レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 18mm F2.8D
現在、F3にAi-S・28mm/2.8,Ai-S・20mm/2.8をワイド撮影機材として使用しています。このたびAF機(具体的にはF6)の購入を検討しているのですが、手持ちのAFレンズがなく、このAF・18mm/2.8Dを最有力候補に上げています。実際に使用しておられる方もしくは熟知されている方のご意見を伺いたく投稿させていただきました。「画角100°は広すぎるのでは・・」と思われる方が多いかと思いますが、自分の普段の使用状態は28mmが標準レンズ、20mmがワイドレンズ的な使い勝手です。レンズの描写など性能面でのご教授を頂きたく思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:4447511
1点
F80sを使っております。ただし、レンズはED18-35mmF3.5-4.5Dです。
画角100°は、部屋の中を撮るときなどに重宝します。
長方形(あるいは真四角)の部屋を撮る場合、画角90°で良いような気がしますが、実際は四隅に撮影者が立ちますから、画角90°では不十分、画角100°あれば部屋全体が撮影できます。横だけでなく縦も広く撮れるようになりますが、いったん慣れてしまうと18mmでも物足りなくなり、シグマの15-30mmズームが欲しくなると思います。
書込番号:4447600
0点
レンズの描写について書くのを忘れていました。
逆光性能は良好なものの、トキナーのAT−X17プロF3.5(17mm単焦点)と大差ないようです。ただ、周辺減光はトキナーの方がやや目立ちます。
書込番号:4447616
1点
[茅野山紀信]さん 、早速のコメントをありがとうございました。私も建築物の撮影で使用したいと考えておりましたので、画角100°の必要性については大賛成です。暗い建物内での撮影を考慮して明るいf2.8を候補に考えている次第です。大変参考になりました。
書込番号:4448733
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AI AF Nikkor 18mm F2.8D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2018/03/18 10:40:12 | |
| 11 | 2016/06/30 9:13:24 | |
| 3 | 2014/05/20 19:48:47 | |
| 2 | 2011/02/27 0:16:29 | |
| 4 | 2014/01/04 22:46:46 | |
| 2 | 2007/03/14 2:00:49 | |
| 0 | 2006/03/22 0:05:03 | |
| 15 | 2006/02/16 11:50:53 | |
| 3 | 2005/09/23 1:46:09 | |
| 0 | 2004/09/24 15:51:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









