかぁ〜 筋肉痛になりそうですね。
ちゃんこダイニング貴さん
なぜうちの近所にデポが無いのだろうw
休み中に間に合わないっぽいので、
ゆっくりネット通販でもう一度検討します。
みなさん情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8203452
0点
すんません期待もたせてこういう結果になって><
昨日の午後3時くらいの時にはあったんですけど><
ちなみに¥10600前後だったと思います><
「ほぅ、これが同盟員を次々に魅了してるケースか!?」と目に付いたもんで
ちょこっと弄ったんですけど、その後新たな同盟員候補生が現れちゃったんですね><
書込番号:8203569
0点
がんこなオークさん
私もKずで買いました まだ二本あったかな。
結構PCパーツがそろっているところです。
書込番号:8206522
0点
平塚のケーズはケースだけでも15種類くらいありますね
ケーブル類もアイネックス揃えてますね
ケースファンはアイネックスとXファンにサイズと少しAntecとCmかな
書込番号:8206904
0点
休みはいじれないのか…とりあえず必須な12cmFANとか薄型8cmFANとか
8Pin延長ケーブルだけ秋葉で購入し、その後ネットで在庫情報チェックしてた所
友人からの情報で、箱痛み品が10,500円でありまして無事購入できました!
皆様お騒がせしました。ケースでこんなに苦労したのは久しぶりです。
凄く悲しいのに、なぜか心のどこかで楽しんでる感覚もありましたねw
情報下さった方、アドバイス下さった方、皆様にとても感謝しています。
それと同時にレスがもらえるだけでも楽しかったです。
Memnochさん
とんでもないです!すぐに行けなかった私が悪いのですよ〜
感謝しております。ありがとうございました。
自作PCにはまってるさん
がんこなオークさん
K'S電気も近所に無いですね…なんでだろう?
商品が届いて中身移行したら報告します。皆様ありがとうございました〜
書込番号:8207609
0点
デブイチさん
ありがとうございます。やっとお仲間に入れました。
そうなんですよね、「裏にケーブル通せないからさぁ〜」
という言い訳ができなくなりました(笑
根気は無いほうなので配線処理に苦労しそうです。
先ほどついに届きました。箱を見ても綺麗なままでホッとしました。
しかし裏配線側のサイドパネルがビクともしません。
噂には聞いてましたが、腕力には自信があったので舐めてました…
爪が痛いです(´;ω;`)汗だくになりましたがなんとか外れました。
勿論個体差はあるとはいえ、この作りだと女性は厳しいですね。
個人的には薄さの割にパネルの固定爪が多すぎな気がします。
上部の一部にはみ出てる塗料が固まってたからというのもあるかも。
これから8cm薄型FANの加工に入ります。かなり削らないと無理ですねコレ。
工具が必要なのかな〜?
とりあえず到着報告ということで、このへんで。がんばります〜(ノ´∀`*)
書込番号:8209621
0点
※上面のファン追加作業はマザーボード組み付け前に済ませた方が楽です。
IOパネルの上にあるパネル固定爪が厄介ですから…。
書込番号:8209729
0点
マザー裏の80mmファンはリブがある場合は取り付け金具を使わないで
上にずらして穴にネジで固定が楽なようです![8102415]参照
私はカッターで削りました(5分かな)
ケースの若干の不具合は個体差はCM690以外でもけっこう多いので
多少は大目に見てます(苦笑)
書込番号:8210389
0点
satorumatuさん
組む時の参考になりました。ありがとうございます。
FANがたくさん設置できるケースというのは、難しいですね。
組みながら理想的な順番を考えるだけで、数分経ったり…
なかなか作業が進みませんでした(汗
がんこなオークさん
アドバイスありがとうございます。
楽な方を取るか、きっちり削るか悩みましたが
ノコギリの刃を持っていたのを思い出し、気がついたらギコギコやってました(笑
溝を入れてペンチで掴んでパキッと…うまくいきましたニヤリ
2日間黙々といじっただけあって、今までの中では一番綺麗にできたと思ってます。
何度ケーブルの出し入れをしたか判らないほど、試行錯誤しましたね(汗
時折「なんでこんなに苦労するんだろう?」と思ったこともありましたがw
PCはあくまで自己満足ですからいいですよね?!とても楽しかったです。
アドバイスくれたみなさん、本当にありがとうございました。
これからもちょくちょく改良していじりたいと思ってます。
あとケース交換による温度変化と、主なPC構成を次に書いておきます。
書込番号:8215414
0点
※( )内がSOLOとの差
アイドル時
CPU 36℃ 45nmの為、36℃以下は36℃固定のようです。 (同じ)
VGA 36℃ (同じ)
HDD 34℃+35℃35℃ (-3度ほど)
マザー 31℃ (-1℃)
ORTHOS実行時
CPU 40℃ (-6℃)
VGA 35℃ (-4℃)
HDD 35℃+35℃35℃ (-3度ほど)
マザー 31℃ (-1℃)
やはりCPUの冷却性能はすばらしいですね。シルバーグリスがなじんだらもう少し下がるかな?
びっくりしたのがHDDですね。がんこなオークさんを参考にさせて頂きまして
後ろ側のFANが利いたのか、SOLOより下がってます。嬉しい誤算ですヽ(´ー`)ノ
−CM690のメイン機−
マザー - ASUS P5Q Pro
CPU - Intel Core2Duo E8400
CPU Cooler - Thermalright XP-120
メモリ - Patriot PSD24G800KH DDR2-800 2GB*2
ビデオカード - RADEON HD2600Pro
HDD - HGST P7K500*2 + WD10EACS-D6B0*1 +P7K500*1 (リムーバブル用)
光学 - Pioneer DVR-S15J (SATA)
サウンド - Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
LAN - Intel 1000PT
電源 - Seasonic SS-550HT
Capture - NEC SmartVision HG2R
モニター - MITSUBISHI RDT261WH+EIZO S1910
12cm FAN ・フロント、・HDDの後ろ、・サイド2個、・リア、・トップ 計6個
8cm FAN マザー裏に1個 2000rpm(15mm) 電源排気強化用1個 2000rpm VGA用1個2000rpm
FANのメーカー マザー裏のFAN アイネックス(ADDA製) これ以外全てシンルイリアン
OS WinXP Pro SP3
※ワットチェッカー読みアイドル時 96w
使用していたSOLOは、近いうちにワットチェッカー読み38wのサブ機に持っていきます。
これはコンパクトなSOLOが凄く似合う構成ですね(笑
−サブ機−
マザー - abit AN-M2HD LE
CPU - AMD Athlon X2 BE-2400
CPU Cooler - Thermalright SI-128
メモリ - UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2
ビデオカード - On Board
HDD - HGST Deskstar P7K500
光学 - Pioneer DVR-A09J
サウンド - On Board
LAN - Intel 1000GT
CASE - CELSUS FP-402BK → SOLOへ
電源 - Antec EA-380
Monitor - EIZO S1910
OS WinXP Pro SP2
書込番号:8215429
0点
ナスカの犬さん 引越しおつかれさま!
いきなり完成度高いですね このケース配線の取り回しをいじりだすと
良くも悪くもどつぼにはまりますw
でも苦労した分の成果はでると思いますよ
サイドパネルのフィルターは私もつけてますがパネルとファンの間に挟んでます
書込番号:8215526
0点
がんこなオークさん
レスありがとうございます。本気で疲れて爆睡してました(笑
確かに配線の件はキリが無いですね。
前半は「お、これはがんこなオークさん並にいける?」
と思ってましたが、後半は… 完全にやるなら電動工具がいりますねw
この網目フィルターは余り使ったことが無かったのですが、ちと通りがよすぎるかも。
http://www.ainex.jp/products/cff.htm
↑この通常タイプのフィルターは以前使った時(9cmサイズ)、
かなり風量減った記憶があったので避けたのですがどうなんだろう…
12cmならそこそこ通るのかな?
大きさも14cmサイズの黒が売ってれば14cmにしたのですが。
一時しのぎで上から切り取ったフィルター貼り付けてます。美しくない(泣
がんこなオークさんのパネルとFANの間に付けてるというのは、
見た目的には最高でしょうね。
私も色々考えてみますね(ノ´∀`*) 冷却性能と防埃性能の両立は難しい!
書込番号:8217276
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/07/18 20:37:58 | |
| 3 | 2019/03/21 10:58:42 | |
| 3 | 2014/06/27 12:43:19 | |
| 6 | 2013/04/13 23:31:19 | |
| 12 | 2012/11/20 0:39:43 | |
| 4 | 2010/12/01 9:32:55 | |
| 16 | 2010/05/03 20:36:42 | |
| 14 | 2010/04/27 22:27:24 | |
| 4 | 2018/01/09 15:48:24 | |
| 5 | 2010/03/27 13:43:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)












