AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
D200にAF80〜200F2.8(初期の直進ズーム)を使っていますが
上下とか横の動きにはAFは使えますが向かって来るもの(大型の鳥 アルバムの飛ぶ)
のような被写体はAFはほとんどあいません。
このレンズをお使いの皆様にAFの速さを教えていただきたいと書き込みしました。
じつは今使っている直進ズームの写りには満足していますのでD300を予約するか迷って
いますので宜しくお願いします。
書込番号:6849619
0点

nikonF3さん、こんばんは。
このレンズは超音波モーター内蔵レンズなので、AFは
静かで高速です。
但し、それとAF追従とは別物でして・・・(^^;
以前のレンズと比較して評価する事は、私にはできま
せんが、向かってくるものに追従できるほど、AF性能
が高いとは思えません。
というか、AFの追従はカメラ側のAFユニットの性能に
依存する率が高いと思います。
D2系でコンティニアスを使っても、向かってくるもの
に追従し続ける能力は非常に低いです。
書込番号:6849686
0点

速いか遅いか、その基準をはっきりとは申し上げられませんが…(笑)
鉄道写真で向こうから120km/hで向かってくる列車を150mm前後で撮る機会があったのですが、AFは十分対応してくれました。
D200でAFモードは「C」ポジション。
フォーカスエリアはダイナミックAFモードで満足できる結果でした。
宙を飛ぶ鳥の場合は「至近優先ダイナミックモード」がよいかも。
ハシビロコウが飛ぶ姿、初めて見ました!
書込番号:6849710
0点

nikonF3さん、こんにちは。
私は初期の直進ズームのAF80-200mmF2.8SとVR70-200mmF2.8Gを使用していますが、AFの速度は比較にならないほどVR70-200mmF2.8Gの方が速いです。
D200との組み合わせでは、初期の直進ズームのAF80-200mmF2.8Sは動く被写体にはまったくAFが追従しませんでしたが、
VR70-200mmF2.8Gはこちらに向かってくる被写体にもかなり正確にAFが追従する印象があります。
下の写真は近距離で速度が速いため肉眼でははっきり視認する事が難しい被写体ですが、完璧にピントを合わせる事ができました。
D200+VR70-200mmF2.8G
グループダイナミックAFモード
コンティニュアスAF
1/1000 F8
http://homepage2.nifty.com/tokitsu/photo2/DSC_2276_q.jpg
書込番号:6849859
1点

「迫ってくる電車」
一枚だけですが、原寸大でアップしてあります。
http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK009_933&p2=5910921474qz1&p3=0jpg&p4=7476203&p5=
書込番号:6850159
0点

BLACK PANTHERさん 2007年10月9日 20:48 [6849859] 談:
>AFの速度は比較にならないほどVR70-200mmF2.8Gの方が速いです。
⇒・勉強になります。
・私もD200にAF80〜200F2.8(初期の直進ズーム)を使っています。
・現在、まともに向かってくる被写体は最初から諦めています。
置きピンで撮れるもの以外は。
・物欲が、、、、、しかし向かってくるものを高速Aで撮る使用頻度が、、
書込番号:6850290
0点

輝峰(きほう)さん、こんにちは。
私の所有する初期の直進ズームのAF80-200mmF2.8SはVR70-200mmF2.8Gより解像感が高い感じがします。
従って、AFが激遅のAF80-200mmF2.8Sでも、静物の撮影では有効かと思いますのでどんどんご活用ください。
書込番号:6850377
1点

上に貼り付けたURLですとエラーになるようです。
画像は縮小して再度
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1121969&un=8934
書込番号:6850682
0点

≫BLACK PANTHERさん
すごい迫力ですねぇ・・・すばらしいです。
私がAF追従性を望むのは、主に中学野球なのですが、
ランナーになかなかAFが付いてきません・・・(T_T
もちろん、腕も必要と分かってはいますが、その腕が
未熟なため機材に頼ってしまいます (^^;
向かってくるランナーをAFが追いかけてくれるかと
いうと、なかなか思ったように行きません・・・
書込番号:6851188
0点

じょばんにさん、こんにちは。
>腕も必要と分かってはいますが
この写真のピントはカメラまかせですのでカメラの性能のおかげですなんでよ。
D3/D300の3D-トラッキングなら、さらに期待が持てそうですね。
書込番号:6851352
0点

すみません
カメラの性能のおかげですなんでよ。
↓
カメラの性能のおかげなんですよ。
書込番号:6851358
0点

≫BLACK PANTHERさん
うぅ・・・ん、そうですか (^^;
って事は、私の場合は機材を上手く使いこなせて
いないかもしれません (T_T
もっと練習します (^o^;
書込番号:6851497
0点

今仕事から帰ってレス見させていただきました。
皆様いろいろ教えていただき助かります。
じょばんにさん、こんばんは。
>>AFの追従はカメラ側のAFユニットの性能に
依存する率が高いと思います。
やはりデジ一眼はボデーの性能で決まるんですね。
タカラマツさん、こんばんは。
電車の写真ありがとうございます。
>>宙を飛ぶ鳥の場合は
「至近優先ダイナミックモード」がよいかも。
今年からD200使いだしたのでまだいろんなモード
がありました、試して見ます。
BLACK PANTHERさん、こんばんは。
素晴らしい写真拝見しました。
>>グループダイナミックAFモード
コンティニュアスAF
データーまでつけて頂き大変参考になります
ありがとうございました。
輝峰(きほう)さん、こんばんは。
>>私もD200にAF80〜200F2.8(初期の直進ズーム)
を使っています。
同じレンズ使っているのですね。
写りは素晴らしいと思います。
フイルム時代はほとんどマニアルで使って
いましたのであまりAFのことは考え
ていませんでしたが
被写体は動き物が多いのでAFで撮れるなら
AFに任せようかなんて思うようになりまして
年のせいか
皆様ご意見大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6853424
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





