



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Hologon T*16mmF8
16mm(より正確には16.5mm)と言うことで、いまどきならそれ以上の広角レンズも多々ありますが、この3群構成のガラス球には何かしらの魅力を感じます。
デジタルでは大なり小なり周辺のマゼンタかぶりが出たり、また周辺が流れ気味になる、後玉がセンサーに近いのでシャッター幕が干渉するなどの課題があるようで、時々フィルムで使うだけになっていますが。ところが昨年、手持ちのG2が故障してしまったので、新たに中古のG2(G1でもよかったのですが)を入手して、今回改めて撮影してみました。フィルムからのデジタル化はキタムラでフォトCDにしてもらっています。
カメラのデジタル化についてはシグマfpあたりが使えるのでは、と密かに思っていますが、直接のアダプターがまだない(Mマウントに改造しなければならない)、まだfpを購入するに至らない、と言うことで検証を含めて保留中です。
※モデルさんには、価格.comで画像を使用する旨、了解をいただいています。
※レスを期待してはいるわけではありませんが、レスに写真を添付する場合にはHologon16mmで撮影された画像以外を貼らないようにお願いします。
書込番号:23618579
3点

いいレンズですね〜(^O^)
モデルさん…好みかも(^O^)
…嫁の気配が怖い…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23618599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
イイですね〜
やはりHologon16mmはG2で使うのが1番良さそう。
私もHologon16mmをG1,G2で使ってたんですが
EPSON R-D1sで使うためにMマウントに改造しちゃったんです。
フルサイズのLeica M10とかならなんとか使えるかと思ったらマゼンダかぶりとかまだまだみたいで...
NIKON Z6だとマゼンダかぶりはほとんど無さそうですね。
SIGMA FPは私も注目してますがオールドレンズマスターの澤村さんとかまだ試されてないんでしょうかね〜
書込番号:23618666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
最高に抜けのいいレンズです。
ただ、正直なところ超広角なんて使いこなせません(他も使いこなしてないじゃん、ってツッコミどころがあるのは承知しております)。生涯修行中です(と言いたいところですが、いつもなんとなく撮っているだけです)。
モデルさんは、Twitterのほうで確認できます(同じ名前でやっています)w
>Snusmumrik999さん
初期からのH16、B28、P45、S90を持っているのですが、H16とB28はまだいい解が見つかっていません(B28はα7IIで使ってみたのですが周辺が流れました。B28だけなら解はあるのでしょうが、そのためにカメラを用意したくないので、できればH16と共用で)。
いずれG1、G2の良質な中古も底をつき、フィルム現像も怪しくなった時までにデジタル化をしたいところです。Z6ぐらいの画素数で裏面照射なら有望なのかもしれませんね。個人的にはα7SIII(1200万画素裏面照射)ぐらいで使えるといいのですが、やはりシャッター幕の干渉が怖いところです。
書込番号:23618696
2点

>holorinさん
B28でも辛いのですね。
フルサイズではありませんがEOS-Mにアダプターで付けた時はきれいに撮れたので油断してました。
私はH16とB21をなんとかしたいです。
Hologonでポトレって新鮮ですね
難しいので自分ではあまり撮ってなかったなぁと...
(自分の指は端っこによく写り込んでましたがww)
やはりHologon最高です
書込番号:23618962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Snusmumrik999さん
Nikon Zの薄いカバーガラスでこれ、良さそうなんですね
興味出てきたな...
以前TA-GA3(でしたっけ?)も手を出そうかなと思いつつ結局ソニーαを手放したので買えずじまいでした
書込番号:23619213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z5だとわりと現実的かもしれないですね(価格的に)
書込番号:23619798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Snusmumrik999さん
ポトレと言うか、広い意味で人物撮影(最近は女性が多い)をメインとしていますが、カメラやレンズについてはあまりいろんなものにとらわれず、とりあえず使ってみるようなことをしています。
Z5は安めの価格設定なのですが、センサーが裏面照射ではない(Z6のように裏面照射と謳われていない)のが、こういった用途にマイナスに働きそうなのが、気になる点です。
書込番号:23620528
0点

>holorinさん
あっ Z5も裏面照射だと勝手に思い込んでましたがわかんないですね〜
Hologon16mm今はEPSON R-D1sに付けて使ってるんですけどフルサイズセンサーじゃないからもったいないんですよね〜(R-D1sのフルサイズが出てくれたらありがたいんですけど)
Mマウントに改造したからG2ではもう使えなくなっちゃったけど、やはりG2での写り(特にベルビア50)が忘れられないです。
書込番号:23621793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > Carl Zeiss Hologon T*16mmF8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/08/25 18:24:25 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/19 15:58:49 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/04 23:42:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





