


数十年ぶりとなるビデオカメラ(SDR-S300新品)を先日購入しました。
XPモードで録画し、カメラと29インチブラウン管テレビをS端子ケーブルで
つないで見たり、録画せずにカメラに映っている状態をテレビに映しても、
どちらもアナログテレビ放送の映像より精細感が大幅に劣っています。
MPEG2ビデオカメラの画質はこの程度なのか、故障と思われますか。
ハイビジョンではなく、Pentium4 1.8GHzのパソコンで編集できるもので、
アナログ放送と同等画質の小型ビデオカメラはあるでしょうか。
御教示よろしくお願いいたします。
書込番号:8095590
0点

>アナログ放送と同等画質の小型ビデオカメラはあるでしょうか。
残念ながら(厳密な意味では)存在しません。
(このようなハナシは私なんかよりもW_melonさんとかデルタさんのご登場を期待したいところですので、しばらく待っても登場がなければ以下ご覧ください(^^;)
ただし、
>精細感が大幅に劣っています。
↑
これについては、何とか期待に応えられる可能性はあります。
>ハイビジョンではなく、Pentium4 1.8GHzのパソコンで編集できるもので、
現実として、現行の十万円以下のビデオカメラの非ハイビジョン機は、すでに画質をうんぬんする機種は消滅しています。そのため、少しでも負荷の少ない(※AVCHDでは最新PCでもまだ負荷として大きい)HDV方式を選択して、(多少の画質劣化には眼をつぶって)従来規格に変換してから編集されるようにすることが現実的かつ実用的な方法かと思われます。
※HDVから従来DV方式にアナログ/デジタルとも出力変換できます(おそらく全機種)し、一旦HDVで取り込んでから動画編集ソフトで変換することもできます(こちらはPC性能に応じて時間が変わります)。
仮に安価な機種で出来る限り、となれば、PC編集適性も考慮すれば、【HV30】(HDV方式)あたりが諸要因を考慮した上での最大公約数的な選択になるように思います。
(ほぼ同等機のHV10で私が撮影した「動画の1コマ」は下記参照)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=200990&un=41559
さて、アナログ、と軽んじ、バカにされる向きもありますが、少なくとも幾つかの大きな要因を安易に軽んじたりできるような単純なものではありません。
元の放送局用ビデオカメラは数百万円〜一千万円以上します。このあまりの桁違いの価格は有能無能に関わらず一部の天下り公務員への桁違いの報酬などと違って、もっとマトモな要因による価格差です。
しかも技術の進歩と殆ど関係ない部分については、今後とも太刀打ちできません。
※本質的な(まがい物でない)ダイナミックレンジはともかくとしても、階調再現性などはアナログ伝送でもさほど劣化せず、「元の質」が相当残ります。この部分については、過去の放送用ビデオカメラの優位がまだ続くように思います。
ところで、いくつか誤解されているようですので少し。
>MPEG2ビデオカメラの画質はこの程度なのか
MPEG2そのものは画質の良さに対して何の保証もありません。単なる動画圧縮方式を示しているだけですし、通常利用するビットレート(要するに単位時間あたりのデータ量)では、むしろ従来のDVに比べてマイナス要因になります。
少なくとも高画質の代名詞ではありませんし、そもそも期待ハズレの最大要因はカメラ部にあります。
※「カメラ部」これについては非常に奥が深く、ある程度難解ですので、その手間隙をかけるぐらいであれば、数十万円の高級機を置いている電器店で安物と比較して、できれば業務用〜放送局用ビデオカメラを置いている店で、いろいろ「現実」を見比べるほうがよっぽど実用的かつ現実的です。
>故障と思われますか。
仮に「仕様」外の故障であれば、電器店に持参して同等機と比較してみれば確認できる可能性が高くなります。
書込番号:8096415
0点

補足です。
夜間の「室内撮影」の画質でしょうか?
これは基本性能(特に感度など)が如実に差として出ます。「光電変換」によるものですから極端な技術の差が無い限り仕方がありませんし、既に「品位」に関しては限界に近いところまで来ていると思いますから、ますますどうしようもありません。
書込番号:8096558
0点

詳細且つ丁寧な書き込みありがとうございます。
自分で良く調べもせずに投稿しまして大変お手数をかけました。
本日、家電量販店に行き非ハイビジョン機でテレビ映りを比較したところ一台は同等で他の一台はノイズが多い状態でした。
当機のできの良さと当クチコミ評価が高いことを再認識させられました。
今まではFinePix F31fdの動画(AVI)で結婚式他スナップ等を撮りDVDにしていましたが、コンパクトで作りの良さに惹かれて実物を見ずに本機を購入したもので、期待が大き過ぎたのかもしれません。
今回は夜間の室内撮影でしたので、今後はホワイトバランス他の機能を試し性能を引き出して使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8099456
1点

>評価が高いことを再認識させられました。
もしグラフ(レーダーチャート)の話なら、無視したほうがよいです。
全て、というわけではありませんが、同じ人が何度でも投票できるようで、公正な情報とはいえません。
>今まではFinePix F31fdの動画(AVI)で
F30〜F31fdは、殆どのビデオカメラよりも明らかに高感度です。
>今回は夜間の室内撮影でしたので、今後はホワイトバランス他の機能を試し性能を引き出して使っていきたいと思います。
「照明」を明るくしないと、本体側で頑張っても元の性能の限界を超えられませんので、虚しい努力となります。
※戦略の失敗は戦術では回復できない(クラウゼヴィッツ)、と同様の感じです
被写体の動きが少ないならば、シャッター速度を遅くすれば効果的ですが、手ブレの影響が大きくなり、また、大笑いしたら目鼻どころか人物識別が困難になるほどボケます(動体ボケ)。
書込番号:8100388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SDR-S300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/07/19 23:51:19 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/09 20:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/26 11:19:33 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/31 20:27:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/01/07 11:49:32 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/19 14:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/21 0:02:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/08 23:20:34 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/29 19:51:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/25 3:03:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



