レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
南越谷の阿波踊りに行きました。
気合いを入れずにチョロっと観たってくらいです。
場所取りすればいいのですがそこまでじゃないし。
かといって カメラ持って行ったんだから写真は撮りたいし。
ブレずに流すって やはり出来るようになるまで練習しかないんですかね?
35o IS付きは流し撮りモードは無いでしょうし。
書込番号:16504998
2点
トムワンさん、おはようございます。
どうせならもっとSSを落としてしまったほうがいいかもしれませんね。(一桁SSくらいに)
中途半端だとわざとブラした写真なのか、被写体ブレの写真なのか、わからなかったりしますので。
あとISについては流しといっても、横に振るようなシチュエーションではないので、あったほうが有利かと思います。
それと連写で撮ることもできるので、その中でいい写真を選ぶといった感じもできますね。
書込番号:16505074
0点
徳島以外にも阿波踊りってあるのですね。ちーとも知らなかった。
書込番号:16505845
0点
よさこい もそうですが あわをどり も関東で「連」を組織しているのです。
パフォーマンスやダンスと一緒の扱いに疑問を持っています。
何でも やれば良いってものじゃないよなぁ
書込番号:16506524
2点
皆様ありがとうございます。
ペコちゃん命さん
被写体自体を極力ブラさず、手や足の動きを出すとこれ以上SS下げたものは
結果が良くなかったです。
準備も万端ではなかったですし、子供が飽きて短時間でしたので妥協しました。
50oでもうちょっと離れるか、ちょっと寄って35oが良かったと思いました。
35oは持ってませんが。
じじかめさん
ここ南越谷は25年以上にわたり毎年阿波踊りをやっています。
埼玉では南越谷、東京では高円寺が有名です。
さすらいの「M」さん
>よさこい もそうですが あわをどり も関東で「連」を組織しているのです。
>パフォーマンスやダンスと一緒の扱いに疑問を持っています。
>何でも やれば良いってものじゃないよなぁ
南越谷のそれはもうすぐ30年というものです。
「南越谷阿波踊りは日本三大阿波踊りと言われ、約60万人以上が来場する越谷の夏の 風物詩です。」
ネットで検索するとこんな風にありました。
やればいい、ですか。もうその域をこえてると思うのは地元の偏見でしょうか。
いいじゃないですか、やればいいでも。楽しいんだから。
失礼しました。
ggrks-bkwrさん
ありがとうございます。
やっぱりもうちょっとSS落として流したかったです。
書込番号:16506941
2点
こんばんは
やっぱり、同じアホなら踊にゃ損そんの精神でいかなアカンと思います。
楽しく踊りましょうよ〜 (^^)/
書込番号:16506976
2点
ga-sa-reさん
そうですねー、楽しく行きたいですね。
出来ればしっかり場所取りして、レンズも揃えて、準備万端で臨みたかったです。
子供と一緒じゃなければそれも可能でしたが。
次回はやはり50o単、あと70-200F2.8などを調達できたらパーフェクトです。
買えないなぁ。
書込番号:16507468
2点
大阪でも広島風お好み焼きが売ってありますねf(^^;
伝統行事や工芸だと特に知名度があってナンボのところが有りますから良いんじゃないでしょうかね?
地元(元祖)とは趣向が違うでしょうが、それ見て知って、本家に興味をもち、赴き感動する
知られずに先細りするのも寂しいですし良いことだと思いますよ
本題ですが
どこまで止めるかは好みの問題かも知れませんね
自分も体幹を止めるよりも、多少ぶらしながら四肢がもっと動いていた方が躍動感があって好きです
(いわいる電車とかの流しとは違いますから、流しモード関係なしに標準ズームで背景だけ止める感じ??
三脚無くても、単焦点じゃなしに標準ズーム+ISならSS1/10でも見れる写真になるかと)
書込番号:16507672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三大阿波踊りって言うのは無理が有るでしょ?
地元の広報資料じゃない?よさこいもそうだけど阿波踊りも有名連は季節に関係なく猛練習を積み重ねる。良く有る職場絡み、PTA絡み、同好会絡みの連とは一線を画す。
書込番号:16508923
1点
うちの両親は 徳島県人 です。
わたしも 小さいころ 田舎に帰るたびに、(田舎の)従兄弟と一緒に教わりましたが、それはそれは奥が深いです。
田舎では、盆踊りと言えば 阿波踊りで どこの街でも盛大に列を成していた。
昔のように、ふつうの盆踊りの頃が赴きがあって良かった。
書込番号:16508952
1点
Gありきさん
>本題ですが
>どこまで止めるかは好みの問題かも知れませんね
>自分も体幹を止めるよりも、多少ぶらしながら四肢がもっと動いていた方が躍動感があって好きです
>(いわいる電車とかの流しとは違いますから、流しモード関係なしに標準ズームで背景だけ止める感じ??
>三脚無くても、単焦点じゃなしに標準ズーム+ISならSS1/10でも見れる写真になるかと)
いろいろ試したのですが、ブレすぎて何を撮ってるのか解からなかったり。
やはり自分の知識と経験、事前準備が無さ過ぎました。
昨年までは止めていたのですが、迫力が無かったもので。
来年は子供無しで一人で行ったほうがいいかもしれません。
横道坊主さん
そこですか?
ぜひとも上手く流すコツをご教示ください。
揚げ足は本題で行きましょうよ。
ちなみに出場する方々は年間を通して練習していますよ。
僕よりも調べが足りない。
さすらいの「M」さん
ご両親が徳島ですか、僕は出張で7、8回行きました。
仕事後に自力で眉山にも上りました。
越谷の阿波おどりは 当然本場のそれとは「格」が違いますが、町興しです。楽しんでます。
そんな越谷も来年は車のナンバーも出来るそうで。
話が逸れましたが、流し撮りのご教示もお願いしたいです。
書込番号:16509345
5点
南越谷は前仕事で行ったことあります。
やっぱ写真は撮ってなんぼですよね。
これからもがんばってください。
書込番号:16509418
2点
こんにちは。
阿波踊りは以前嫁の親戚のうちに遊びに行った際に、たまたま開催中で、
「ふ〜ん、どうせ大したことないんでしょ」と期待せずに見に行ってみたら、
その踊りの完成度の高さに完全にやられてしまいました(笑)
めちゃくちゃ見ごたえがあって、楽しい気分になりますね。
お近く?でやっているのがうらやましいです。
お写真、私的には手足のブレ具合と顔の止まり具合のバランスがよく、
好きですね〜。
書込番号:16509907
1点
自分は よさこい も 阿波踊り も本場のを見たことがないです
最近はどこの大学でもサークルを作っていて、夜遅くまで頑張っていますね
頑張りを肌で感じることができて感動します
発表会や運動会を見るのに近い感覚でしょうか?
大きなやつばかりが注目されがちですが、昔ながらの地元に根付いた盆踊りは趣があって良いですね
本場の風情も肌で感じて感動したいです
> いろいろ試したのですが、ブレすぎて何を撮っ てるのか解からなかったり。 やはり自分の知識と経験、事前準備が無さ過ぎ ました。
でしたか、失礼しました
手足だけもっとぶらしたいとなると次の動きを知って、タイミングをはからないと難しいかも?
練習を見学するとかでしょうかね??
趣旨が変わりますが
せっかくのステージですから、もっとローからのもあると迫力が増しそう!
学祭でのバンドの話ですが
自分は音楽できないのでドラムの撮影に苦労しました
シンバルっぽいのを強く叩く瞬間が分からないんですよf(^^;
軽音部の学生の方が、やったこと無い曲でも想像できるらしくて、良いタイミングで撮れていて感動しました
案外、阿波踊りをやるのが近道かも(笑)
書込番号:16510678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
トムワンさんの7DでのISO上限800基準で
絞り6.3になったというところでしょうか?
IS無しのレンズで1/20秒、
良く手振れしないで撮れていると思います。
私には絶対無理。
ステージでなければもっと迫力のある写真が
撮れそうですね。
でもそうなると極端に暗くなるかな?
個人的な好みはもう少し暗めに現像ですかね。
撒き餌では無いレンズで観たいっす。
とりあえずパンケーキでしょうか?
いや、最新IS単焦点ですね。
書込番号:16510897
1点
あくのがーらさん
また仕事でお越しの際はお声掛けを(どうやって?^^)
南越谷は自転車で10〜15分くらいです。
「にわか阿波おどりファン」です。にわかでのファン歴は20年になります(笑)
BAJA人さん
ありがとうございます。
3年前のものですがもっと遅いSSでした。
今は一人の人で静と動を表したいです。
来年は一人で行こう。
Gありきさん
そうですね、もっといい写真を撮るなら、もっとのめり込めばいいのでしょうね。
僕は学生時代バンドをやってました。ドラムです(^^)
撮影は残念ながら機会がありませんが、もちろんシンバル叩くタイミングはわかりますよ。
ただ、「え?こんなところでハイハット開けるのかぁ…」なんて写真撮らずに聴いてしまうかも(汗)
書込番号:16511390
0点
>こんばんは。
ども。
>トムワンさんの7DでのISO上限800基準で
絞り6.3になったというところでしょうか?
正解、夜だからISO800妥協、日中は400まで。
SSの上げ下げでF6.3〜F11まで変動しました。
もちろんMF、Mモードです。
>IS無しのレンズで1/20秒、
良く手振れしないで撮れていると思います。
私には絶対無理。
これ絶対他人に話しちゃだめですよ、実はね・・・
一脚使いました(笑)。
>ステージでなければもっと迫力のある写真が
撮れそうですね。
でもそうなると極端に暗くなるかな?
これは迫力あるかなぁ。添付しました。
ステージですが場所取りが大変で、今年はそこまで気合いが入らなかった。
>個人的な好みはもう少し暗めに現像ですかね。
撒き餌では無いレンズで観たいっす。
とりあえずパンケーキでしょうか?
いや、最新IS単焦点ですね。
一応、実際の明るさに近くしました。
暗いものを暗く(綺麗な階調で)撮るのは7Dは苦手な気がします。
無理して撮ってもボツだとおそらく現像すらしません。
個人的には、このステージは50oが一番だと思います。
40oやもっと広角だと余計なものが写っちゃう。
場所を決めて、50oで粘ればきっといいのが・・・。
とはいえ、この日も実は子供をダシにして観に行っただけで、一人だったら行かなかった(笑)。
書込番号:16511459
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF50mm F1.8 II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/09/29 9:18:40 | |
| 9 | 2021/09/06 20:47:53 | |
| 28 | 2021/07/06 21:26:03 | |
| 34 | 2021/07/06 20:26:15 | |
| 43 | 2016/12/19 13:14:21 | |
| 7 | 2016/10/21 11:21:19 | |
| 10 | 2016/09/08 7:29:05 | |
| 6 | 2016/05/29 20:15:46 | |
| 12 | 2015/09/15 23:14:17 | |
| 13 | 2015/07/27 15:24:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











