AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)
AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日
レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)
昨年12月に念願のD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを購入してから
休みに成ると色々なものをパチリパチリと取り歩いております。
中でも、乗り物を撮ることが好きで、飛行機や、新幹線や、特急やと
撮り歩いております。
そんな中、飛行機を撮っていると、、やはりもう少し長いのが欲しくなりまして、、
本当はシグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM か
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)が欲しいのですが、先達ものが、、
先日何気なしに立ち寄った「カメラのなにわ」寺町店の2階に未使用品箱付き
6ヶ月保障のこのレンズを見つけました。
価格は税込みで12800円ずばり定額給付金価格、、
思わず衝動買いをしてしまいました。
前置きが長くなりましたが、、
購入してそのまま伊丹空港へ、、
レンズを付けて、、一言軽い、いつも付けているAF-S DX VR 18-200Gから比べれば
雲泥の違いで有ります、、次に驚いたのが、、当たり前ですが、、VRのすばらしさ、、
AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)は当然VR機能がないので300mmまで
のばすとファインダーが揺れる揺れる、、
実は、左手の神経の病気で少し手が震えます。AF-S DX VR 18-200GではVRが効いていて
ファインダーを覗いてもぶれてるって事に気がつきませんでした。
でも、このレンズは大揺れ、、しまったと思いましたが気を取り直してしっかり脇を
締めてシャッタースピード上げて撮っているうちに成れてきて、、
何とか、ぶれない画を取れるように成りました、、
でも+100mmのアドバンテージは気に入ってます。
私のような超初心者でも、三脚立てて、シャッタースピード上げれば使えるんじゃ
ないかなと思いました。
好きに成りそうな予感です、、
書込番号:9329466
0点
mamejiさん、ご購入おめでとうございます。
旅客機のシルエットのお写真素敵に撮れていらっしゃいますね。
私はVR70-300mmを持っていますが、これを買うときにそれまで使っていた、ED70-300mmを下取りに出してしまいました。
本当はED70-300mmはとっても気に入っていたレンズでして、今でも手放したことにちょっと後悔していたりします。
さて、ご購入された70-300mmのGタイプはシルバーなんですね。なかなかシブイ選択ですね。
私はシルバーのD40も使っているので、シルバーのレンズって結構好きです。
# まあこのレンズはD40でAF出来ないのが残念ですが・・・(;_;)
このレンズは円形絞りが採用されていて、しかも9枚絞りなので、玉ボケの形は美しいと思います。
しかも、まだこのレンズは現行ラインナップされているレンズなんですね。
# 私の使っていたED70-300mmはとっくに生産完了品になっています。
VRは付いていなくても使いこなし次第ではいい写真が撮れると思います。
私はVR70-300mmで撮った写真よりVRなしのED70-300mmで撮った写真の方が気に入ったものが未だに多かったりします。(^_^;)
mamejiさんもこのレンズをとことん使いこなされてくださいね。
またお写真を拝見出来るのを楽しみにしています。
書込番号:9329600
0点
1万5千円で買えるレンズとしたら、文句は言えないでしょう。むしろすばらしいです。
DC 135mm F2Dを買ったときに、(下取り品の査定が思ったよりずっとよく)何気なくこのレンズ追加で購入してしまいました。
実写のテストはまだ不十分ですが、感度を上げて、昼間使うのであれば、軽量な事もあり、結構使えそうな感触です。AFもF100やS5(D200)クラスのカメラにつけると結構早いし。
描写は高級レンズに劣るといっても、最低限の写りはするので、スナップ撮影程度のことであればお構いなしですし、ちょっとテストした感じでは値段からは想像も出来ない写りです。
30年前だと、1万5千円ではこの性能のズームはかえなかったですよ。皆もっと描写はどんよりしていました。
そのころ、貧者の超望遠としてTokina 400mm F5.6が結構有名でした。安い割には結構写る(特によくもないけど、悪くもない)と、予算がない人がよく使っていた物です。このレンズも300mmは甘いといっても、そのトキナー400ミリ(のかすかな記憶の描写)に比べても、合格点です。
夜景の撮影だと、手ぶれ補正のVR付きがほしくなりますが、スローシンクロ撮影で何とかごまかす様に考えています。70−100ミリ位までで、感度を上げて、しっかりホールドして撮れば、夜景もそこそこ撮れると思いますから、ちょいと実験を重ねます。
ちょっと昼間に持ち出すスナップ望遠レンズとしては、とてもいいレンズだと思います。
書込番号:9331339
0点
carulliさん、ネガフィルム狂2さんこんばんわ、、
初めは使えるかなって思ってましたが、、撮っているうちに何とかなりそう
って思ってきました、、
昼間にシャッタースピード上げれば問題なく使えそうです、、
この価格にして、、満足です、、
ちなみにシルバーなのは、シルバーしか無かったんです(^^;)
本当に軽いので気軽に持って行けそうです。
大切に使います。
書込番号:9331693
0点
mamejiさん
いろいろ(仕事中に口実つけて)試写しましたが、200ミリ以上の色収差は絞っても目立つ場面はありますが、今やD300以降に発売のニコン機なら、倍率色収差補正で結構消してくれます。
高感度の向上など、デジタル機の進歩によって、意外と使えるレンズです。
色収差補正の無い旧機種でも、ソフトで収差は結構消せるので、スナップ程度のことであればこれで問題はありませんが、高感度のノイズが多い機種や、フィルム一眼にはすすめません。
最新のボディを持ってる人向けですね。
シグマに比べて描写が柔らかく、ボケも柔らかいのは、このレンズのOEMと噂されるタムロンの現行同クラスレンズとよく似てるので(色収差も)、やっぱタムロン製だという噂を信じたくなりますね。
高級レンズを持ってるだけの人をぎゃふんと言わせる写真を撮ってください。
書込番号:9339420
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/02/14 14:03:06 | |
| 9 | 2013/03/06 17:39:20 | |
| 5 | 2012/04/29 14:55:20 | |
| 9 | 2012/04/27 9:00:10 | |
| 14 | 2011/09/24 22:27:04 | |
| 10 | 2010/11/12 11:28:49 | |
| 4 | 2009/04/02 18:57:59 | |
| 8 | 2007/05/01 20:37:45 | |
| 4 | 2007/01/11 23:56:41 | |
| 7 | 2006/05/27 9:02:26 |
「ニコン > AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)」のクチコミを見る(全 110件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









