『露出ムラについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

『露出ムラについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

露出ムラについて

2007/03/03 17:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:917件

17−55ユーザーの皆さんこんにちは

このレンズの露出について伺います。

先日、単独露出計(入射光)を使用し撮影を行った所、全ての画像がアンダーになってしまいました。

通常の絞り優先、シャッター優先の内蔵露出計の撮影では問題ありません、当所露出計の不具合かと思いましたが、測定値が晴天時の撮影目安となる1/125、F11〜16である為異常では無いと思い、レンズを骨董品ですがAi24mmf2.8に取替え撮影した所問題は無く、このレンズの絞りに異常があるように思ってきました。

ここで疑問がありますが、なぜ単独露出計を使用したマニュアル撮影の時のみアンダーになるのでしょうか。

撮影した画像をアップしましたので、コメント頂きたいと思います。

1枚目、単独露出計の値で撮影 f16 1/125秒

2枚目、オート撮影 f8 1/200秒

3枚目 単独露出計の値で撮影 f16 1/125

4枚目 Ai24o 単独露出計の値で撮影 f16 1/125


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=996547&un=118111&id=56&m=2&s=0

書込番号:6069838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2007/03/03 20:21(1年以上前)

2枚目が1/3EV明るいのは
分割マルチパターンで高輝度セルがないからですね。

3枚目と4枚目の差は
10群14枚に起因すると思われます。

書込番号:6070439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/03 20:32(1年以上前)

入射式露出計が狂っているか、D200の不可思議かな?

以前、D200を使っていた頃、マニュアル露出RAW撮影をしました。
NC4で現像してビックリ。構図を微妙に変えて撮影した数枚、
撮影時間差は10秒以内の話ですが、同じWB、露出で現像できない。
何でだろ〜??? ソフト的に調整しちゃってるのかな?

通常、レンズは構成するエレメントが多いほど光が減衰します。
でも、それは0.3EV以内程度の話ですから、レンズの減衰が原因で、
写真のように大きく露出が狂うことはないですね。

露出やWBをマニュアルで合わせて、同じ場所を少しづつ構図を
変えながら撮影した時に、どのように写るか?
もし、これが大きく違っていたら、とりあえず、カメラを入院かな?

書込番号:6070470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/03 20:37(1年以上前)

単独露出計は何回向けても同じ値になりましたか?

何回か撮影して経験で補正しないと適正とはならないと思います。

・・・私は、参考値程度で自分の感覚優先しました。

露出計のモデル名と設定を書いて、使われている方からのアドバイスを頂いた方が早いかな?

私ならば、色々なレンズ+適当な焦点で内蔵と外部での差を画像見ながら検証してみますが?

書込番号:6070493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/03 21:05(1年以上前)

デジカメのiso感度って、規格は統一されたんでしょうか?
フィルムは国際規格ですがデジは”iso感度換算”で”相当”、と言うことだったんですが。

それと望のパパさん、入射式の単独露出計は充分使い慣れていますでしょうか。(日中屋外の風景はは意外と難しいのですが。失礼!老婆心かも)

書込番号:6070622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2007/03/03 21:40(1年以上前)

難しいことは全然わからないのですが・・・
すごく極端ですね〜

Silkypixで露出補正してみると、3枚目と4枚目は2/3EV〜1EVの差がありますね。
いくらレンズの構成枚数が違うとはいえ、同じ露出設定でこんなにも違うのはおかしい気がしますね。
望のパパさんがいってられるように、レンズの絞りに異常があるのか、何らかの原因でシャッター速度に差異がおこるのか・・・?
謎ですね。

また、1枚目と2枚目の画像の明るさは2EV以上の差がありそうですが、絞りとシャッター速度での差は1+2/3EVの差ですよね?
う〜ん、謎ですね。

スミマセン、全くの駄レスでした・・・

書込番号:6070802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/03/04 00:39(1年以上前)

前記レスにもある通り単体露出計はレンズのロスを加味していないからでは?。いわゆるTナンバーの関係でしょうか?。

書込番号:6071759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2007/03/04 01:02(1年以上前)

レス頂き有難うございます。

そもそも入射光式の場合、カメラ、レンズに係らず同じ条件で有ると思います、レンズを疑うまでは露出計やらカメラ本体の異常だと思いましたが、現在の所他に要因が思い当たりません。

Fシングル大好きさん

反射光式であれば、被写体の反射率などで構図も変われば露出も変わります、ただ入射式の場合は光源が変わらない限り極端な露出異常はありえませんよね。

カメカメポッポさん 明日への伝承さん

確かに露出計の扱いは難しいと思います、しかし今回の様な露出異常は誰が計っても同じではないでしょうか、多分24mmで撮影しなければカメラを疑ったかも知れませんし、画角が違うので画像比較ができませんが70−200oの撮影でも適正でした。

あきびんさん

わざわざ露出の比較までして頂いたのですか、画像にもよりますが適正な値だと思います、1枚2枚目の画像はハイキーな画像の為判断も難しいと思いますが3枚4枚目は偶然にも白、グレー、黒の車が並んでおり同じ露出で2本のレンズを使用し原因を付き止めた画像です。


Pモード、Sモード、Aモードに於いては何ら異常が無い為、時期を見て修理に出し、後日結果報告したいと思います。

書込番号:6071839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2007/03/04 06:17(1年以上前)

商品撮影などの場合 誰が計っても同じということはありません。
九 ではなく 平 を使いますから
角度でかわってきます
また露出計を持った人間の照り返しや陰にも影響されます

書込番号:6072331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2007/03/04 08:05(1年以上前)

ここで問いたいのは、ピンポイントを狙った適正露出では無く明らかにずれている、外式露出計で測った場合の画像の明るさの違いです。

アップした画像は4コマですが、撮影した50コマ全て同じ様な傾向で、適正露出の物に対しヒストグラムの山が一段程度、同じ形のまま左にずれているし、測光方法の問題であれば露出オーバーの画像も存在すると思います。




書込番号:6072449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2007/03/04 08:21(1年以上前)

>1枚目、単独露出計の値で撮影 f16 1/125秒
>2枚目、オート撮影 f8 1/200秒

マニュアルで
 f16 1/125秒
 f8  1/500秒
はなぜ較べなかったのですか?

 この場合はあてはまりませんが、無理をした場合
 (テレコンなどを使用)F11以上で追従しない場合があります。

あ、そうそう
私は絞り制御基板の不良で
CPUレンズで必要以上に絞り込まれる不具合に合ったことがあります。
(ボディ側絞り設定位置ブレーキ不良)
(MFレンズは絞り側で絞り値が設定するので不良なし)
判別は絞り開放でプレビューボタンを押して
絞り込まれるか否かです。


書込番号:6072479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2007/03/04 08:45(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 早々レス頂き有難うございます。


>マニュアルで
 f16 1/125秒
 f8  1/500秒
はなぜ較べなかったのですか?

確かにそうですね、1/125秒意外、1/250秒、1/60などSSは変えて見ましたが同じ傾向です。

いま少し幅を変えて撮影したいと思います。

>あ、そうそう
私は絞り制御基板の不良で
CPUレンズで必要以上に絞り込まれる不具合に合ったことがあります。

やはりそのような不具合も有るのですね。

>判別は絞り開放でプレビューボタンを押して
絞り込まれるか否かです。

プレビューボタンを押し絞りこまれれば ○
          開放のままの場合 ×

解釈はこれで良いのですか、試して見ます。




書込番号:6072537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2007/03/04 10:03(1年以上前)

>>判別は絞り開放 でプレビューボタンを押して
>>絞り込まれるか否かです。

>プレビューボタンを押し絞りこまれれば ○
>          開放のままの場合 ×

>解釈はこれで良いのですか、試して見ます。

ぃぇぃぇ、絞り開放 であれば
絞り込まれたなら 不良です。 

書込番号:6072761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2007/03/04 10:27(1年以上前)

すみません逆に書き込んでしまいました、開放で絞り羽が作動する訳ないですよね。

先ほどテストしましたが、異常は無いようです。

書込番号:6072841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/04 18:07(1年以上前)

>入射式の場合は光源が変わらない限り極端な露出異常はありえませんよね

レンズのF値はご存知のとおり、(焦点距離÷口径)の計算値です。でも、
実際には、レンズの光の減衰が0.2〜0.3EVありますから、入射光式露出計を
使う時は、この分の損失を考えて設定する必要があると思います。
実際に、1枚目と2枚目の露出が1/3EV違っているのは、そういうことだと思います。

問題は、1枚目と2枚目の写真を見る限り、とても1/3EVの違いには見えないことです。

話は飛びます。ストロボの制御(i-TTL)では、プレ発光で発光量を決めますが、
実際には、その決めた発光量で発光しているかといえば違います。レリーズを切って、
CCDが信号を読み始めると、白とびが起きそうなタイミングで発光をストップして
しまいます。反射率の高いものが被写体の中にあるストロボ撮影で、全体的に暗い
露出になってしまうことがあるのは、そうした理由です。・・・某3rDpartyの
メーカー技術者から聞きました。話は戻ります。

多分、D200のオート露出では、設定したISO感度でS.S.と絞り値を決め表示されますが、
i-TTLのように、レリーズを切った後に、CCDからの信号を元に再演算して露出を決めて
いるような節があります。それゆえ、オートで、同じ場面で構図を変えながら撮影した
写真は、exifに記録されるS.S.と絞りは同じでも、とても同じ明るさには見えない。
そんな感じがします。

私が上で記したチェック方法で問題が無ければ、そうした理由からだと思います。
上で、『D200の不可思議』と書いたのも、こういう理由からです。


書込番号:6074214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/03/05 13:47(1年以上前)

モバイル用ですが似た感じのスレッドがありますのでリンクを貼っておきます。                        http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_view.asp?pid=5936440                                 最後まで読むといろいろ勉強になりますよ!。

書込番号:6077583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2007/03/05 19:34(1年以上前)

Fシングル大好きさん ビーバーくんさん

昨日、レンズは修理に出しました、しかし今回の状況はレンズだけの不具合ではないと思い、本日SCに問い合わせて見ました。

電話と言う事でこちらの意思が十分に伝わらなかった事もあり歯切れの悪い回答でしたが、今回のような単体露出計を使用した場合、銀塩カメラであれば、露出を制御するのは絞り及びシャッターですがデジタルの場合これに加えCCDが加わる為、この様な症状が起こるとの事、修理を依頼されても時間をロスするだけですと回答でした。

多分これはFシングル大好きさんが再レス頂いた様な内容の事が、外部露出計を使用した場合にも起き、該当する物と思われます。

書込番号:6078642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/05 20:20(1年以上前)

望のパパさん こんばんは

この点は、D200を持っていた時に、私も疑問で疑問でしょうがなかったです。
でも、上に書いたような制御をしているとすれば、全てが成り立つんですよね。

同じ筐体のS5proを使っていますが、同様のことは起こりません。逆を言えば、
S5proでは、SB-800を使ってもストロボ撮影で白とびが起こります。
一長一短かな?

書込番号:6078839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/03/05 22:26(1年以上前)

Tナンバーは一眼レフ用のレンズは不明なのでカメラの出た目に単体露出計を合わせる〈補正する〉のが良いです。ちなみにカメラの出た目が合っているかはグレーカードをスポット測光にて撮影してヒストグラム等でご確認ください〈多分大丈夫なハズです〉。当然レンズによって露出の出た目が変化しますので補正値も変化します。                             実際に手持ちのレンズで同じ絞りと焦点距離〈画角を同じにする〉でもレンズによってシャッタースピードが違う数値になります〈Aモードの場合、自分はコレでニコンに質問しました〉。これがレンズの構成枚数やレンズ一枚一枚のロスの違いです。極端な話ですがNDフィルターを取り付けすると同じ絞りと焦点距離でもシャッタースピードが変化するのと同じ理屈です。いくら光学ガラスでもロスは有りますし枚数が増えれば当然ロスも増えます。あくまでもF値は理論値で明るさそのものでは無くボケ量の数値と思う方が無難です〈焦点距離により違うのでコレもあまり当てはまりませんが・・・〉。

書込番号:6079536

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D200で撮りました 13 2024/07/08 11:43:00
新品購入された方はいますか。 7 2022/07/10 18:51:07
どうなのでしょう? 5 2020/10/10 22:51:39
価格暴騰 1 2019/12/06 7:59:39
価格暴落 14 2018/08/15 14:28:16
中古最安値? 2 2018/05/03 11:56:26
16-80もしくは16-85と比較して 6 2018/03/11 2:00:21
自動AF微調節 2 2017/03/20 10:35:38
AF-Pとして復活しないかな 6 2017/02/18 10:06:37
今更ながら 15 2016/07/21 12:32:25

「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング