- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
レンズの焦点距離(ズームリングに書いてある焦点距離)というのは誤差があるものなのでしょうか?
写真AはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
写真BはAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
でそれぞれ焦点距離を300mmのところにセットして、三脚に固定して撮影したものなのですが
写っている範囲がAのほうがやや広く見えます。
これは、DX専用レンズとFXレンズでは同じ300mmでも大きさは異なるというものなのでしょうか?それともレンズ個体ごとの誤差?いやどちらかに異常がある?
ご意見いただけませんでしょうか?
書込番号:13414096
0点
八番ライトさん、こんばんは。
IFタイプは近距離になるにつれて焦点距離が短くなります。
その度合いは光学設計によって異なります。
比較は遠景で行いましょう。
また、300mmはあくまでもカタログ仕様であって、実焦点距離も300mmであるとは限りません。
設計値は291.995mmかもしれませんしね。
書込番号:13414145
![]()
0点
レンズの焦点距離はあくまで無限遠時でのもの
なので遠くの風景で画角を比べれば同じになります。
書込番号:13414219
2点
インナーフォーカスタイプのレンズは高倍率になるほど近景で画角が広がります
18-250mmとかの高倍率レンズだと、詐欺か!っと思うくらい画角が広くなりますよ
書込番号:13414233
2点
ここも参考になるかも
http://dejikame.jp/jikken/gakaku.html
>レンズの一部だけを動かしてピント合わせをする「インナーフォーカス」では、ピントの位置が近くなればなるほど画角は広くなってしまいます。
書込番号:13414236
![]()
0点
ありがとうございます。
インナーフォーカスタイプのレンズにはそのような特徴があるのですね。
Frank.Flankerさんのリンクも参考にさせていただきます。
追加で質問させてください。
2枚の写真ともフォーカスポイントを赤字の音楽篇の「音」の字に合わせて撮ってみたのですが
55-300で撮ったもののほうがクッキリと見えるのですが、このような比較も遠景で行うほうがよいのでしょうか?
重ねてよろしくお願いいたします。
書込番号:13414299
0点
>このような比較も遠景で行うほうがよいのでしょうか?
望遠レンズですから、遠景チェックが普通はメインだと考えます。
が、近景を望遠マクロ的に狙う場合がありますので、両方チェックが必要です。
(使い方次第ですから、一方を見切ってしまっても良いですが、ちょっとね〜)
書込番号:13414507
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2023/07/26 20:07:37 | |
| 15 | 2022/06/04 13:20:08 | |
| 9 | 2020/11/05 9:09:18 | |
| 14 | 2020/09/08 22:12:00 | |
| 13 | 2020/07/02 17:40:41 | |
| 8 | 2020/06/22 16:54:05 | |
| 8 | 2019/03/27 12:52:01 | |
| 3 | 2019/01/29 21:23:24 | |
| 34 | 2018/05/30 19:13:03 | |
| 6 | 2018/02/01 1:25:31 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 6903件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













