AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
やっと妻からの許可が出て購入出来そうですが、この際防湿庫も、と考えています。レンズは5本(一番長いのがVR70-20)、カメラはD200とD70の2機です。すっぽり収納できお勧めの物はどれでしょうか?なるべく大きくないものが良いのですが・・
教えてくださいませ・・・・。
書込番号:6180439
0点

113355さん、はじめまして
私は東洋リビングのED-50SSに追加の棚板一枚を増設して
波型マットも一枚追加購入し
FUJIFILM S5Pro
Nikon D80
コンデジ
を、一番上の棚(レンズは外した状態)
SB-800他、諸々小物を2段目
Nikon 180mm F2.8
TAMRON 28-75mm F2.8
Nikon 85mm F1.4
Nikon 60mmマイクロ
を3段目
最下段(底板)に波型マットを敷き
Nikon 17-55mm F2.8
Nikon VR 105mm
を入れてあります
大口径レンズ等は波型マットで隣接して入れると
フード等が干渉し合うので
前後させたり、一つ離して入れたりしています
カメラ本体にレンズを装着したまま収納すれば、あと2〜3本
レンズを追加出来る状態です
最初はED-40SSを使用しておりましたが、すぐに手狭になり
買い替えました
どちらも、奥行きが無いので、パソコンラックの上に防湿庫が鎮座しております。
書込番号:6180486
1点

防湿庫はスペースの問題もあるかと思いますがなるべく大きな物が良いです。中に入れる物はカメラやレンズの他にメディアやCDやDVDはもとより時計や貴金属も入れられます。VR70-200を入れるのにはレンズマットも便利です。自分は80-200F2.8DNとシグマ50-500とストロボをレンズマットの上に置いています。
書込番号:6180581
1点

サイズも色々あると思います。収納目安も確認できますが、予算が許す限り大き目が良いです。・・・カメラ以外の湿度を嫌う物の収納にも使えますよ。
書込番号:6180915
1点

こんにちは(^^
私は、カメラ本体1台とレンズ5本です。もうすぐ本体1台とレンズ1本追加です。
東洋リビングED−81SSを使ってますが、もう一回り大きい
「ED−101SS」にすれば良かったと後悔してます。(^^;
防湿庫は、丁度いいかなと思ったよりも1回り大きいものをお勧めします。
これから先の機材購入の予定なども加味して。
防湿庫が2台並ぶような事態もありえますので、2台並んだ時の
様子も思い描いた方が宜しいかと。
私の場合既にED−81SSがありますので、2台目の防湿庫が
ED−101SSになると、2台並んで見栄えがアンバランスになります。まだ1台目で余裕ありますが、悩ましいですねー。(^^;)
書込番号:6180951
1点

やっぱりここに質問してよかったです!皆さん色々アドヴァイスありがとうございます。なるべく大きめかぁー スペースあるとこの先レンズどんどん増殖の予感。でも今までのように本当はこっちのレンズが欲しいけど高いからこれでいいや と妥協し結局満足できずまた買い替えと 無駄な出費を繰り返してきましたのでこのレンズを購入をきっかけにし、いいものをゆっくりと選んでいきたいと思っております。今後とも皆様宜しくお願いいたします。!!ペコッ。
書込番号:6181004
0点

同レンズを所有してます。自分にとっては高価だったことや、気に入っているので長く使いたいこともあり、このレンズ購入から若干遅れてではありますが、自分も防湿庫を購入しました。
東洋リビングのED81SSを選択したのですが、自分の用途的にはこれで十分です。レンズ*2、Body*1、テレコン*1ですが、年内にはレンズがあと2本は追加予定です。中のスペース的にはまだ余裕がありますし。
庫内にどれだけしまうのか、防湿庫を設置するスペースの余裕はあるのか、レンズはどの程度まで増やすつもりなのか…
この辺りを考えると自ずと最適解が見えてくるのではないのでしょうか。自分はこの防湿庫に収まる量を「上限」とすることで、自分の中の物欲も「封じ込めよう」なんて考えてますが…大汗
防湿庫はあると便利なので、ついいろいろ収納してしまいます。自分の場合、バックアップ用DVD-RAMなんかもしまってますね。そういう意味では、諸条件の中で許される限界の大きさにしておいたほうが後悔が少なくてすむと思います。
書込番号:6181018
1点

返信ありがとうございます!設置スペースは何とかなるのですがあまり大きなものだと中が寂しいことをいいことに大増殖しそうなので・・・。とりあえず超広角・広角・標準・中望遠・望遠と2本くらいお気に入りレンズの合計6本と本体2機くらい入れる予定です。50か80か迷う所ですが皆さんのアドバイスから80にしようかと・・・。みなさん!ありがとぉー!!!
書込番号:6181075
0点

VR70-200の購入許可が出たんですね。おめでとうございます。私は、女房の目を盗んでへそくりで買っちゃいましたよ。
ところで、防湿庫に関してこんな話をご存じですか!?
「防湿庫が満タンになるまでカメラ機材はもの凄い勢いで増殖する」
私もそうですが、ここに集う多くの皆さんも同じような体験をしているのではないでしょうか!? 最初は、「ちょっと余裕のあるサイズにしておくか」なんて思い、大きめの防湿庫を買うんですよ。すると、どうしたことか、次々と機材が増え、ギュウギュウ詰めにしてやっと入る状態に。仕舞いには「いっぱいだから防湿庫もうひとつ買うか」と……。
私は東洋リビングのオートドライの縦長のヤツ。上下2つの扉があって、棚板で3段にして使っております。旧型になってしまっているようでして、最新のカタログには載っていないタイプです。サイズ的にはED101SSってのが近いかな。
ちなみにこのサイズの防湿庫でMD−4付けたF3が2台、U2,コンタックスG1,リコーGR21が最上段、2段目にはFM3A、AF−S300/4をはじめ、AF85/1.8,AI−S50/1.4,AF24/2.8などの小さめの単焦点合計10本、最下段にはAI−S300/2.8、マミヤ645PRO、645用レンズ3本、ニッコールAF180/2.8などが収まっております。G1かGR21はたいていどっちかを持ち歩いているので、両方が同時に防湿庫にいることはありません。だいたいこんな感じです。サイズに余裕のある防湿庫を買うと、こういう状態にあっという間になってしまいます。
70-200はどこいったかって!? すでに防湿庫はギュウギュウで入るスペースがもはやありません。デジタルセットはカメラバッグに収納して、ほぼ毎日持ち歩いております。「今日はフィルムで撮るぞ」という日には、空いたスペースにD200やら70-200が収まっている、と言うわけです。
書込番号:6181172
1点

いやぁー、やはりいっぱいになるまで頑張ってしまいますか。そうなるだろうと思います。今からあれとこれと・・・と候補が。
まあ生きているときしかあじわえませんから楽しみまショー!妻から んじぁー死んじまいなさい!!と言われそう・・。
ところでレンズどこで買おうか・・・。2・3お店に声をかけていますがお勧めはありませんかね?ちなみに千葉県浦安市在住です。
書込番号:6181221
0点

板違いですが…
東洋リビングはHPか同社のアウトレット販売のページへ飛べます。傷物なら程度にも寄りますが、結構安いですよ。但し、ちょくちょく覗かないと、欲しい出物がありませんが。
自分の場合、近所のキタムラの価格が思うほど安くないので、大阪の業者から購入しました。価格差で下手するとワンサイズ変わっちゃいそうでしたので…。
東洋リビングは自宅と同じ県内にあるのに、わざわざ大阪の業者へ発注するのも何か皮肉な感じでしたが(苦笑)、メーカー直送なので関係ないのですね。
書込番号:6181235
1点

113355さん こんばんは
レンズを入手される日が楽しみですね。
防湿庫の件ですが、これ自体単なるスチールボックスにドライユニット付いただけの箱ですから、まず壊れる事もありませんし機材がよほど増えない限り買い替えも先の事だと思います。
要するに、今の機材が納まる容量、50ℓ程度の大きさで十分だと思いますが、価格的に見ても倍容量の物を求められても価格差はわずかだと思いますので、写真を趣味として続けられるのであれば、置き場との兼ね合いも有りますが、大きめの物をお薦めします。
私自身10年ほど前、50ℓ程度の物を購入できる限りこれに納まるよう機材を求めて来ましたが、昨年100ℓクラスの物に買い替えましたが、現時点で満杯になってしまいました。
書込番号:6181448
1点

ありがとうございます!今の所80くらいが良いかなと考えています。こうなると100でも良いか・・と とどまる所が・・・・。
そういえばココレンズのところでしたねぇ?
書込番号:6181462
0点

リットルが文字化けしてℓと表示されるようですね。
書込番号:6182616
0点

皆様ありがとうございました。ED−81SS購入しました。これで安心してこのすばらしいレンズを手に入れられます。購入しましたらまた登場いたします。
ありがとうございました。
書込番号:6183054
0点

考えるだけでドキドキします。大切にしすぎて出番が無かったりして・・・・。使わないと意味ないからバンバン使いたいと思います。(もう手に入れたつもりになっている・・)
でも妻の気が変わらぬうちにゲットします。
書込番号:6183175
0点

大切にしすぎて……、という気持ち、よーくわかります。値段ももの凄いですし、見れば見るほどに「高級レンズ」という雰囲気を強烈にはなっていますからねぇ、このレンズは。
でも、ご自身も書かれているように、バンバン使ってやらないと、もったいないですよね。私はすでに1年8ヶ月ほどこのレンズを使っていますが、基本的に頑丈なレンズだと感じています。そりゃあそうだ。プロの酷使にも耐えなくてはならないレンズですからねぇ。私もかなり酷使していますが、なぁに、そんな簡単にどうにかなっちゃうレンズではないですよ。雨が降ろうが雪が降ろうが、写真を撮りたければ躊躇なく持ち出しております。もちろん、使い終わったあとのケアはしっかりとしていますけど。
先にも書いたとおり、このレンズは基本的にカメラバッグの中に入れっぱなしで、ほぼ連日持ち歩いております。防湿庫に入ったのは買って以来、通算何日、というレベルです。
書込番号:6183402
1点

一つ教えていただきたいのですが、メンテはどのくらいのペースでいくらくらいかけていますか。参考に教えてください。
書込番号:6183460
0点

特別なことはなにもしていません。雨の中で使ったあとはよーく拭いて、しっかり乾かすとか、埃っぽいところで使ったあとはブロアーで埃を払ってからしまうとか、そんな程度ですね。あとは……、うーん、特になにもしていないなぁ。光学系に余計なものがあるのがいやなので、フィルターを付けていないんですよね。で、前ダマが大きくて自分で掃除するとロクなことがなさそうなので、汚れが目立ってきたらSCで清掃を依頼する程度でしょうかねぇ。
書込番号:6183628
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





